マリーンカップ

2024年優勝馬 テンカジョウ号
体系図 ~秋の3歳牝馬~

レースのポイント!
2024年から「マリーンカップ(Jpn3)」の出走条件は大きく変更となった。
施行時期が「春⇒秋」、距離が「1,600m⇒1,800m」、出走資格が「3歳以上牝馬⇒3歳牝馬」と変わり、
1着馬には「JBCレディスクラシック(Jpn1)」の優先出走権が付与される。
同時期に開催されるRoad to JBC「レディスプレリュード(Jpn2)」の出走資格が「3歳以上牝馬」であることから、
JBCレディスクラシックを目指す3歳牝馬たちにとっては、JRA所属馬・地方所属馬ともに、本競走も選択肢のひとつとなってくるだろう。
ひと夏を越して大きく成長する3歳牝馬。
南関東クラシック路線を歩んだ牝馬、夏に急成長を遂げた上がり馬、
そしてダートグレード競走に矛先を向けた牝馬が相まみえる秋初戦にご期待頂きたい。
参考レース | ||||
---|---|---|---|---|
4/30 | 大井 | 1,800m | 東京プリンセス賞(S1) | ベルグラシアス |
6/18 | 川崎 | 2,100m | 関東オークス(Jpn2) | メモリアカフェ |
7/9 | 川崎 | 1,600m | スパーキングレディーカップ(Jpn3) | フェブランシェ |
8/28 | 船橋 | 1,700m | アレキサンドライトカップ(マリーンカップTR) | ドナギニー |
8/28 | 門別 | 2,000m | ブリーダーズゴールドカップ(Jpn3) | ライオットガール |
レース概要 | |
---|---|
実施日 | 10/2(木) |
競馬場 | 船橋競馬場 |
距離 | 1,800m |
出走条件 | サラ系3歳牝馬 |
負担重量 | 55kg |
優先出走権 | 1着馬に「JBCレディスクラシック(Jpn1)」の優先出走権付与 |