
8月13日に福島県の浪江町で行われた「浪江女子発組合」の野外イベントに行って、
その往復の電車で原稿仕事が進んだので、先週はわりと気分的には楽。
といっても“やることリスト”は次々に湧いてくるもので、
すっかり忘れていた原稿があったりして結局はキツキツになっちゃうのよね~。
先週の予定は
☆火曜日に都内でおしごとして、そのあと18きっぷで浜松あたりまで移動して泊まり
☆水曜日は笠松競馬場で取材して帰宅
☆木曜日は朝9時に羽田空港に行って、10時の飛行機で「SPAT4プレミアムポイントツアー」の添乗員
でした。
でも用事は最終レース後のインタビューなので、笠松に着くのは午後3時くらいでも大丈夫なのよね。
と思ったので火曜日は自宅に戻り、翌朝の始発か2本目の電車に乗ることに変更。
するとなんと、1時間ほど寝坊……
これはヤヴァイ。感覚的にもマジで疲れがたまっとる。でも笠松に行けるのはこの日だけ。
だから頑張って起きて、予定より2時間ほど遅れたけど出発進行!
まずは熱海行きの各駅停車で睡眠時間を追加。
目が覚めたら平塚で「ではそろそろ仕事すっぺかな~」と思って独り占めしていた4人席でパソコンを開いたら、
なんかヘンな風景が見える……
それは小田原駅の手前、酒匂川の上で停まっている新幹線。
でも台風はきのうのうちに関西地方を通過したのよね。
だから15日が中止だった笠松競馬も今日は通常営業なんだし。
と、あまり気にすることなく終点の熱海駅まで行って、静岡方面行きの電車に乗ったところ、車内から
「この先、沼津と静岡の間が大雨のため運転見合わせとなっております。再開のメドは立っておりません」
というオドロキの放送が聞こえてくるではあーりませんか!
でもとりあえず先に進むか。
そう思って西に進むと、また立ち往生している新幹線がいる……。
(新幹線の位置がヘン)
それを見た瞬間、「これは沼津まで行ったらマズイ」と直感したので三島駅で下車。
さっそく新幹線の乗り場に行ってみると「ダメだコリャ」状態でした。
「三島駅と静岡駅の間で線状降水帯が発生して、雨雲が次々に来ている状態です」
という放送が聞こえてくるし、新幹線の発車予定はメロメロだし。
これはマジでダメだな……
(三島駅の新幹線乗り場)
この時点で笠松行きは断念しました。
というわけで東に戻るのですが、熱海行きの電車がぜんぜん来ない!
天気予報によると、あと1時間は大雨が続く模様。
そしてオヨヨ、そのあと大雨のエリアが東に移ってくるんですか!
(在来線もいつ来るか不明)
三島駅での滞在時間は1時間以上。
ようやく熱海行きの各駅停車が来てくれましたが、3両編成では車内は三密状態ですよ!
それでも耐えること10分。熱海駅で東京方面行きに乗り換えたらガラガラ~。
と、少し安心したところで思いついたのです。
「笠松には行けないけれど、大井には行けるな」
しかしまだ午後1時半。なんやかんやで疲れたことだし、小田原で昼食をいただきましょうかね~
(小田原でタンタンメン)
ラーメンのあとは、電車のなかに続いて大井競馬場を仕事場にするの巻。
そしてメインレースの黒潮盃の時間になったところで、パドックにゴー!
じつは、記者席で書いた原稿のひとつが競馬場などで配布している「うまレター」の“金沢競馬ニュース”だったのです。
黒潮盃には金沢で11戦11勝のショウガタップリが出走するので、その写真を誌面に載せようという考えでした。
というわけでショウガタップリの写真を撮りまくり。
(ショウガタップリ)
でも汗がすごいし、ちょっと今回はキビシそうだなあ……
これがショウガタップリ以外だったら馬券からはカットしますよ。
でも馬主さんと話をしたからなあ。
そんな理由で買い目に入れて、まったくもって軟弱な8頭ボックスの3連複を敢行。
そしたら2番人気のヒーローコールが1着で、1番人気のマンダリンヒーローが2着ですかそうですか。
(買い目がタップリ)
ショウガタップリは6着に健闘。
でもこういうレースでの網打ちは戦法としてはダメなのね~(涙)。
と反省しつつ帰宅して、「うまレター」の原稿と写真を納品してホッとひと息。
そこで恐ろしい事実が発覚したのです。
予定どおり、始発か2番電車に乗っていたら笠松には到着できた模様。
しかしサイタマには帰れなかった模様。
ゲゲゲのゲ~!
翌日も新幹線は始発からボロボロで、私が午前9時に羽田空港に着くには、
静岡に泊まって始発の東海道線で東に行くか、名古屋から禁断の夜行バスで東京に行くかの2択だったっぽいです。
となると、着替えなどは現地調達。
てことは、寝坊して笠松に行けなくて結果オーライだったってこと?
無事に「SPAT4プレミアムポイントツアー」に参加できましたが、その前には激動の水曜日があったのです。
そこで運を使ったからか、金曜日に羽田空港から直行した大井競馬場では全敗でしたよキビシー。
やはり疲れがたまるとダメなのね。健全な馬券は健全な肉体と精神に宿る。
もうちょっとのんびりした人生を送りたいなあ。
それでも私は戦うのです。水曜日は川崎競馬場に突撃しますよ(予定)。
スパーキングサマーカップはかなりいいメンバーじゃないの!
◎14.スマイルウィ
○7.ダノンスプレンダー
▲11.リンゾウチャネル
☆4.タイムフライヤー
△13.ヴァケーション
△2.ワールドリング
△5.シゲルタイタン
過去5年の連対馬はすべて、前走が1,600m以下。
それを考えると、本命&対抗&クロ三角、そして☆の選択は妥当ではないかと。
そんなわけで△は3連勝式の3列目というイメージでフォーメーションを組んで臨む予定です!
浅野 靖典
1969年8月1日生まれ
1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。