コラム”

「飛行機をやめて新幹線」
2023年11月28日

11月8日に韓国から日本に戻ったあと12日間は、埼玉県と東京都から外に出ていない日々。
その理由はイレギュラー系のおしごとが大量にあったためで、11月17日に「やることリスト」を頭に浮かべながらグリーンチャンネルまで歩いたら、
スケジュールが破綻していることが判明して悲しい気持ちになりました。
そしたら小堺翔太さんに「あさのさん、表情が沈んでますよ」と見抜かれるの巻。

アタック地方競馬

(アタック地方競馬)

そのマシマシのスケジュールは2週間ほど続いて、たぶん突破できたはず……
それでも前から決まっていた予定はこなさねばならぬので、先週火曜日(11月21日)は盛岡競馬場にレッツゴー。

ところで私は、赤いほうの航空会社(以下JALと表記)をよく利用しておりまして、
今年も50回の有料搭乗を達成して「サファイヤ」の会員ステータスをゲットしようと目論んでいました。
というわけで、盛岡競馬場に行くのに「飛行機で秋田空港まで行ってレンタカー」という、まことにムダな行程で行くことを計画。
しかし最近になって、JALが、かねてから発表されていた会員ステータスの変更の基準を公表したんですよ。

それを確認すると「過去にJALに乗った回数の累積」でステータスが決まるとのこと。
これまでは「1年に50回以上乗ったらサファイヤ」でした。
しかし来年からの私は「ちょっとお高い会員料金」を払うしかステータスをゲットできる手段がない模様。
つまり今年は50回の有料搭乗を目指す必要がない……のね?
それなら秋田経由で盛岡に行く必要はゼロ。
というわけで「新幹線+無料バス」というフツーの行程にしました。

金券ショップで買った株主優待券は使用せず

(金券ショップで買った株主優待券は使用せず)

その副産物で私が得たのは「作業時間」。
盛岡までは3時間半かかる「やまびこ号」に乗り、ひたすら宿題を減らしたのでした(喜)。
そんなわけで気持ちをラクにして盛岡競馬場に突撃。
しかしレディスジョッキーズシリーズの第1戦で悲しい出来事がありました。
なんと、勝った濱尚美騎手の馬番を間違えて塗っていたのです……

濱騎手の6番のとなりを塗ったのよ。背中は中島騎手

(濱騎手の6番のとなりを塗ったのよ。背中は中島騎手)

うーむ、やっぱり疲れているのかしら。
ならばしっかり栄養を摂ろう。
最終レース後は体重145kg(本人申告)の峯村正利横綱(岩手ケイシュウニュース編集長)と、食べ放題の焼肉屋に突撃だ!
しかし横綱と勝負するのはとてもムリ……。
でも体重が1kgは増えたぞ!

焼肉食べ放題

(焼肉食べ放題)

その翌日は埼玉に帰るのですが、作業時間を確保するため仙台までは各駅停車で移動。
私の場合、電車のなかだと業務がはかどるのです。
目論見どおり、仙台駅に着いたところで締め切り業務がほぼ完了。
では13時を過ぎたけど朝ゴハンを食べに行きますか!
と駅から20分ほど歩いて到着したのが、仙台市民におけるデカ盛りの聖地「北京餃子」というお店。
ここに来ると何を注文するか、迷うのよね~♪

2日連続で大食い

(2日連続で大食い)

これで今日の食事は終わりでいいや。
満腹になったところで再びテレワークに戻り、サイタマを通り抜けて東京に越境。
この日は目黒駅の近くにあるライブハウスで
「アニメソング&ゲームソング&ロックのライヴコンサート」と「浦和記念の予想」という、濃いイベントが開催されるのです。

後半の司会は荘司さん

(後半の司会は荘司さん)

会場内に入るとすぐに開演時刻。撮影OKのイベントなので、最前列のみなさんは写真を撮りまくっていました。
一方の私は、こういう場所は慣れているので、初めて聞く歌だらけでも楽しく参戦。
次回はペンライトを持っていかなきゃ。

楽しいイベントでした

(楽しいイベントでした)

そんな長い1日を終えた翌日は浦和記念。
しかし朝イチから現場に行くつもりだったのが、ハードスケジュールの余波で自宅を出られたのが午後3時(涙)。
それでもSPAT4プレミアムポイントを使って専門紙をダウンロードして印刷して、臨戦態勢は万全!

いやしかし混んでますなあ。さすが祝日。
さっそく第9レースから、と思ったら、第9レースは締め切り間際じゃないですか。
せっかく印刷したのに~。60ポイント損した……

気を取り直して第10レース。8頭立てだし当たるっしょ♪
という見立ての通りに馬連は本線で的中。でも54.6倍の3連単が取れなかった(涙)。
これ、本来なら取れていたんです。私がダウンロードした専門紙の●●では、6番が上から下までノーマーク。
しかしNK谷さんが持っている専門紙▲▲では上から下までシルシあり!
この「シルシの相違」がある馬は高確率で来る、というのが南関競馬の必勝法のひとつで、見事に5番人気の6番が3着。

しかしですよ。私がこの件に気付いたのは締め切り後(悲)。
レース後にNK谷さんの「やったー」という声を聞かされました。
くっそー。んだば浦和記念は当ててやる!
でも自宅を出る前に「南関道中」のシルシ通りに馬券を買ったのよね。
でもパドックは見ておくか。と思ったら、パドックの周囲は人だらけ。
でも2号スタンドの2階に行ってみると、ベランダからパドックがよく見えました。
すると、私が無印にしたミトノオーがオーラを放っている!

ミトノオーが輝いていました

(ミトノオーが輝いていました)

これはヤヴァイ。ということでミトノオーを加えた馬券を買い足すことに。
その決断は正解で、馬複と3連複が当たってトータルで若干のプラスにできました。

そして最終レースは毎度おなじみ3連複の7頭ボックス。
これが当たればプラス決算……でしたが、無念の1着2着4着。
ここで網を広げるのは無謀だったか(汗)。
でも帰りがけに寄った某ファミリーレストランで、浦和記念の3連単を当てた人にまとめて払ってもらったからまあいいか。

という平日を経て、今週の水曜日はクイーン賞。
ショウガタップリが出走を回避したのは仕方ないけれど残念です……

◎1.ライオットガール
○3.パライバトルマリン
▲11.テリオスベル
△4.サブルドール
△5.ゴールデンヒーラー

テリオスベルは昨年のこのレースで逃げ切りましたが、
今回は負担重量が増えて、さらに馬場状態が逃げ先行有利ではなさげ。
という点を考えて、本命と対抗にはJRAの3歳馬を指名します。
△の2頭は3連勝式の3列目。
今回はしっかり絞って臨む予定です。

ちなみに次回のクイーン賞は来年の2月7日。
2戦連続でクイーン賞という馬が出るかも!?

続く木曜日は船橋記念!

◎4.キモンルビー
○2.ギシギシ
▲3.ティアラフォーカス
△8.プライルード
△5.ブンロート

1月に実施されていたときは「負担重量が53.5kg以下の馬が3着以内に1~2頭入る」というデータがあったのに、
時期が変わった上に今年の53kg組は成績的に狙いにくい……(失礼)
というわけで、船橋で重賞を勝ったことがある3頭+短距離界の安定勢力2頭にします。
馬券の主力は2頭軸マルチ相手3頭の18点が本線!


プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧