コラム”

「完全勝利」
2023年10月2日

韓国から帰ってきたのは先週月曜日(9月25日)。
10時すぎに関西国際空港に着きましたが、その日の午前中が締め切りの原稿のことを忘れていたので空港内で仕事して、
さらに「南関道中」も作り終えることにしたので、空港を出たのは15時半すぎでした。
こうなったのは、日曜日の野球後にホークスファンの面々と食事に行ったのが原因なんですけどね。

カンパイ

(カンパイ)

関西国際空港からは金沢に移動するので、まずは南海電車でなんばに行き、
地下鉄と京阪を乗り継いで京都に出て、そこから各駅停車で向かうことにしました。
こんな行程にしたのも作業時間を増やすため。
特急だとイスがフカフカで速いけれど、つい寝ちゃうのよね……。
さらに、早い時間にホテルに着くと気が抜けちゃうし。
そんなわけでスケジュール的に厳しいときは、自分にスパルタ調教を課すという手段を取っております(苦)。

金沢駅に着いたのは日付が変わる直前。
じつは金沢在住の先輩に晩メシのお誘いをしたのですが、その日は出張で不在という返事でラッキーという結果になりました。

関西空港駅

(関西空港駅)

そしてラッキー(?)なことがもうひとつ。
私が韓国に入国した翌日、自宅から「新型コロナの陽性になりました♪」という連絡が来たのです。ゲゲゲのゲ~

自宅内で隔離するといっても共用部分は多いわけで、これは巻き添えを食らう可能性が大。
結果的に、木曜日の園田競馬場と翌週火曜日の金沢競馬場の取材をつなげてリスクを回避した形になりました。
ちなみに新コロの症状は38度の発熱が2日続いて終了したそうで、わりと軽症だった模様です。

さて各駅停車の旅を終えて金沢駅に着いた私は、駅の改札前で今日の宿を検索。
めでたく駅前の宿を確保して、5分後にチェックインして10分後に気絶……
翌朝は無事に目が覚めて、チェックアウト後に快適な場所を見つけたので原稿を1本作ってから無料バスでレッツゴー!

東京トゥインクルファンファーレが来場

(東京トゥインクルファンファーレが来場)

目的はメインレースの白山大賞典の取材。
馬券も買いたいのですが、現場に行くといろいろあるので勝負する気持ちになりにくいのは正直なところです。
でも金沢の夜は、高級魚の「のどぐろ」が登場してきて、これがメチャうま。
さらに二次会にも行ったので(ノンアルコール)、宿に着いたのは2日連続で0時すぎでした。

のどぐろ激ウマ

(のどぐろ激ウマ)

そしてスコンと寝て、翌朝6時過ぎに目覚めたところで朝までの原稿が2本あることに気付くの巻。
これはもう必死こいてやるしかないので、電車のなかで頑張って、小松空港に着いてからも頑張って、
飛行機のなかでも頑張って、羽田空港で任務完了。

それが終わった瞬間、こんどは前日の白山大賞典のリポート原稿に着手です。
こちらは羽田空港からの電車で手書き原稿を作成して、船橋競馬場の横にある「ビビット南船橋」のフードコートでパソコンに清書。
そんな自転車操業が終わったのは午後4時半。
やっと競馬場に入れるよ……

なんとワタクシ、日本テレビ盃が行われるこの日、船橋競馬場に2つしかない「4人用ボックス席」を当ててしまっていたのです!
だったらヘトヘトでも行くしかないでしょう。
4人席のうち3人は利用者が確定していて、残り1人分は現地で緑茶ハイを買っていた知り合いの女子(28)に「ウチくる?」と誘って連行。
こんな高級席は久々ですよ。よおし、張り切って競馬するぞ!

ボックス席からの景色

(ボックス席からの景色)

個室での勝負は8レースからスタート。
するとあらビックリ。枠複の34.5倍が当たっちゃいましたよ。やーねえ。
続く第9レースは3連複の5頭ボックスで22.9倍が的中。
さらに第10レースは木間塚龍馬騎手を本命にしたら、160.2倍の3連単が当たって3連勝ですよ。珍しい(汗)

そしてメインレースの日本テレビ盃。
先週の「南関道中」で記したとおり、
◎ウシュバテソーロ
○テンカハル
のとおりに買ったら、ワイドと3連複が大的中!
まったくもう、3連単も取りなさいよ!

祝杯

(祝杯)

しかし4連勝じゃないですか。こりゃ勝ち逃げが吉かな。
でもこの時間に外に出ると電車がぐちゃ混みだろうなあ。
ならば最終レースは毎度おなじみ3連複7頭ボックスを買いましょう。
するとオヨヨ、102.6倍が当たってあらビックリ。
これで本日の成績は5戦5勝。
残高がメッチャ増えている~♪

完全勝利

(完全勝利)

その状況を見たNK倉さんがひと言。
「あさのさん、死ぬよ」
たしかにこれは、ロウソクが消える前に激しく燃焼するのと同じかも……

まずは帰り道のクルマに気をつけよう。
そして自宅に戻ったら、血圧と頭痛の薬を飲んでから寝よう。
すると翌朝、無事に目が覚めました。生きててよかった!

キャロッタ君とファイティングポーズ

(キャロッタ君とファイティングポーズ)

まだこの世にいることができたので、木曜日は笠松競馬場に日帰りで行ってきました。
その後もなんとか頑張って、本日に至っております。
改めて、馬券勝負をするときは心と体を開放しないとダメね。

今週もその意気込みで大井競馬場に突撃ダー!
まずは水曜日の東京盃だ行くぞ~~~

◎1.リュウノユキナ
○4.ギシギシ
▲5.ジャスティン
△12.ドンフランキー
△8.ケイアイドリー

無観客開催の大井競馬場でMXテレビのゲストに呼んでいただいたのが2年前。
あのときはサクセスエナジーから尋常ではないオーラが出ていたので注目馬にしましたが、この段階ではそれが分からない……
というのはいつものことですが、一昨年の2着馬リュウノユキナを中心視します。

差しに回る形が定着したギシギシ、移籍2戦目のジャスティンが強敵。
ドンフランキーは今回もスタート次第ですが、先手を取れれば押し切りまでという位置づけです。

あとは相手なりに走れるケイアイドリー。
前走が佐賀だった2頭はノーマークにして妙味を追います!

木曜日のレディスプレリュードは、アララ、10頭立て?

◎3.スピーディキック
○2.グランブリッジ
▲10.ヴァレーデラルナ
△5.テリオスベル

テリオスベルは2着に入った昨年が大マクリからの粘り込み。
今年はたぶん逃げると思うのよね……。
そうなるとキツそうなので、連下までにとどめます。

中心は前走のスパーキングレディ―カップがもったいなかったスピーディキック。
グランブリッジはその前走で1円も買いませんでしたが、今回は押さえないとイカンでしょう。
相手なりに動けるヴァレーデラルナにも要マーク。
木曜日も絞って臨む所存です!


プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧