プラチナカップ

2023年優勝馬 サヨノグローリー号(内)
体系図 ~古馬短距離~

レースのポイント!
浦和1,400mを舞台に行われるスプリント重賞!
2024年のダート改革、ここ浦和競馬場の目玉は「さきたま杯」のJpn1競走への昇格だ。
「プラチナカップ(S3)」はそのさきたま杯のトライアルとして、夏から春開催に移設となっている。
2017年までは「準重賞」、2018年から「S3重賞」に昇格。
重賞に昇格した2018年と翌2019年はダートグレード競走ウイナー、
2022年はS1重賞ウイナーが優勝しているようにレベルの高いレースが展開されている。
そして、2024年からはさきたま杯トライアルの役割を担い、より一層のレベルアップが期待されるところだろう。
参考レース | ||||
---|---|---|---|---|
2/28 | 大井 | 1,400m | フジノウェーブ記念(S3) | ギャルダル |
3/7 | 船橋 | 1,600m | 京成盃グランドマイラーズ(S2) | ギガキング |
4/10 | 大井 | 1,200m | 東京スプリント(Jpn3) | ジャスティン |
4/17 | 浦和 | 1,400m | '24アヴニール賞(プラチナカップTR) | ビッグショータイム |
レース概要 | |
---|---|
実施日 | 5/22(水) |
競馬場 | 浦和競馬場 |
距離 | 1,400m |
出走条件 | サラ系3歳以上 |
負担重量 | A1級56kg A2級以下54kg 3歳4kg減 牝馬2kg減 2022.5.22~2024.5.10までのG1/Jpn1重賞勝ち馬4kg、G2/Jpn2重賞勝ち馬2kg、G3/Jpn3重賞勝ち馬1kg、 S1重賞勝ち馬2kg、S2重賞勝ち馬1kg加増 (2歳・3歳限定競走の成績を除く) |
優先出走権 | 1着馬に「さきたま杯(Jpn1)」の優先出走権付与 1着馬に「スパーキングサマーカップ(S2)」の優先出走権付与 |