
私のかかりつけ医さまからのお達しで、先週は体の断面写真を撮りに行ってまいりました。
私にとっては2回目の体験ですが、前回に比べると薬剤で体が熱くなる時間が半分以下(自分の感覚比)。
検査前に「40万人に1人の割合で死ぬ」と説明された割には拍子抜けでした。
検査終了後にその件を担当のお医者さまに聞いてみると「そーなんですかねえ」という反応。
薬剤の改良があったのか、それとも私が年を重ねたために体の拒絶反応が緩和されたのか、それは不明という結果になりました。
それはともかく、体の中身が徐々に劣化していくのは避けられないこと。
今年も誕生日が来て年齢が増えてしまったことだし、時間に余裕をもって日々を過ごしていきたいものです。
検査のあとは水道橋に行って、電源が取れるお店に入って4時間ほどおしごと。
いや~、空調バッチリで快適な環境だと仕事のスピードが速まりますな~
そのおかげで東京ドームに入るのも時間的に余裕たっぷり。
これならオフト後楽園に立ち寄れますな♪
(都市対抗野球開催中)
以前は黄色いビルの1階でしたが、現在は6階。
2階から6階まで一気に上がれるエスカレータにはこれまで何回乗ったことやら……と
久しぶりの乗り味に感動して到着してみたら、内装が青っぽい!
これが「オフトカラー後楽園の色」ってことですね。
そういえば1階だったころも青系統の内装だったなあ。
(6階のオフトに来るのは初めて)
しかし今日は新聞を持っていないし、気合を入れて予想するほどの時間はなかったので、
第8レースのホノルル賞を出馬表だけでスパッと予想。
すると、3点買いで枠複が当たってしまいましたよ~(歓喜)
すると、後輩から水道橋駅に着いたと連絡が来たので、払い戻しは後回し。
6階から2階に降りたところで10.3倍だったことを知ってまた歓喜♪
その勢いでマイルグランプリの3連複ボックスを購入(これはSPAT4を利用)して、東京ドームに入場!
観戦するのは都市対抗野球の「ENEOS対JR西日本」です。
(マスコットが応援中)
昨年の秋から、かつてENEOS野球部の監督として都市対抗野球を優勝した
林裕幸さん(現在は独立リーグの神奈川フューチャ―ドリームスのヘッドコーチ)を中心とする
愉快な飲み仲間たちに加わらせていただいたので、その縁でENEOSを応援しているのです。
その影響で、クルマの給油も基本的にエネゴリ君のお店。
先日、鹿児島空港前で1リットル182円という衝撃価格に遭遇してENEOSがちょっとキライになりましたが、
あの店には二度と入らないということにして、気を取り直して応援です。
(おじさんたちも応援中)
そして無事にENEOSが勝って、電車に乗る前に餃子で祝杯。
しかし私は体に注入した薬剤の影響で、今日はお酒を飲めません。
ということで飲み物はチャーハン。
そこでマイルグランプリの結果をチェックすると、
おお、3連複が当たっている!
しかも5→3→2番人気の順なのに3連複が60.7倍もあるとはチョーびっくり。
勝ったゴールドホイヤーは2走前の川崎マイラーズのときに感じた仕上がりのよさが記憶にあって、そのおかげで押さえることができた馬。
やはり現場でのパドック診断は役に立ちますなあ。
しかしながらよく考えてみると、7月は南関東の競馬場に1回も行っていないのよね。
それでも馬券はソコソコ買っているので、そろそろ来季のS2が確定します。(プレミアムランク)
G2には届かない状況ですが、ピンク色のランクを守り続けております☆
そして週末は西武ドーム(今年の名称はベルーナドーム)での「ももクロ☆夏のバカ騒ぎ!」
(夏のコンサート!)
いや~、この風景を見るのは2019年以来。涙ちょちょぎれですよ。
今年の入場者数は土日とも2万1千人強で3年前より少なかったですが、昨今の情勢で断念した人も多かったのではないかと思います。
私がゲットしたのは「濡れるスタンド(水着)席」。
大型の水鉄砲やホースなどでひたすら水を掛けられるエリアで、水の量が「やりすぎだろ」というレベルでした。カゼひくわ!
ライヴのあとは楽しい打ち上げ。
以前は“ぼっち”でしたが今はももクロ仲間がいるので、“アフター”も楽しみのひとつになっております。
(楽しい打ち上げ)
ということで、私の夏はこれにて終了!
あとはしっかりと働くだけでございます。
でも今月は出張が3回もあるので、しっかりと睡眠時間を確保するように努めないと。
ところで8月の南関東って、重賞が2個しかないんですね。
というわけで今回は8月4日(木)の高津オープンのシルシを付けます。
「高津」といえば、私が会社員になって初めて住んだ場所(社宅でした)。
そしてヤクルトスワローズの監督の名前。
じつはわたくし、8月4日の神宮球場のチケットを持っておりまして、しかし業務の都合で行けなくなってしまったんですよ。
先日、新型コロナウィルスで陽性判定が出た「つば九郎」さんの、主催2000試合出場達成のメモリアルデーなのに~(泣)。
そんなわけで当日は遠方のホテルで川崎競馬と野球を同時に見る予定です。
◎6.ワールドリング
○5.ファルコンビーク
▲7.ファルコンウィング
△2.リネンファッション
水曜日のメインが6頭立てで、木曜日のメインは7頭立て。暑さが堪えているということかしら。
このレースには黒い馬が1頭も出ないし。
それなら前走のプラチナカップで猛然と追い込んだワールドリング。
このローテーションなら夏に負けていないと考えていいでしょう。
ファルコンビークは2か月半ぶりでも、この頭数なら主導権を取っての押し切りが狙えそうです。
ファルコンウィングの粘り込みにも警戒しておきます。
期待したいのがリネンファッション。
前走のプラチナカップは5着でも向正面での行き脚にオッと思わせるものがありました。
夏は絞っていきましょう!
浅野 靖典
1969年8月1日生まれ
1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
JRA、青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。