コラム”

「幸運でした」
2021年7月12日

ジャパンダートダービーの日、メットライフドームで野球を見る予定だったのですが、チケットがいきなり販売停止に!
ならば、ということで大井競馬場の入場券にアタック。
しかし今回はハズレでした。
さらに応募した私の競馬仲間が全員ハズレ。
全員ですよ。
てことは、今回はすさまじいレベルの倍率だったってこと!?

そんなわけで、残念ながら7月14日は埼玉県内でおとなしく過ごすことになりました。
と思ったら、今週の大井競馬は無観客に……(涙)
そんなわけで今週の私は予定が乏しい日々。
レギュラーワークはありますが、なんだかテンションが上がらんわ~!

でも先週はテンションが上がる日々でした。
7月6日(火)に青森県は八戸で1歳馬のセリ市場が開催され、毎年のことながら司会進行のご用命をいただき、東北新幹線でレッツゴー☆

火曜日は午前9時集合なので、月曜日のうちに八戸市内に入ります。
その途中にあるのは盛岡競馬場。
となれば、そりゃ寄りますよね(笑)。

先々週の金沢は新幹線に乗らず、ムリヤリ飛行機で行きましたが、今週はおとなしく新幹線。
でも実は、1か月くらい前までは三沢空港経由にするつもりでした。
しかし直前になって、火曜日の最終便が運休に。
そのため、飛行機案は自動的に消滅したのでした。

そんな理由で新幹線。
盛岡駅13時30分発の無料バス最終便に合わせて、大宮駅11時09分のはやぶさ号に乗車すると、たったの1時間52分で到着するのね!

新幹線はガラガラ

(新幹線はガラガラ)

盛岡駅からのバスは乗客が4名。
途中からボチボチ乗ってきて、最終的には8名がバスで競馬場に入りました。

しかしこの日の私はけっこう眠いコンディション。
だから場内の屋台村にある「とりっきー」に顔を出して、ジャンボ焼き鳥を食べたら16時20分発のバスで撤収しようかなと思っていたのです。
で、八戸市内のお宿に早めに着いて、明日に備えて寝ようかと。
そんな気分で「とりっきー」に行ったら、見知らぬお兄さんが「いつも見てます~」と声を掛けてきたではあーりませんか。
オヨヨ、メガネ&マスクなのによく分かりましたねえ。

元祖ジャンボ焼き鳥の「とりっきー」

(元祖ジャンボ焼き鳥の「とりっきー」)

そのかたは岩手県民だそうで、今日は仕事が休みで来たとのこと。
そして「最終レースにハッピーグリンが出るので、それも見ようと思いまして」
あら、そうなんですか。
それは気づいていなかった!
そうか、芝のレースだもんなあ。
だったら予定を入れ替えようかな。

今の青写真は16時20分のバスで八戸に移動して、軽く寝てから「南関道中」を作る。
それを、競馬場で「南関道中」を途中まで作って、ガラガラの競馬場内で軽く寝るに変更。
よし、そうしよう。
と、気持ちを切り替えてパソコンと対面。
どうやら第7レースは7頭立てなのに3連単が10万馬券になったけど、これは馬券を買えなくて助かったパターンだな。
ヨカヨカ。

第8レースも横目で見て、しかしこのあたりでいよいよ頭が回らなくなってきた感じ。
というわけで休息に切り替えて、グゥ……
第9レースは7番人気馬に乗った七夕裕次郎騎手が差し切り勝ち……ZZZ……
そんな感じで寝ていたら、第10レースも終了。
でも目と頭を休ませたおかげでスッキリしたぞ。
「南関道中」もわりといいところまで作れたし。

というわけで11レースから戦線復帰!
と思ったら、意外と締め切り間際だったので、馬券勝負は回避しました。
そしたら8頭立てで7番→5番→6番の順で入って3連複が900円。
この日のダートは外枠有利っぽかったし、勝負してたら当たってたかな?

第11レース

(第11レース)

まあいいや、最終レースはキッチリやろう。
しかし最終レースは芝でした。
この日の傾向とか関係ないやん……

盛岡競馬場の最終レースは芝1,700mのかきつばた賞。
パドックに向かうと、岩手競馬で写真を撮りまくっている「よこてん」こと横川典視さんが登場♪
旧知の仲なので、あれやこれやと競馬談義。
そのなかで一致したのは「1番人気のハッピーグリンと2番人気のアップクォークはアヤシイ」という件。
でもハッピーグリンは実績が実績なので、ノーマークにするのは勇気が必要よね。
だから私は押さえることにしました。
穴はパドックで歩様がよかった9番のリンシャンカイホウ。

7頭ボックスで網打ち

(7頭ボックスで網打ち)

その方針で毎度おなじみ3連複の7頭ボックスを買い、観客エリアの最前列でスマホを構えていると、買っていない12番が伸びてくる~~~!
スマホの画面を見ながらヤメテヤメテと念じつつ写真を撮ったら、その内側から買っている2番が上昇。
あとはインコースの9番、逃げ粘って~!

その影響で写真がブレブレ

(その影響で写真がブレブレ)

結果は4番が圧勝で、2着は2番で、9番は粘った!
なんかこんな感じでアツく競馬を見たのは久しぶりだぞ。
さてさて、おいくら万円つくのかな?

スタンドに入って確定オッズを見ると、馬単の4→2が100倍くらいで4→9が200倍くらい。
だとすると、3連複なら500倍はあるかな。
それなら前半のレースで散財した分を取り返せるぞ。
改めて、サイフのなかにある馬券を見て、当たっていることを確認。
そしてビジョンの前で待機。
すると、

払い戻しの発表です

(払い戻しの発表です)

うおお、6ケタとは想定外!!!
これはすぐに払い戻さねば。
この紙をサイフに入れたまま行動する度胸は私にはない(汗)。

いやしかし、この馬券を獲得できたのは屋台村で声をかけてくれたお兄さんのおかげ。
そして飛行機を運休にしてくれた日本航空のおかげ!
気分よく盛岡競馬場を後にして、盛岡駅で3割引のお弁当を買いました。
そしてレース前に買った「ジャンボ焼き鳥」をセットにして祝勝会♪

八戸のお宿で祝勝会

(八戸のお宿で祝勝会)

そのおかげで翌日も気分良好。
そのおかげとは関係なく、八戸のセリ市場は過去最高の売却率、そして久々の大きい金額を記録することができました!

さあ、その勢いでテンションを上げて、ジャパンダートダービーを予想するぞ!

◎2.リプレーザ
○7.ウェルドーン
▲10.スマッシャー
△1.ダノンブレット
△4.キラカイドウ

先週放送のグリーンチャンネル「アタック!地方競馬」で私が選んだ注目馬がリプレーザ。
赤見千尋さんが選んだのがウェルドーン。
小堺翔太さんが選んだのがスマッシャー。
この三つ巴でよさげでは?

穴は追い込みタイプのダノンブレットと、初のダービー制覇を目指す的場文男騎手騎乗のキラカイドウ。
的場騎手の単勝も買っておこうかな~


プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
JRA、青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧