コラム”

「惜しい」
2023年7月18日

ジャパンダートダービーは埼玉県の上里サービスエリアで買いまして(SPAT4利用)、ミックファイアの単勝が大当たり。
そして「すぱっと!WIN!」でポイントを獲得できました!※ポイント付与は7/24(月)11時頃を予定
ただ、レースはまだ見ていないんですよ。
「すごかった」「感動した」「いいものを見ました」という仲間の声を聞いた以上、気持ちに余裕があるときに見たいなと思って。
そんなわけでジャパンダートダービーの日の夜は、新潟市内のお宿で気絶しました。

新潟名物をおみやげに

(新潟名物をおみやげに)

しかし朝は4時頃に起床。年取ると朝が早くなってくるよね~
というわけではなく、秋頃からグリーンチャンネルにて放送予定の某番組の撮影を延々としているため、こんな感じになっています。
しかし今回も天気に恵まれましたわ~
だいたい、夏の新潟県といえば「暑い」がキーワードでしょ。
夏の新潟競馬は「あまりにも暑い」という理由でパドックの周回時間を短くしましたし、
装鞍所にミストが付いたのもJRAでは新潟が初ではないかしら。

新潟の直線コース

(新潟の直線コース)

この夏はパドックの周回時間をさらに短くするらしく、さらに来年からは昼休みを長くするという施策が取られる模様です。
それができるのもネットのおかげ。
現金投票だけの時代だと、たとえば第1レースが朝9時半だったら私の場合は8時には自宅を出ないと間に合いません(埼玉県民なもので)。
それが自宅で買えるなら、ゆっくりめの起床でも間に合っちゃいますものね。

だから、日本の競馬を救ったのはインターネット、そしてスマートフォン。
これは断言できるところです。
でも現地に行ったら紙で買いたいと思うのよね。
私が次に競馬場で勝負できるのは、7月末の川崎という予定になっております。

ロケ中は1日2食で夜はガッツリ

(ロケ中は1日2食で夜はガッツリ)

そういう日々ではありますが、ジャパンダートダービーの日は「トリプル馬単」を久しぶりに購入。
いや、久しぶりに買ったのは前日でして、しかし3戦1勝でノーマネー。
でもありがたいことに全員がノーマネーだったおかげで、キャリーオーバーが発生しているではないですか社長!
つまり敗者復活のチャンストウライ。
だから2日連続で挑戦しました。

買い目は2種類。
そして結果を見たら、これはもしかして当たったかも?
でもアレレ、ジャパンダートダービーの2着が11番。
コレ、買ったっけ?
と思いつつ照会画面に入ったら、的中の文字はございませんでした。

2着はキリンジでミトノオーが3着。
これが逆だったら当たっていたのに~(涙)。
そして配当の数字を確認したらクリビツテンギョウ。
790万円ってマジですか?

790万円もついたのね

(790万円もついたのね)

じつはわたくし、まだトリプル馬単を当てたことがないんですよ。
そもそも買う回数が少ないのは確かですが、今のところ「トリプル馬単のビギナーズラック」は来ておりません。
またキャリーオーバーが出たら参戦する所存ですが、本年のうちに的中させたいと思う次第であります!

一攫千金、棚からぼたもち、その結果としての明るい納税。
いいですなあ、その響き。
早いところその展開を経験したいなあと思う次第でございます。
そんななかでもいいことはあるもので、先週は盛岡競馬で2レース続けて3連単が的中。
50倍台と80倍台なので「神ってる」とまではいきませんが、今年の負債をちょっとだけ回収できました。

こんな掲示物を作られたのは初めて

(こんな掲示物を作られたのは初めて)

調子に乗って、翌日に行われるマーキュリーカップの馬券も購入。
しかしですよ。
この時期に前日発売なんて、買ってはイカンのですよ!
その理由は「夏だから」。

競馬ファンならおそらく聞いたことがある格言のひとつが「夏は牝馬」。
これ、夏になると牝馬が強くなるのではなくて、牡馬がヘバる傾向があるから。
だから夏はパドックでの最終確認がとても重要。
とくに牡馬がトロけていないかをチェックしなければなりません。

その手掛かりのひとつは「大汗」で、もうひとつが「股間のアレ」。
これが垂れ下がっていないか、もしくは肥大していないか、それを確実に見ることができるのは現場のパドックなのです!
しかし夏の競馬場はなかなか厳しい環境でして、無理して出かけて気を失うのは最悪の形。
中継画面でもある程度はわかりますので、夏競馬の検討材料としてご利用ください。

しかし「南関道中」の重賞予想は事前にやらねばならんのよ。
そこで私が利用するのが「nankankeiba.com」にある、各馬のプロフィル内の「季節成績」。
7~9月の成績がビミョーな馬は、好走が続いていようが割り引きます。
だって夏が苦手なんでしょ?
ちなみに私も暑くなると頭の回転と反応が悪くなります。
そもそも今年は2回も熱中症にかかっていますからね。
水曜日のプラチナカップはその点を重視しての予想です!

◎2.アマネラクーン
○7.エンテレケイア
▲6.タツノエクスプレス
△4.ベストマッチョ

8頭立てのなか、押さえまでにするのがベストマッチョ。
7~9月は10戦1勝、2着2回で連対率30%は、四半期ごとの成績でもっとも悪くなっております。
さらにすべての勝ち星が下半期というサヨノグローリーは無印。
買い目の中心は、シルシ上位の3頭での馬複ボックスにする予定です。

そしたらあらまあ。
火曜日のトリプル馬単がキャリーオーバーありではないですか!
そこで当たりを手にしてから重賞に挑む、という青写真で行きましょう!


プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧