2026 Dirt Triple Crown

2025.10.2 門別 1,200mネクストスター門別(H1)

2024年優勝馬 ミラクルヴォイス号

2024年優勝馬 ミラクルヴォイス号

ホッカイドウ競馬2歳体系図

ホッカイドウ競馬2歳体系図

ネクストスター門別とは

ダート競馬の体系整備に伴い、2023年よりスタートした「ネクストスター」競走。
北海道地区は「ネクストスター門別」として門別1,200mで争われる。

地元所属馬のみ出走可能というネクストスター競走の側面からも、
北海道の2歳No.1スプリンター決定戦としての意味合いが強いだろう。

「栄冠賞(H2)」、「サッポロクラシックカップ(H3)」と続いてきた2歳短距離路線の頂点に立ち、
“ネクストスター”に名乗りを挙げるのはどの馬だろうか?

予想<競馬ブック・板垣祐介>

今年から、JBC2歳優駿当日に「北海道2歳スプリント」(1,200m)が新設された。
これにより、エーデルワイス賞、JBC2歳優駿のどちらにもエントリーできない牡馬のスプリンター志向の馬は、
新たな目的地を得たことになる。

そして、このネクストスター門別もその前哨戦としての新たな意味が与えられた。
もちろん、ここ2年がそうであったように、牝馬の場合はここをステップにエーデルワイス賞へ向かうローテも可能。
まだ今年で第3回という歴史の浅い重賞ではあるが、上述のような路線整備を背景に、
より重要度の高いレースになっていきそうである。

今年はフルゲートを埋める14頭が揃い、ハイレベルでありながら絶対的存在のいない難解なメンバー構成となっている。
唯一の重賞ウィナーであるゴッドバロックが実績面では一歩リードだが、ここにきて頭角を現してきた新勢力も多数いる。
タイムレベルではほぼ差がなく、枠順や展開という要素が結果を大きく左右するかもしれない。
そもそも、勢力図はまだ混沌とした状況。新たなスター候補の誕生を見届けたい。

◎カミハマッテイル
1,200mのデビュー戦を逃げ切ったあと、適性や先々の路線を探るべく、2戦目は1,700mが選択された。
結果は1秒1差の3着で、好走とまでは言えないまでも、初戦と違って控える形で終いの反応を引き出せたことには収穫があった。
個人的に、これが1,200m戦に転用できるのではないかと考えて、前走のサッポロクラシックカップも◎を打った経緯がある。
その仮説が正しかったかどうかは分からないが、末脚を活かす形でゴットバロックに0秒1差まで迫った内容は、
競馬を覚えるという意味で間違いなく次に繋がる内容だった。
これまで少頭数のレースしか経験がなく、14頭立ての2番枠で揉まれた時の対応は課題だが、
前走の競馬は混戦を断つ武器になるはずである。

◯ゴッドバロック
世代最初の重賞である栄冠賞での2着を思えば、サッポロクラシックカップの勝利は順当勝ちとも言っていいだろう。
栄冠賞3着だったエイシンイワハシルが、園田への移籍緒戦で重賞を勝ったように、全国レベルの裏付けもある。
前走は栄冠賞からプラス14kgと、馬体の成長を伴っての勝利だったことにも付加価値が見い出せるだろう。
2歳馬離れした競馬センスが持ち味で、競馬の形に注文がつかない馬だから、あまり大崩れが考えにくいタイプ。
夏以降に力をつけてきた勢力との比較は難しいが、早期からの活躍は評価するべきだ。

▲シーテープ
その新勢力の代表格がこの馬である。
6月のデビュー以降、ここまでの短期間で、馬っぷりやパドックでの身のこなしが目に見えてグングン良くなっている。
先行してそれなりに速いラップも刻める馬だが、前走はここを意識して敢えて砂を被せ、後半だけ動かした格好。
それでもあっさり突き抜けており、既に走りの質は重賞レベルのそれである。
おそらくもっとタイムは詰まるだろう。一気に勢力図を塗り替える可能性を秘めた1頭だ。

△ファインキック
△バウヴォーグ
△ワナハヴファン
△ビッグカレンルーフ


全馬が経験したことのない14頭立てゆえに、やはり枠の並びは重要な要素だ。

馬群を捌く手間が少なくて済みそうな大外14番ファインキックには、相応のアドバンテージを認めるべきだろう。
もちろん、レースを経ることに磨きがかかっている末脚の鋭さだけ取っても十分魅力的だ。
気性が勝ったタイプのバウヴォーグも、揉まれず運びやすい13番枠は好材料。
前走1,500mを渋太く粘り切った点に、スタミナ強化が見て取れる。

ワナハヴファンはデビュー戦が超優秀。本格化は先かもしれないが、先物買いで押さえておいても損はない。
ビッグカレンルーフはダートに限ると1,000mしか経験がないのだが、
すずらん賞の勝ちっぷりを見ると、1,200mの方がより切れ味が生きそうである。

泣く泣く印を回せなかった馬も多く、多士済々で面白いレースになりそうである。

参考レース

レース回顧

レース回顧

レース概要

実施日 10/2(木)
競馬場 門別競馬場
距離 1,200m
出走条件 サラ系2歳
負担重量 牡馬56kg 牝馬55kg
優先出走権 なし

キャンペーン

道営クライマックスロード
PAGE TOP