~南関重賞を解く~ 南関データ分析

2022年12月30日(金) 
サラ系3歳以上牝馬 大井1,600m
東京シンデレラマイル(S3)

レース紹介

ガラスの蹄鉄が似合うのは?「東京シンデレラマイル(S3)」!
南関東所属馬のみで争われる唯一の牝馬重賞!
“南関東No.1”の座をかけた争いは、年末の風物詩にもなっている。

▼データ分析のポイント
・名字に「本」がある騎手が4連覇中
・オープン馬(A1格付)が好成績
・トライアル優勝馬を狙いたい

【過去10年の優勝馬】

優勝馬 所属 種牡馬 人気
2021年 ダノンレジーナ 浦和 ダノンバラード 2人気
2020年 ダノンレジーナ 浦和 ダノンバラード 1人気
2019年 ローレライ 大井 ゴールドアリュール 5人気
2018年 ラーゴブルー 川崎 ハーツクライ 1人気
2017年 ニシノラピート 大井 サウスヴィグラス 11人気
2016年 トーセンセラヴィ 浦和 ディープインパクト 1人気
2015年 ブルーチッパー 大井 ボーナスフィーバー 2人気
2014年 ノットオーソリティ 船橋 スウェプトオーヴァーボード 2人気
2013年 ビタースウィート 大井 Afleet Alex 4人気
2012年 ミヤサンキューティ 大井 クロフネ 10人気

過去10年でフルゲート16頭立ては8回(競走除外の1回を除く)。
出走メンバーもバラエティーに富んでおり、本競走が南関東初タイトルとなった馬は4頭、ダートグレード競走で3着内実績がある馬も5頭いる。
2020年&2021年と連覇中のダノンレジーナは、前者の「南関東初タイトル」に該当。

種牡馬ではダートリーディングの常連ゴールドアリュール、サウスヴィグラス、芝実績のあるディープインパクト、ハーツクライ…
母に目を向けてみてもトーセンセラヴィの母トーセンジョウオーは、南関東のダートグレード競走6勝の名牝だ。

過去5年の成績はこちら
第1回からの歴代優勝馬はこちら

「本」!「本」!「本」!「本」!

【騎手の傾向(敬称略)】

1着 2着 3着
2021年 橋 孝太 真島 大輔 森 泰斗
2020年 橋 孝太 笹川 翼 矢野 貴之
2019年 田 正重 今野 忠成 藤本 現暉
2018年 御神 訓史 的場 文男 真島 大輔
2017年 的場 文男 橋 孝太 今野 忠成
2016年 森 泰斗 藤井 勘一郎 阿部 龍
2015年 森 泰斗 真島 大輔 笹川 翼
2014年 御神本 訓史 山崎 誠士 森 泰斗
2013年 佐藤 博紀 森 泰斗 山崎 誠士
2012年 真島 大輔 森 泰斗 戸崎 圭太

「本橋孝太騎手」がダノンレジーナとのコンビで2連覇中。
2021年の大みそかには「東京2歳優駿牝馬(S1)」を勝利し、2日連続の重賞タイトル奪取となった。

ちなみに、過去に「東京シンデレラマイル」&「東京2歳優駿牝馬」を連勝した騎手は「本田正重騎手(2019年)」のみ。
「東京大賞典(G1)」を含めた3日連続優勝者はおらず、「東京大賞典」&「東京2歳優駿牝馬」を勝利した騎手は「内田博幸(2005年)」のみだ。

また、「森泰斗騎手」も相性が良く、過去10年で2勝、2着2回、3着2回!
2012年~2014年は悔しい競馬が続いていたが、2015年ブルーチッパー、2016年トーセンセラヴィで連勝を決めている。

余談ではあるが、「本」が名字に入っている騎手が4連覇中で、5年連続連対中だ。

今年最後の大井開催!

【所属競馬場別の成績】

所属 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
浦和 3 0 1 8 25.0% 25.0%
船橋 1 2 3 22 3.6% 10.7%
大井 5 8 4 78 5.3% 13.7%
川崎 1 0 2 20 4.3% 4.3%

地元の「大井所属馬」が5勝、2着8回、3着4回の成績。

年末最後の大井開催となるとリーディングトレーナー(大井)争いも気になるところ。
2022年12月9日の大井終了時点では…

1位:藤田輝信厩舎[65勝]
2位:的場直之厩舎[54勝]
3位:荒山勝徳厩舎[51勝]
4位:宗形竹見厩舎[49勝]
5位:福永敏厩舎[41勝]

トップは過去に大井リーディングを4回獲得している藤田輝信厩舎。
勝ち星数は頭一つ以上抜け出しているが、2018年以来となる大井リーディングを目指して最後の追い込み中だ。

また、出走回数が年間100回以上の厩舎に限定すると、2021年に開業した「坂井英光厩舎」の成績が良い。
勝率21.2%、連対率37.1%は同条件の中ではトップの成績、大井リーディングでは第10位に位置している。

2022年大井リーディングトレーナーはこちら

ちなみに、大井以外のリーディングは以下の通り(12/17時点)。
▽浦和:小久保智厩舎(2008年から15年連続 ※2022年残り1開催)
▽船橋:新井清重厩舎(残り1開催)
▽川崎:高月賢一厩舎(2016年から7年連続)

2番人気の安定感

【人気別成績】

人気別 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
1人気 3 1 0 6 30.0% 40.0%
2人気 3 4 1 2 30.0% 70.0%
3人気 0 1 3 6 0.0% 10.0%
4人気 1 0 4 5 10.0% 10.0%
5人気 1 1 0 8 10.0% 20.0%
6人気以下 2 3 2 101 1.9% 4.6%

人気別で最も安定感があるのは「2番人気馬」の3勝、2着4回、3着1回。
「1番人気馬」が3勝、2着1回、3着0回なので、連対率及び3着内率は「2番人気馬」に分がある。

一方、人気薄の激走にも注意したいところ。
「6番人気以下」は計2勝を挙げているが、いずれも「10番人気以下」によるものだった。

結構、荒れてる!

【配当傾向】

単勝(円) 馬複(円) 三連単(円)
2021年 320 750 12,290
2020年 140 1,050 5,730
2019年 1,090 12,870 113,680
2018年 190 630 3,870
2017年 6,150 27,690 2,405,610
2016年 150 460 2,690
2015年 350 220 4,010
2014年 300 5,340 52,840
2013年 650 2,150 23,490
2012年 3,180 12,460 264,260
平均 1,252 6,362 288,847

前項の通り1、2番人気が計6勝、2着5回の成績を残しているが…
「馬複」の平均配当は6,362円、「三連単」は平均288,847円と一筋縄ではいかない結果に。

2017年のビッグ配当が平均を押し上げてるものの、「馬複」は万馬券3回、「三連単」は10万円オーバーが3回。
確かに堅い配当もあるが、年末最後に夢を見るのも悪くないかもしれない。

圧倒的に内枠有利!

【枠番別の成績】

枠番 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
1枠 2 3 2 12 10.5% 26.3%
2枠 1 0 3 16 5.0% 5.0%
3枠 0 4 1 15 0.0% 20.0%
4枠 1 2 1 16 5.0% 15.0%
5枠 1 0 0 18 5.3% 5.3%
6枠 1 0 2 17 5.0% 5.0%
7枠 2 0 1 17 10.0% 10.0%
8枠 2 1 0 17 10.0% 15.0%

「東京シンデレラマイル」のレース名通り、「大井1,600m」で争われる。
フルゲートは16頭で、過去10年は全て15頭以上の多頭数でレースが実施されている。

過去10年で最も優勝馬を輩出している枠番は「1枠」「7枠」「8枠」の2勝。
一見、外枠の方が良さそうに見えるが、3着内に好走した回数を比較すると「1~4枠」が計20回、「5枠~8枠」が計10回となる。
以上のことから、好走率では「1~4枠」の内枠勢に分があるようだ。

ちなみに、「7枠」と「8枠」は計4勝しているわけだが、うち3回は「馬複」「三連単」ともに万馬券となっている。
高配当のカギは「7枠」と「8枠」の人気薄が握っているのかもしれない。

各世代が活躍!

【年齢別の成績】

年齢 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
3歳 1 2 4 31 2.6% 7.9%
4歳 3 2 2 27 8.8% 14.7%
5歳 4 1 3 34 9.5% 11.9%
6歳 2 4 0 28 5.9% 17.6%
7歳以上 0 1 1 8 0.0% 10.0%

各世代が満遍なく連対している。
勝ち星では「5歳馬」の4勝がトップではあるが、連対率となると横一線。
初の古馬戦となるケースも多い「3歳馬」も“斤量1kg減”の恩恵を生かせているようだ。

格の違いを見せつける!

【斤量別の成績】

斤量 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
56kg以上 7 7 6 32 13.5% 26.9%
54~55kg 3 3 3 56 4.6 9.2%
53kg以下 0 0 1 40 0.0% 0.0%

東京シンデレラマイルの負担重量はクラス別定で以下の通りとなる。

▼A1級56kg A2級55kg B1級以下53kg 3歳馬1kg減
2021.12.24から2022.12.21までのダートグレード競走/JRA重賞勝ち馬2kg、南関重賞勝ち馬1kg加増
(2歳・3歳限定競走の成績を除く)

A1馬、いわゆるオープン馬は「56kg以上(※)」を背負うことになるが、「56kg以上」の成績は7勝、2着7回、3着6回。
該当馬は2年連続で上位2着内を独占しているように、勝率、連対率とも「54~55kg」及び「53kg以下」を大きくリードしている。

なお、「53kg以下」での好走例は、2017年に斤量52kgで3着となったグラスサファイヤのみ。

※3歳馬は1kg減なので、3歳馬のA1級は「55kg以上」となる
(2014年優勝ノットオーソリティ、2020年3着アクアリーブル、2021年3着ケラススヴィアが「55kg」に該当)

上位馬は要注目!

【ロジータ記念の着順別の成績】

ロジータ記念着順 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
ロジータ記念1着 1 1 0 4 16.7% 33.3%
ロジータ記念2着 0 1 1 2 0.0% 25.0%
ロジータ記念3着 0 0 1 1 0.0% 0.0%
ロジータ記念4着以下 0 0 2 11 0.0% 0.0%

秋の3歳女王決定戦「ロジータ記念(S1)」。
3歳牝馬のトップクラスが集結するレースで、上位馬が東京シンデレラマイルに転戦してくることも多い。

「ロジータ記念」の1~3着馬はのべ12頭が参戦して1勝、2着2回、3着2回。
3着内率は41.7%になるだけに、上位馬が出走してくるようなら軽視はできない。

2022年ロジータ記念の結果

2018年から実施のトライアル

【東京シンデレラマイルトライアル(トライアル)の着順別の成績】

トライアル着順 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
トライアル1着 2 0 1 1 50.0% 50.0%
トライアル2着 0 0 0 3 0.0% 0.0%
トライアル3着 1 1 0 1 33.3% 66.7%
トライアル4着以下 0 0 0 9 0.0% 0.0%

2022年で5回目となる「東京シンデレラマイルトライアル競走」。
本番と同条件「大井1,600m」で行われているので、重要な参考レースと言っていいだろう。

それは結果を見ても明らか。
過去4回のトライアル3着内の馬はのべ10頭が出走して3勝、2着1回、3着1回。
特にトライアル優勝馬は相性が良く、該当馬は過去4回全て出走して2勝、3着1回、4着1回だ

まだまだ実施回数の少ないトライアルではあるが、注目度ではNo.1と言っても良いだろう。

2022年東京シンデレラマイルトライアルの結果

南関重賞の実績が!?

【クイーン賞の着順別の成績】

クイーン賞着順 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
クイーン賞1着 0 0 0 0 - -
クイーン賞2着 0 0 1 0 0.0% 0.0%
クイーン賞3着 0 0 0 2 0.0% 0.0%
クイーン賞4着以下 0 3 1 15 0.0% 15.8%

「クイーン賞(Jpn3)」は11月末~12月初旬に船橋1,800mで行われているダートグレード競走。

注目は「クイーン賞4着以下」からの巻き返し。
該当馬はのべ19頭で2着3回、3着1回。
3着内に好走した4頭はいずれも南関重賞で3着内の実績があった。

2022年クイーン賞の結果

【JBCレディスクラシック(JBC)の着順別の成績】

JBC着順 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
JBC1着 0 0 0 0 - -
JBC2着 0 0 0 0 - -
JBC3着 1 1 0 2 25.0% 50.0%
JBC4着以下 3 1 0 20 12.5% 16.7%

ダート女王決定戦「JBCレディスクラシック(Jpn1)」。

連対馬の参戦はないものの、「JBCレディスクラシック」3着馬が4頭出走して1勝、2着1回。
東京シンデレラマイルで連対した2頭は、ともに「川崎1,600m」で行われた「JBCレディスクラシック」の3着馬だった。
※4着以下に敗れた2頭は、大井1,800mと金沢1,500mのJBCレディスクラシックに出走

また、JBCレディスクラシックで4着以下に敗れた馬で、東京シンデレラマイルを制した馬は3頭。
うち2頭は昨年、一昨年のダノンレジーナが該当する。

2022年JBCレディスクラシックの結果


今回の「南関データ分析」はここまで!
次回は2歳女王決定戦!12月31日(土)大晦日に大井競馬場で行われる「東京2歳優駿牝馬(S1)」です!

南関データ分析とは

南関重賞の過去の傾向をデータで分析!
知って得するデータから豆知識まで、予想に役立つデータをご紹介いたします!

(SPAT4プレミアムポイント事務局調べ)
競走除外馬及び出走取消馬はデータには含めておりません。
また、当コンテンツの内容においては、特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

データ満載!南関東4競馬場の情報は「nankankeiba.com」をチェック!

南関東4競馬場公式ウェブサイト nankankeiba.com

>重賞一覧