
先週木曜日は笠松競馬場に突撃!
笠松に行くときは別の用事と組み合わせることが多くて、8月の岐阜金賞のときがそのパターン(笠松から小倉競馬場を経由して帰宅)。
そういう用事がとくにない場合は日帰りにしています。
ちなみに新コロ前は夜行バスで行って新幹線で帰るor行きも帰りも夜行バスでしたが、
さすがにジジイ化が進んできた最近は、そこまでの気合がなくなってきましたね(悲)。
それに今は近くの席でゲホンゲホンされるリスクがありますからね。
というわけでなんと、今年は夜行バスに1回しか乗っていません。我ながらオドロキ。
というわけで笠松競馬場。じつはそのあと、土曜日に神戸で開催されるイベントを見に行かないかと誘われておりました。
(神戸のイベント)
笠松競馬のあとどこかに連泊して、おしごとを終わらせてから神戸で遊ぶ。
それもアリだなあと思っていたところ、三重県志摩市で「ワーケーションで指定ホテルに2泊すると1万6千円を割引します」
というキャンペーンを実施していることを知ってしまって心がグラグラ。
ええなあ、リゾートホテルでワーケーション。
しかし今回はなんとなく体調とスケジュールに不安があったので、神戸に寄るのは回避することにしました。
というわけで10月6日に笠松競馬場に向けてレッツゴー。
さあ、笠松に着いたら、地方競馬全国協会のサイトで月イチ連載のグルメ記事「馬美味行脚」に使えるネタを探さなくては!
いちおう、手持ちのネタはあるのですが、それが正直なところビミョーなのよね。
でも笠松競馬場の飲食物ってだいたい食べたし……
と悩みながら笠松駅に着いたら、キレイにハマるネタを発見。
これで今月の締め切りはクリアできた♪
(笠松駅の売店でネタゲット)
と気分よく笠松競馬場に入場。さっそく大黒社さんから本日の予想を買いましょう。
続いて、笠松競馬場の名物である「から揚げ串」を購入。
8月末の「南関道中」で、串ものがぜんぶ100円から120円に値上がりした、という件を紹介しましたが、
改めて200円を出して80円のお釣りをもらい、から揚げ串を1本取る……やっぱりめんどくさい!
店頭のオバチャンが80円を用意するのを待って、もらった80円をしまうのが余計な手間。
申し訳ないですが、から揚げ串を買うのは今回が最後かな……。
もっとデカくして200円にするんだったら話は別ですが。
(最後(?)のから揚げ串)
さて、競馬のほうは第8レースからアタック。
大黒社の一岡さんの見解は「5頭立てで川嶋弘吉厩舎が3頭出し。これが本線」
もらった紙には「4から1、5、2へ」とありまして、パドック後にもらえる最終決断の紙もそんな感じ。
それを受けての私の決断は、川嶋厩舎の2頭に5番(笹野博司厩舎)を足した3連複1点。
すると……
川嶋厩舎のワンツースリー!
あああ、これはもったいない3.3倍。もっとシンプルに考えればよかった(涙)。
続く第9レースも本命の5番がハナ差2着で、直前にもらった紙のとおりに買っていれば的中しとったやんけ……
そしてメインレースのオータムカップ。一岡さんの本命は、私がノーマークにしていた10番ですかマジですか。
(大黒社の予想)
10番は5番人気で単勝オッズは10倍ちょっと。
ちなみに私は3歳馬のイイネイイネイイネ(11番)から買うつもりでいました。
うーむ。ここのところの私は運気が下がっているし、一岡さんに乗っかるほうがいいかな。
と考えて、もらった予想に穴馬を加えた3連複の7頭ボックスで網打ち勝負。
すると結果は一岡さんの本命、ロッキーブレイヴが快勝。私の馬券は7連複でも的中!
結果としては3,500円が2,330円になったのでアレなんですが、イイネイイネイイネは5着だったので、
自分の考えだけで勝負していたらノーマネー。つまり結果的にオッケー牧場!
(一岡さんの本命が勝利)
という報告を一岡さんにしたら
「いやあ、僕は馬複と3連単を取ったから、かなりのプラスですわ」とニコニコ顔でございました。
ちなみに一岡さんがこの業界で有名になったのは、一岡さんが予想屋稼業を始めたころ、窓口に並ぶ一岡さんを見て、
「オイ、あの予想屋、馬券買ってるぞ」と、客がウワサし始めたのがきっかけ。
改めて、一岡さんの実力を確認させていただきました。
さて、オータムカップの次のレースは時間的に回避。でも最終レースは買いましょう。
本日はもう、神様一岡様の言うことを聞くに限る!
すると神様の本命が快勝(2番人気)。そのおかげで私の3連単が大的中~~~!
さあて、なんぼついたかな♪
しかし私は最終レース後に検量室で取材なので、払い戻しの発表を待つ余裕がないのよね。
取材は30分くらいで終了。では大井競馬を発売している特別観覧席(無料開放)に寄って、払い戻しをしましょう。
さっそく機械に馬券を入れると、予想よりも多い金額が表示されている!
なんと最終の3連単は39.5倍。これはめっさ儲かった!
先月は神宮球場で村神様のホームランを2本も見て、今月は一岡神様のおかげで馬券が的中。
気分よく尾張一宮駅近くの打ち上げ会場に行けました。
(祝勝会)
しかし月曜日の南部杯は豪快にハズレ。でもそんなこたぁ忘れて水曜日は川崎競馬場に突撃だ。鎌倉記念は当てたるど!
◎2.スペシャルエックス
○5.グリーリー
▲8.ウインドフレイバー
△7.ヒーローコール
△4.デステージョ
じつはわたくし、ウインドフレイバーが「すぱっと!POG!」での指名馬。
でも鎌倉記念は北海道所属馬6年連続で連対していますからね。
ただし「北海道の連対は1頭だけ」というのが共通点。
連対した北海道所属馬に共通する「前走が2着以内」に該当するスペシャルエックスを中心視します。
その前に、第7レースと第9レースで実施される「ヤングジョッキーズシリーズ」で大穴を的中させる所存です!!!
浅野 靖典
1969年8月1日生まれ
1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
JRA、青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。