この道は帝王賞に続く…「ブリリアントカップ(S3)」!
2018年に「準重賞」から「S3」に昇格。
5月の「大井記念(S1)」、上半期のダート総決算「帝王賞(Jpn1)」へと続く、中長距離路線の重要な一戦だ。
※2019年から距離を「2,000m」⇒「1,800m」に変更
※2017年までの準重賞を含めた、過去10年のデータを使用
▼データ分析のポイント
・人気薄のトップジョッキーを狙いたい
・トライアル組は苦戦
・金盃苦戦 ⇒ 距離短縮で巻き返す
年 | 優勝馬 | 所属 | 種牡馬 | 人気 |
---|---|---|---|---|
2023年 | ランリョウオー | 浦和 | パイロ | 2人気 |
2022年 | ロードゴラッソ | 川崎 | ハーツクライ | 9人気 |
2021年 | フィアットルクス | 大井 | ゴールドアリュール | 1人気 |
2020年 | ストライクイーグル | 大井 | キンシャサノキセキ | 8人気 |
2019年 | キャプテンキング | 大井 | ファスリエフ | 4人気 |
2018年 | リッカルド | 船橋 | フサイチリシャール | 1人気 |
2017年 | ムサシキングオー | 大井 | キングヘイロー | 3人気 |
2016年 | ケイアイレオーネ | 大井 | Henny Hughes | 1人気 |
2015年 | ドラゴンエアル | 川崎 | タイムパラドックス | 1人気 |
2014年 | サミットストーン | 船橋 | ロージズインメイ | 2人気 |
準重賞当時を含め、そうそうたる馬たちが歴代優勝馬に名を連ねている。
2011年以降は「A1」格付馬(オープン)も出走できるようになり、出走馬とともに、レースの質もグンと上がっている印象だ。
※2010年までの出走条件は「A2以下」
なお、重賞に昇格した2018年以降の優勝馬のうち、5頭がダートグレード競走または南関東最高グレード「S1重賞」を勝利している。
御神本訓史騎手が人気薄?
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
2023年 | 本橋 孝太 | 今野 忠成 | 森 泰斗 |
2022年 | 御神本 訓史 | 矢野 貴之 | 真島 大輔 |
2021年 | 本橋 孝太 | 真島 大輔 | 酒井 忍 |
2020年 | 御神本 訓史 | 真島 大輔 | 笹川 翼 |
2019年 | 坂井 英光 | 赤岡 修次 | 的場 文男 |
2018年 | 矢野 貴之 | 森 泰斗 | 岡部 誠 |
2017年 | 和田 譲治 | 中野 省吾 | 森 泰斗 |
2016年 | 的場 文男 | 笹川 翼 | 森 泰斗 |
2015年 | 森 泰斗 | 笹川 翼 | 本橋 孝太 |
2014年 | 石崎 駿 | 柏木 健宏 | 戸崎 圭太 |
「本橋孝太騎手」と「御神本訓史騎手」が直近4年で2勝ずつ。
「本橋孝太騎手」は1番人気フィアットルクス、2番人気ランリョウオーで勝利しているのに対し、
「御神本訓史騎手」は8番人気ストライクイーグル、9番人気ロードゴラッソで波乱を演出している。
また、近年は「真島大輔元騎手」が好相性だった。
いよいよ2024年4月1日付けで小林牧場分きゅう舎に厩舎を開業(12馬房)する「真島大輔調教師」の活躍にもご期待頂きたい。
ちなみに、騎手時代のタイトル数はララベルでの「JBCレディスクラシック(Jpn1)」を含めて28個だ。
地元の大井所属馬が優勢!
所属 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|
浦和 | 1 | 2 | 0 | 20 | 4.3% | 13.0% |
船橋 | 2 | 0 | 2 | 26 | 6.7% | 6.7% |
大井 | 5 | 8 | 8 | 60 | 6.2% | 16.0% |
川崎 | 2 | 0 | 0 | 11 | 15.4% | 15.4% |
地元の「大井所属馬」が5勝、2着8回、3着8回。
重賞昇格以降の6年間でも3勝、2着4回、3着5回の成績を残している。
なお、2023年に「浦和所属」のランリョウオーが制し、南関東4場全ての馬が重賞・ブリリアントカップの優勝馬に名を連ねたことになる。
4年連続で人気薄が連対中!
人気別 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1人気 | 4 | 1 | 1 | 4 | 40.0% | 50.0% |
2人気 | 2 | 2 | 2 | 4 | 20.0% | 40.0% |
3人気 | 1 | 2 | 1 | 6 | 10.0% | 30.0% |
4人気 | 1 | 0 | 2 | 7 | 10.0% | 10.0% |
5人気 | 0 | 0 | 1 | 9 | 0.0% | 0.0% |
6人気以下 | 2 | 5 | 3 | 87 | 2.1% | 7.2% |
最も成績が良いのは「1番人気馬」の4勝、2着1回、3着1回。
重賞昇格以降の6年間でも2勝、2着1回となっており、連対率は準重賞当時から変わらず50%となっている。
その他では「6番人気以下」の2勝、2着5回、3着3回にも注目したい。
直近4年を振り返ると、2020年「8番人気⇒1番人気」、2021年「1番人気⇒9番人気」、2022年「9番人気⇒2番人気」、
2023年「2番人気⇒6番人気」。
上記「6番人気以下」で連対した騎手は「御神本訓史騎手:2回」「真島大輔元騎手」「今野忠成騎手」の3名。
トップジョッキーが騎乗した馬が人気を落としていればマークしたいところだろう。
高配当が期待できそう
年 | 単勝(円) | 馬複(円) | 三連単(円) |
---|---|---|---|
2023年 | 420 | 2,690 | 45,160 |
2022年 | 2,550 | 6,490 | 125,080 |
2021年 | 320 | 6,910 | 60,650 |
2020年 | 3,240 | 4,120 | 259,970 |
2019年 | 1,080 | 3,480 | 86,360 |
2018年 | 130 | 590 | 2,040 |
2017年 | 530 | 4,290 | 36,500 |
2016年 | 220 | 220 | 2,880 |
2015年 | 260 | 4,340 | 37,290 |
2014年 | 250 | 5,740 | 24,820 |
平均 | 900 | 3,887 | 68,075 |
準重賞当時から高配当となる傾向にあったが、重賞に昇格して以降、その傾向はより強くなっている。
各賭式の平均配当を重賞昇格前、重賞昇格後で比較してみても、重賞昇格後の方が上回っている状況だ。
前項「人気別成績」でも触れたが、「6番人気以下」の好走には注意したい。
外枠が好成績
枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 2 | 1 | 3 | 9 | 13.3% | 20.0% |
2枠 | 0 | 0 | 0 | 17 | 0.0% | 0.0% |
3枠 | 2 | 0 | 0 | 15 | 11.8% | 11.8% |
4枠 | 1 | 0 | 2 | 16 | 5.3% | 5.3% |
5枠 | 0 | 1 | 2 | 17 | 0.0% | 5.0% |
6枠 | 1 | 3 | 1 | 15 | 5.0% | 20.0% |
7枠 | 2 | 2 | 1 | 14 | 10.5% | 21.1% |
8枠 | 2 | 3 | 1 | 14 | 10.0% | 25.0% |
ブリリアントカップの距離は「2014年~2018年:2,000m」「2019年~:1,800m」。
2019年以降の特徴は「外枠」の活躍で、「7枠」「8枠」を合わせると3勝、2着3回。
2023年は初めて「7枠」「8枠」の両枠が連対しなかったが、「6枠」と「5枠」のワンツーだった。
性別 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|
牡馬 | 9 | 9 | 9 | 105 | 6.8% | 13.6% |
牝馬 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0.0% | 0.0% |
セン馬 | 1 | 1 | 1 | 7 | 10.0% | 20.0% |
「牡馬」と「セン馬」が3着内を独占。
一方、「牝馬」は同時期に牝馬重賞が行われることもあり、出走数自体が非常に少なくなっている。
好走率は「5歳馬」と「6歳馬」がリード
年齢 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 1 | 1 | 1 | 17 | 5.0% | 10.0% |
5歳 | 2 | 3 | 2 | 17 | 8.3% | 20.8% |
6歳 | 3 | 2 | 2 | 22 | 10.3% | 17.2% |
7歳以上 | 4 | 4 | 5 | 61 | 5.4% | 10.8% |
重賞昇格以降は「5歳馬」が2勝、「6歳馬」が1勝、「7歳馬」が3勝を挙げている。
また、「8歳馬」が2着2回、3着1回、「10歳馬」が3着1回と経験を重ねた馬の活躍も目立つところだ。
過去10年の好走率では「5歳馬」「6歳馬」がリードしているが、出走頭数の多い「7歳以上馬」も軽視できないだろう。
上がり馬は狙える?
TR着順 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|
TR1着 | 1 | 0 | 0 | 7 | 12.5% | 12.5% |
TR2着 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - |
TR3着 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | - |
TR4着以下 | 0 | 1 | 0 | 5 | 0.0% | 16.7% |
2019年から実施されている「ブリリアントカップトライアル競走」。
2018年以前は「アクアマリン賞」が該当し、出走条件は2014年~2016年が「B1B2」、2017年からは「A2以下」の格付馬となっている。
(2024年はA2一組)
過去10年のトライアル優勝馬のうち、8頭がブリリアントカップに出走。
うち、2021年のフィアットルクスがブリリアントカップを制しているが、その他の7頭は3着内にも好走していない。
条件戦から重賞へとステップアップする“上がり馬”を追いかけるのも楽しみの1つだが、
過去の傾向からすると、険しい道のりと言わざるを得ないようだ。
2024年ブリリアントカップトライアル競走の結果
距離短縮で巻き返す
金盃着順 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|
金盃1着 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0.0% | 0.0% |
金盃2着 | 1 | 1 | 0 | 4 | 16.7% | 33.3% |
金盃3着 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0.0% | 0.0% |
金盃4着以下 | 2 | 1 | 3 | 33 | 5.1% | 7.7% |
2月から1月に開催時期が変更となった長距離重賞「金盃(S2)」。
2014年は2,000m、2015年以降は2,600mで行われている。
過去10年で「金盃」優勝馬は4頭が参戦して3着が1回。
また、「金盃」2着馬は6頭が参戦して1勝、2着1回の成績を残している。
次にブリリアントカップが重賞に格上げされた2018年以降のデータ。
2018年~2023年の金盃1、2着馬はのべ7頭参戦しているが、2022年のセイカメテオポリスが2着に好走したのみ(金盃も2着)。
ただし、2020年は金盃6着のストライクイーグル、2023年は同じく金盃6着のランリョウオーがブリリアントカップを制覇。
過去の傾向を振り返っても、長距離の金盃で苦戦した馬が、ブリリアントカップで巻き返してくるシーンは少なくない。
2024年金盃の結果
今回の「南関データ分析」はここまで!
次回は4月18日(木)に浦和競馬場で行われる「しらさぎ賞(S3)」です!
南関重賞の過去の傾向をデータで分析!
知って得するデータから豆知識まで、予想に役立つデータをご紹介いたします!
(SPAT4プレミアムポイント事務局調べ)
競走除外馬及び出走取消馬はデータには含めておりません。
また、当コンテンツの内容においては、特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。
データ満載!南関東4競馬場の情報は「nankankeiba.com」をチェック!