コラム”

「航空運賃が高騰」
2023年10月24日

しかしビックリですよ。
なにがってアナタ、航空券のお値段がベラボーに上がっているんですよ!

10月15日に東京都調布市で行われたももいろクローバーZのコンサートのあと、成田空港で夜明かししたのはそれが理由。
だって羽田空港から新千歳空港まで大手2社を利用するツアーパックで行くと、ド平日の1泊2日なのに5万円近くしたんですから!!!
これまで何回もツアーパックで北海道に行っていますが、そんな値段になるのは正月やお盆のような超繁忙期。
ド平日だったら3万円以下が普通ですよ。

ちなみに5万円というと、前日までに買える割引の航空運賃×2と千歳駅前のフツーのホテルをバラバラに買ったほうが安いかも、という数字。
そんなツアーパックなんて買えんっつーの!

目的地は1歳馬市場

(目的地は1歳馬市場)

さらに私は近いうちに高知競馬場に行く予定がありまして、そちらも2週間前に見たら1泊2日で5万5千円。
羽田から高知までの航空券って、前日までに買えば2万3千円程度なのに……

さらにそのツアーで提示された宿は、1泊4千円が相場の老舗(モノは言いようという表現です)。
だったらバラバラに手配するほうが安いって。

すると先週末にまたビックリ。
改めて日曜出発→月曜戻りの高知1泊2日をチェックすると、表示された数字がなんと8万円!
どういう計算でこの値段になったのかナゾですわ(呆)。

今年の夏以降はそんなビックリに遭遇することが増えていて、旅行および出張がしにくいのなんのって。
航空会社は新コロ時代に儲け損ねた分を取り返そうとしているのかもですが、これじゃあ旅行する人が減りますよ……。
このアホみたいな価格が落ち着くのはいつかしら。

というわけで先週は仕方なく(強調)成田空港で夜明かしして、朝7時の飛行機で北海道に向かったのでした。
そして帰りも成田空港経由。そのお値段は、行きが1万円で帰りが7千円でした。日本に激安航空会社があってよかった~

ピーチに乗るのは久しぶり

(ピーチに乗るのは久しぶり)

北海道から帰ったあとは3日間の自宅軟禁で、先月に舞い込んできた大物の案件をなんとか完了させることができました!
しかし連日の遅寝早起きで疲労は蓄積される一方。
今週日曜日も朝4時に起きたもので、金沢競馬場に着いたら眠くなってしまって、
メインレースの前にスタンド3階のタタミコーナーで30分ほどグウグウ~。

ところでこの日の金沢競馬場は「ウマ娘コラボデー」でして、入場者の数はいつもの日曜日の倍以上だった模様です。

イベント案内

(イベント案内)

「ウマ娘」さんもかつての盛り上がりに比べるとアレかもですが、それでもトークショーのステージ前にはたくさんの人。
グッズが入った袋を持っている人も多くて、みんな萌えてますなあ(注:他人のことを言える立場ではない)。
そのトークイベントで紹介されたのが「金沢競馬の来場ポイントカード」の件。
これが100ポイント貯まると、ウマ娘とコラボしたゴールデンなポイントカードに換えられるのです。

ちなみに来場ポイントは1回につき1ポイントで、重賞の日は3ポイント。白山大賞典など、特別な日は5ポイントもらえます。
つまりですよ。100ポイントに到達するためには金沢競馬の開催日に皆勤しても1年くらいかかるのです。

ただし“特急券”みたいな手段はあって、特観席に入ると10ポイントのボーナス。
つまり重賞デーを含めて特観席に9回入るのが100ポイントに到達する最速の手段です。
……これ、道のりがメチャ長くない?

と思ったら、金沢競馬を愛する地元民のWT辺さんが「僕、100ポイント以上あるんで引き換えます」と言うではあーりませんか!
これ、ウマ娘に深くハマっている人はメチャ欲しがりますよ。だいたい、コレを持っている人って10人もいないような気が……

ゴールデンなカード

(ゴールデンなカード)

ちなみにポイントカードの作成時には身分証明書が必要で、ゴールデンなカードに換えるときも身分証明書が必要。
さらに引き換えたときに窓口のお姉さんの目の前でカードに名前を書くルールになっています。
しかし私の場合、カードを持っていくのをたびたび忘れるのが悲しいところ。一昨年のJBCの日も、今年の白山大賞典の日も……(涙)

そんな事情で現在のポイント数は21。60だか80だかでもらえるハッピーくんのぬいぐるみが目標なんだけどなあ。
と思ったら「御場印」を買いに行った売店で「ハッピーくんのぬいぐるみ」が売られているのを発見!
そのお値段は2,300円。でもお金で解決しちゃうのはちょっとなあ。
なお、私はぬいぐるみが売られていることに衝撃を受けたため、その写真を撮るのを忘れてしまいました。

ハッピーくんの参考写真

(ハッピーくんの参考写真)

しかし金沢競馬は数年前に比べると、いろいろと変わりましたねえ。
以前は一部の売店が「ヤル気あんのか?」という印象(感じ方には個人差があります)。
でも今は競馬場に活気が出てきたように思います。「御場印」も案内所で売るのではなく、売店だからビックリですよ。

スタンド3階で勝負服キーホルダーをひそかに販売中

(スタンド3階で勝負服キーホルダーをひそかに販売中)

金沢競馬は馬券の売り上げ的に上昇の余地が残っていると思うので、今後の展開に期待したいですね。
ただ、メインレースの金沢シンデレラカップは1着と2着が北海道からの遠征馬で、
3着の地元代表ショウガフクキタルは2着馬から2.4秒も離されてしまいました(涙)。

17時50分頃のパドック

(17時50分頃のパドック)

金沢所属馬のレベルアップは必要なことですが、でもやっぱり門別の馬はレベルが高いと考えるべきなんでしょうね。
水曜日の平和賞も同様かなあ。

◎2.キタノヒーロー
○10.ルーラーオブダート
▲8.バハマフレイバー
△1.カプセル
△5.オオイチョウ

金沢シンデレラカップは1着が田中淳司厩舎&田中学騎手で、2着が小国博行厩舎&吉原寛人騎手。
こんどは田中淳司厩舎&吉原騎手になるとみてキタノヒーローを中心視します。

相手筆頭には園田プリンセスカップを勝ったコモリリーガルを負かしたことがあるルーラーオブダートを指名。
連勝中のバハマフレイバーの逃げにも期待します。その後ろの2頭は門別からの遠征馬。
南関東ガンバレとは思うのですが、それと予想は別なのでスミマセン(汗)。


プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧