コラム”

「盛岡を回避して浦和」
2020年10月26日

当初の予定だと、先週は日曜日の夜に夜行バスに乗って秋田県の横手に向かい、そこからレンタカーで盛岡競馬場に行って、
ジョッキーズチャンピオンシップを観戦。
その日の夜は専門紙「ケイシュウニュース」の横綱こと峯村正利さんとしゃぶしゃぶ食べ放題に行き、
火曜日は秋田空港で車を返して飛行機で帰ってくる予定でした。

峯村横綱と知り合ったのは荒尾競馬場で、そのときから1年か2年に1回はメシを食べにいく間柄。
一昨年も横綱としゃぶしゃぶ食べ放題に行って、豚30皿、牛50皿(もっとだったかも)を完食いたしました。
横綱は体重が180kgもあるから余裕のよっちゃんで、お店のほうがかわいそうになるくらい。
前回は最後のほうは出てくるお肉が凍っていて(明日以降に使うはずだったお肉を冷凍庫から出した模様)、
こちらの鍋には出汁の上に脂の層が厚くできるという、なかなか見られない光景を堪能させていただきました。

「当初の予定」と書いたのは、盛岡競馬場に行けなくなったから。
それでも盛岡には行くという選択肢は捨てきれないでいたので、先週末に金券ショップでJR東日本の株主優待券を確保しておきました。

行けなくなった理由は、先週の「南重チャンネル」に出ることになったため。
盛岡は取材とかではなく完全に客で行く話だったので、受諾した次第でございます。

それでも盛岡に行こうと考えていたのは、
・料金払い済みのホテルに泊まると、3000円分の地域共通クーポンがもらえる
・JALの搭乗回数を年末までに30回にしたい(現在23回)
というところから。
「南重チャンネル」の収録スケジュールによると、もしかしたら大宮駅を20時46分に出る最終の盛岡行きに間に合いそうだったし。

しかし冷静に考えると、3000円とJAL搭乗を1回分ゲットするために、1万円以上がかかるんですよね。
ということに当日の昼過ぎに気がついたので、行かなくてもいいかな~の気分に傾いておりました。

南重チャンネル

(南重チャンネル)

それでも心の準備だけはしておいて収録に臨むと、それが終わったのが20時10分。
収録場所は浦和競馬場の2号スタンドでして、挨拶をそこそこにして急げば20時30分頃に浦和駅に着けそう。
それなら大宮駅からの新幹線に間に合わなくはない……のですが、そこまでして盛岡に行くのはバカバカしいので、
浦和駅西口のファミレスに向かったのでした。

浦和で収録の打ち上げ

(浦和で収録の打ち上げ)

月曜日の「南重チャンネル」は、埼玉新聞栄冠賞の展望&予想がテーマ。
その結果を見届けるのと、ヤングジョッキーズシリーズを見てネタを集めておこうということで、水曜日は浦和競馬場に向かいました。
取材です!

するとやはり、入場券の抽選倍率は高かった模様。
ヤングジョッキーズシリーズに出場するJRAの菅原明良騎手のお母さんは当選したのですが、
原優介騎手のお母さんは当たらなかったとのことでした。

ヤングジョッキーズのパドック

(ヤングジョッキーズのパドック)

でもパドックにいた人数は、8月に私が当選して行ったときの倍くらい。
そのなかにはヤングジョッキーズシリーズがお目当てとおぼしき、大きなカメラを持った人がけっこういました。
場内のお店で開いているのは2つあるスタンドが各1店舗ずつ、スタンド裏の売店街が1つで、これは8月のときと同じ。
でももうひとつ、埼玉県産品の売店が営業を開始していました。

埼玉県産品ショップ

(埼玉県産品ショップ)

ラインナップを見ると、ウラワールとコバトンのぬいぐるみ、埼玉県の日本酒などなど。
そして浦和競馬所属騎手の勝負服がデザインされたマスクが大きく場所を取っていました。
レジのおねえさまに状況を聞いてみると「よく売れるのは福原杏騎手ですね」とのこと。
ちなみに1枚980円と、まあまあの値段がしますから(馬券に比べれば安いですが……)、
この売れ行きはすなわち人気を反映していると考えてよさそう。
と思ったので、宇都宮競馬時代から付き合いがある内田利雄騎手のマスクを買ってみました。
ピンクさんの在庫を減らすために……(笑)。

内田利雄騎手マスク

(内田利雄騎手マスク)

改めて場内にいる人を見渡すと、このマスクをしている人がそこそこいました。
推しメンのマスクをして応援できるのは、勝負服が騎手個人のデザインになっている地方競馬のいいところですね。
競馬場以外では装着しにくいような気はしますが(汗)。

ともあれせっかく買ったので、競馬場突撃のときに使おうと思っていたら、待っても待ってもJBCの日の当選メールが到着しない!
指定席は火曜日に落選の通知が来ました。
最後の望みの一般席は金曜日の発表で、当選した人だけにメールが送られる模様。
うーん、やっぱり当たらなかったということかしら。
当選人数は少ないものなあ。。
と思っていたら、私の友人が2人も当たったではないですか!

友人あての当選メール

(友人あての当選メール)

これはつまり、私の引きが弱いということかしら。
浦和の指定席は一発でツモったのに、鎌倉記念、JBCと連敗ですよ。
やんなっちゃう。
ともあれ、私の友人が第1回から継続しているJBC観戦記録は途切れないことになりました。
当日まで健康でいないとダメですよ!

でも私はJBCの当日、取材があるので大井競馬場に行きます。
なんだかズルしているみたいで申し訳ない……。
といっても取材だと、競馬を楽しむという感覚にはならないので許してね。

そのJBCの1週前。
船橋競馬場では2歳戦の平和賞が行われます。
遺憾なことに、私が「すぱっと!POG!」で指名している馬の出走はゼロ。
返す返す、マカベウスを指名して、指名解除してしまったのが悔やまれる(涙)。

◎1.マカベウス
〇9.サウスワールド
▲7.ハートプレイス
△5.ワールドリング
△8.ジョーロノ

昨年の優勝馬がヴァケーション、一昨年の優勝馬がヒカリオーソ。
今年も大舞台で活躍する馬の登場に期待したいところ。
マカベウスは距離延長になりますが、差し脚を長く使えるタイプなので大丈夫でしょう!

相手筆頭には門別でデビュー戦を勝ち、南関東でも好走しているサウスワールドを指名。
ハートプレイスも門別で新馬戦を快勝した、その実績に注目します。
ワールドリングとジョーロノは、3着内率100%ということで連下にマーク。

ちなみに先週の埼玉新聞栄冠賞は、無事に3連単が的中いたしました。
レース後、タービランスを管理する水野貴史調教師が私を見るなり
「あさのさんが本命にしてるんだもん。やな予感しかしなかったよ~」だって。
でも勝ったんだからいいじゃない!
ちょっとヒヤヒヤだったけど……

というわけで、平和賞もぜひ「南重チャンネル」も参考にしてみてください!
▼「南重チャンネル」のご視聴はこちら(YouTube nankankeiba.com公式チャンネル)

プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
JRA、青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧