東京記念

2018年優勝馬 シュテルングランツ号
体系図 ~Road to JBCクラシック~

レースのポイント!
大井2,400mで争われる伝統の長距離重賞。
昨年から南関東最高グレードの「S1(旧S2)」に格上げとなり、“秋の南関東ベストステイヤー決定戦”の意味合いも強くなった。
また、秋冬のビッグタイトル「JBCクラシック(Jpn1)」や「東京大賞典(G1)」へ向けても見逃せない一戦だ。
南関東では2,400m以上の長距離重賞が年間に3レース(※)しかないこともあり、
長距離戦が得意な馬が“リピーター”として活躍することが多いのも、このレースの特徴の1つとして挙げられる。
直近の東京記念の成績を見てみると…
■2018年:シュテルングランツ(3着ユーロビート)
■2017年:サブノクロヒョウ
■2016年:ユーロビート
■2015年:プレティオラス(2着ユーロビート)
■2014年:ユーロビート
■2013年:プレティオラス
南関東を代表するステイヤーとして活躍したユーロビート。
過去5年で2勝、2着1回、3着1回の成績を残しており、2017年も4着に好走しているのだ。
今年もリピーターが活躍するのか?それとも長距離界の新星が誕生するのか!?
長距離戦の醍醐味を是非ともお楽しみ頂きたい!
※他に「金盃(大井2,600m・S2)」、「ダイオライト記念(船橋2,400m・Jpn2)」
参考レース | ||||
---|---|---|---|---|
2/6 | 大井 | 2,600m | 金盃(S2) | サウンドトゥルー |
5/22 | 大井 | 2,000m | 大井記念(S1) | モジアナフレイバー |
8/13 | 大井 | 2,400m | 東京記念トライアル競走 | サブノクロヒョウ |
レース概要 | |
---|---|
実施日 | 9/18(水) |
競馬場 | 大井競馬場 |
距離 | 2,400m |
出走条件 | サラ系3歳以上 |
負担重量 | 3歳54kg 4歳以上56kg 牝馬2kg減 |
優先出走権 | 5着以内の南関東所属馬に「埼玉新聞栄冠賞(S3)」の優先出走権付与 |