
「南関道中」を制作するにあたり、まず「先週は」と書いたところで手の動きが止まってしまいまして……
先週って何やってたんだっけ?そうだった、自宅軟禁状態だったんだ。
メモ用の紙に業務のスケジュールを書き出してみたら、項目があまりに多くて悲しくなってしまったんだ……
だから先週は在宅投票。水曜日のテレ玉杯オーバルスプリントはスマイルウィを1着固定にした買い目が多くて「うまい棒」が買える程度のプラス。
そして木曜日のゴールドジュニアは馬券を買うのを忘れてた……
それでもSPAT4プレミアムポイントは順調に増加しておりまして、
この3か月間の獲得ポイント数は、個人記録として過去最高になる予定です。
これは本当に「カード」のおかげ。
私が持っているカードはすべて9月30日が有効期限なので、今週はガッツリと使用させていただく所存です!
じつはですね。なんと水曜日の船橋競馬場の指定席が当たってしまったのですよ!
発売される1人用の席はたったの112個しかないわけで、どう考えても狭き門。
もしかしたらそこで“当たり運”を使い切ってしまったかも?
しかしながら複雑な思いもあるのです。
「ももクロのコンサートチケットはハズレたのに、なんで船橋は当たるのよ……」
うーむ、そこはなんとなくモヤモヤ。でも当日は久しぶりに「客100%」でがんばるどー!
そういう幸運がありつつも、基本的には8日間の自宅軟禁。
そのおかげで脳みそがグッタリになって、声も出なくなってしまいました。
それでも先週木曜日は園田競馬場に突撃。
しかし疲労困憊で頭が回らないのでは、馬券を買っても当たるわけがありません。
そこで今回は本来業務の取材活動にエネルギーを使うことにしました。
(そのたん)
最終レース後は阪神の尼崎駅まで無料バスで移動してから高架下のマクドナルドで1時間ほど仕事して、続いて電車に乗ってもテレワーク。
そして関西国際空港に着いたらビックリですよ。私が長いこと愛用していたビジネスデスクが消えている!
館内大改装の影響を受けてしまったのね、グッスン。
仕方がないから普通のベンチでお仕事を続け、真夜中に3時間ほど長椅子で寝てからシャワールームを借りて、
園田競馬場から運んできた汗と砂ぼこりを洗い流しました。
(園田競馬場にもクールダウン用のシャワーが設置されました)
しかしまあ、空港で夜明かしするのは今年でたしか6回目。
もうジジイなんだから、こんなヤングな行動からは卒業せんといかんよなあ。
しかし「いちど下げた生活レベルは上げられない」のよね~♪
と言いつつ、今回は宿題を終わらせるのが目的なので、この方法がベスト。その判断は正解でした。
園田取材の翌朝は飛行機に乗ってガチ寝して、韓国のインチョン空港に到着。10日ぶりの韓国です!
今回の目的は野球観戦。なんと、私が応援している「LGツインズ」が29年ぶりに優勝しそうなんです!!!
(韓国の球場で花火鑑賞)
そらもう阪神タイガースどころじゃないですよ。だからなるべくたくさん現地で見たいと思っているのです。
そしてもうひとつ、日本で私が応援している「福岡ソフトバンクホークス」の3軍が9月15日から韓国南部に遠征中。
この韓国遠征は8年くらい前から実施されているようで、私はこれまで3回も行きました。
相手は韓国プロ野球の2軍で、この2軍球場がどこもどえらい田舎にあるので行くのが大変なのです。
しかしそういう場所に頑張って行くのが旅の醍醐味(?)。
ただ、今回の球場は大都会の馬山(マサン)市にあるので、下調べしなくても楽勝で行けます。
というわけで先週金曜日はソウルで野球を見て、土曜日と日曜日はマサンで野球を見るスケジュール。
これは春から楽しみにしていたイベントなので、仕事が多すぎてもアキラメる選択肢はないのです!
さて、仕事と遊びを両立する手段といえば「睡眠時間を削る」。
ソウルで野球を見て、400kmほど南のマサンに移動する手段は「夜行バス」を選びました。
午前1時に出発して、到着するのは午前5時。日本だったら東京から名古屋の370kmで5時間半くらいかかりますが、
韓国のバスは気合が入った運転をするから速いのよ。ただし、まあまあ怖いんですが……
(夜行バス)
午前5時に終点に着いたら再び宿題の続き。でもさすがに眠くなってきた……
じゃあ、サウナに行って「ととのえ」よう。韓国は銭湯以上、健康ランド未満というサウナがたくさんあるのです。
さっそく現在地の近くで営業中のサウナを検索してみると、徒歩15分くらいのところにある模様。
というわけで行ってみたらまあ、見るからにヤバそうな雰囲気ですわ。
(古そうなサウナ)
でも危険な香りはしないかな、と判断して受付で8,000ウォン(現在は900円くらい)を払い、4階のサウナに入って気分転換。
しかし韓国のサウナにはだいたい「休養室」という部屋があるのですが、この店はそれがフィットネスクラブに改装されていました……
これじゃあお昼寝できないやん。どうしよう。と思いつつ館内を探索すると、倉庫っぽい部屋を発見。いいや、ここで寝てしまおう。
(ここで寝てもいいかな)
と決めて1時間ほど気絶したので気分はスッキリ。
そして仕事の続きを野球場のレフトスタンドに併設されているスタバでしようと歩いたら、その手前で友人とバッタリ遭遇。
その人(韓国人)もホークスファンで、連絡する手間がはぶけてよかったよかった。
(仕事がはかどるお店でした)
そんな週末を過ごしてから日本に戻りまして、火曜日は金沢競馬場、水曜日は船橋競馬場と転戦する予定です☆
しかし日曜も月曜も遅寝早起きで頭痛薬とお友達状態。これでは我が座右の銘
「健全な馬券は健全な肉体と精神に宿る」
を実現できんではないか!
なんとか月曜日と火曜日は睡眠時間をなるべく長く取れるようにがんばろう(汗)
ただ、日本テレビ盃の予想は寝不足の頭でも大丈夫そう。今年はおそらく堅いでしょ?
◎4.ウシュバテソーロ
○1.テンカハル
▲8.ミトノオー
☆7.スワーヴアラミス
△11.セキフウ
△2.シルトプレ
3年連続で単勝1番人気馬が3着以内に入っていませんが、
ドバイワールドカップを勝ったウシュバテソーロさんが負けることはないでしょう。
完全に相手探しと考えて、大マクリの手に出そうなテンカハルを対抗に。
ミトノオーは大逃げからの粘り込みに警戒します。善戦続くスワーヴアラミスにも少々注意。
基本的には、ここまでが本線。
セキフウは微妙に距離が長い気がするし、シルトプレは頑張ってもらいたいけど……。
そんな感じで投票する予定です!
浅野 靖典
1969年8月1日生まれ
1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。