
「南関道中」のコラムにはあちこちに行った話が多いから、おそらく多くのかたは
「アサノは遊びすぎなんじゃねえのか」と感じていることと思います(完全に推測)。
しかしですよ。実際のところは次々にやってくる締め切りをクリアするのが先決なわけで、
テレビゲームに例えていうと、50代以上のかたに対しては、次々とベルトコンベアに乗ってやってくる敵を倒す「スパルタンX」。
それ以下のかたには「スーパーマリオブラザーズ」という感じでございます。
つまり今の私を表現する最適な漢字熟語は「自転車操業」
そんな状況で以前よりストレスが増えたので、それを解消するために(?)
10月の北海道のセリで知り合いとお金を出し合って1歳馬を買ってしまいました(初公表ですが、どの馬かはナイショ)。
(お買い物)
先々週は2泊3日で韓国に行きましたが、2日目は午後4時までお宿に缶詰め。
個人的には10年以上前から自宅労働がメインですが、在宅勤務が当たり前の時代がやってきたことで、
「埼玉県に住む必要があるんか?」
というギモンがどんどん大きくなっているところであります。
ほんじゃあ、どこかで安い部屋を借りようかな♪
それを実践していたのが私の父で、会社を定年で退職してからしばらくの間、11月頃からタイ北部に行ってゴルフをしまくり、
花粉の飛散がおさまった時期に日本に戻るという“冬知らず”な生活をしていました。
それ、今の自分でも可能じゃないの。
これまでだってインドネシアのジャカルタのマクドナルドで電波を拾い、フランスで古いお城を見ながらテレワーク。
そんな感じでやってきたんだから、地球上はどこでも埼玉県!
だから私が自宅に帰る意味は
●宿泊料が実質タダ
●犬の散歩をせにゃならぬ
●自分の荷物と着替えが保管できる
の3点だけですな。
そんなわけで韓国から帰ってきましたが、レギュラーワークとイレギュラーワークがメチャ重なって酸欠状態。
それでも頑張って、韓国シリーズの第5戦は東京都と埼玉県の境目付近にある「快活クラブ」のカラオケルームで野球仲間と観戦しました。
(カラオケルームで野球観戦)
この店には初めて入りましたが、メチャメチャ快適でビックリ。
じつは今年の夏、旅先で宿無しの状況になってしまい、この店のお世話になるかどうか、ちょっと考えたことがあったんですね。
しかしまあ、こんな設備なら定住する人がいてもおかしくないと思いますね。シャワールームもあるし。
と、新たな夜明かし手段をゲットしたというところですが、はたしてこの経験が役に立つ時は来るのでしょうか?
その後もお仕事の案件は果てしなく続き、水曜日のマイルグランプリの日は気づいたら時計が午後9時を回っている!
恐る恐る結果を見ると、◎→▲→△で的中しているじゃないですか。
3連単6点買いで14.2倍ですよ、もったいない……
それを悲しむヒマもなく在宅勤務は継続されて、金曜日は「アタック!地方競馬」の収録を経て、
東京ドームの近くでコーヒーを注文してテレワーク。
そして日曜日は東京ドームのなかでパソコンを開きました。
東京ドームに入った目的は2023年のプロ野球最終戦、アジアチャンピオンシップの決勝。
その前に、3位決定戦が終わった14時頃から東京ドームでお仕事です。
ガラガラで快適な空間でした。もちろんその前の電車のなかでもお仕事をしていました。スキあらば労働(苦)。
(快適な空間)
その合間に盛岡の北上川大賞典と高知の土佐秋月賞、金沢の「ことじ」賞を購入。
そして試合開始からしばらくすると、スマホにメッセージが……
「金沢競馬が……(涙)」みたいな空気を送ってきたのは地元在住のWT辺さん。
事件ですか?と思って確認したら、事件でした……。
この件をキッカケにして、金沢競馬のいろんな面の改善につながればいいなあ。
(そのころ私は野球観戦)
ところで現在も私はテレワーク中。
現在地は福島県で、盛岡競馬場で行われる「レディスジョッキーズシリーズ」を取材するための新幹線にて「南関道中」を作成しております。
しかしド平日なのに、福島までは乗車率が80%くらいでビックリですよ。
去年や一昨年は大宮駅からガラガラで、1人で3席を使うのが普通だったのに(汗)。
(盛岡行きのやまびこ号)
ちなみに明日も電車のなかでミッチリお仕事する予定。
それは木曜日に浦和競馬場で心をまっさらにして勝負するためであります!
一昨年は朝7時半に行ったら指定席が取れず、4コーナー寄りの一般席を確保。
でも今年は照明設備のおかげで第1レースが2時間ほど繰り下がったので、早起きしなくていいのがなによりです☆
◎7.テンカハル
○4.メイショウフンジン
▲1.セイカメテオポリス
△9.ヒーローコール
△10.ディクテオン
個人的にいろいろとデータをチェックしたところ、テンカハルが3着をハズすことはないと思うんですよ。
ただし、このレースは5歳馬があまり勝たない傾向があるので、1頭軸マルチの3連単がいいかなと思います。
逆転候補は先行力があるメイショウフンジン、南関東に戻って巻き返しが狙えるセイカメテオポリス、
差しに回りそうなヒーローコール。
ディクテオンは脚質的に浦和コースが微妙でも早めに動けば一発も、と考えて36点勝負を本線にする予定です。
浅野 靖典
1969年8月1日生まれ
1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。