コラム”

「結果オーライ」
2024年5月14日

いわゆる大型連休のあとの私が頭に思い描いていた予定は以下のとおりでした。

7日(火) サイタマから兵庫県三木市に移動
8日(水) 三木市で「乗馬ウマのオークション」で鑑定人→鹿児島に移動
9日(木) 鹿児島でクルマを借りて所用を済ませる→バスで博多
10日(金) 午前中の飛行機で釜山に飛んで、競馬場で上田将司騎手と田中正一騎手の騎乗姿を見る。
11日(土) 釜山で野球観戦
12日(日) ソウル競馬場で韓国ダービー

南関道中で記しているとおり、ここのところ積年の疲労がたまる一方でして、
この予定を完走できるのか不安でいっぱい。
そんなわけで航空券の手配はギリギリまで考えていました。
そして大型連休の最終日。予約していた鹿児島行きを決済するのは回避しました……

ちなみに飛行機代は6,800円。安っ!
でも鹿児島空港着が21時半。

はたしてそのスケジュールに耐えられるのか?
旅行だったらいいんですけど、私の場合は毎日テレワークがくっついてくるのよね。
寝る時間を削るしかないよなあ。

“勇気ある撤退”をしたのは6日の23時半。
神戸空港から鹿児島ではなく、羽田空港に向かうことにしました。
そうしたら8日のオークションが声を張り上げっぱなしの1時間50分。
久しぶりに「これぞヘトヘト」という状態になってしまいました。
マジで鹿児島行きを買っていなくてよかった~

乗用馬オークション

(乗用馬オークション)

業務終了後は電車のなかで気絶して、目覚めたところで向かった先はウインズ神戸B館。
さあて、園田競馬に参戦するか!

ではなくて、目的は持ち歩いていた馬券の払い戻しです。

レッツ換金

(レッツ換金)

めでたく現金を増やしたところで、7頭立てで堅そうだった園田の第9レースをお買い物してみました♪
しかも買ったのはワイド(弱気)。
それでも無事に当たって、ついでに川崎の第2レースも馬複とワイドが的中。
そのあたりで「ヘトヘト」で「アゲアゲ」だった精神状態が落ち着いてきた気がしたので、
しばらく遠ざけていたラーメンを食べることにしました。
おろしニンニクを大さじで5杯だ!

三ノ宮でラーメン

(三ノ宮でラーメン)

しかしですよ。深夜に自宅に帰った翌朝、やることリストの多さにビビるの巻(汗)
そもそも鹿児島に行くのは無理だったやないかい……。だから韓国行きの航空券も買わないでおきました。

ようやく航空券をチェックしたのは出発前日の夜。おお、片道1万円ちょっとの便がある!
でも13時半発か。それはちょっと厳しそう(涙)

というわけで最安値より4,000円ほど高い、夜の飛行機に乗ることにしました。
そしたらその飛行機が遅延して、シャバに出たのは22時半。
……こりゃホテルにもサウナにも泊まる意味はないな。
という判断で、今年3回目の空港夜明かしとなりました。
翌朝までに終わらせねばならぬ原稿が残っているし。

夜の仁川空港

(夜の仁川空港)

ただ、ソウル仁川空港の第1ターミナルはイスの表面が木で堅いんですよね。
寝るなら断然、イスがやわらかい第2ターミナル。豆情報として記します☆
それでも短時間の深い睡眠を経て任務が無事に完了。さあ、競馬場に行きますか!

現地に着いて、まずは競馬場内にある馬の博物館の様子をチェック。
するとビックリ、展示されていなかった「昔の馬券」が復活している!

昔の馬券

(昔の馬券)

しかも見た記憶がないものも展示されていたから二度ビックリ。
思わぬ形で時間を費やしたので、上田騎手と田中騎手の応援馬券を買うつもりだった釜山競馬は回避。

するとその判断が大正解。
複勝元返しの田中騎手はギリギリ3着で、単勝オッズが1ケタだった上田騎手は見せ場なし。儲かった~♪
しかし続くソウルの第6レースはあっさりハズレ。
そのあと馬主ラウンジにお呼ばれしたので、第8レースのダービーはインサイドからのパドック診断となりました。

パドック内から各馬をチェック

(パドック内から各馬をチェック)

各馬の動きを間近でみると、メチャ目立っていたのは5番人気(22.3倍)の9番。
馬場入場後に大急ぎで馬券を買いに行き、
馬主ラウンジに呼んでくださった木村良明さん(日本人)の所有馬、ウマポイの単勝と複勝も買って、いざ第27回コリアンダービー!

1,800mの道中はすさまじいスローペース。
そんな流れのなか、後方から早めに動いてまくり切った10番人気馬が勝利を飾りました。
オヨヨ、勝ち馬を管理するソ・インソク調教師は、30分くらい前に「お久しぶりです」とあいさつして握手した人やんけ!

優勝おめでとう

(優勝おめでとう)

ちなみに私の馬券は、5番人気と1番人気の2頭軸総流しの3連複が本線。
10番人気馬が勝ってくれたことで180倍ゲットとなりました。昨年の仕返しができたどー!
一方、木村さんのウマポイは7着(15頭立ての12番人気)。
でも不向きな流れで勝ち馬から1秒差なら上々と考えていいと思います。
その結果を見届けて、打ち上げの焼肉屋さんで明日の飛行機を予約……

お食事会が終了

(お食事会が終了)

本当は火曜日に野球を観て、水曜日の朝の飛行機で帰ってくるつもりでした。
しかし水曜日は韓国の祝日。日本行きの飛行機は満席多数で、お値段も2倍3倍マルハッチ(ネタが古い)。

というわけでダービー翌日に帰ることに変更。
選んだのは、航空運賃が約2,800円、燃油代と空港利用料を含めた合計が約1万700円という激安飛行機でございます。
月曜日の朝の疲労度が想像より重かったので、これも結果オーライとなりました。

という展開で、今週の南関道中は半島中部の清州(チョンジュ)空港にて制作しております。
そこで予想するのは大井記念。久しぶりに現地に突撃だ!

◎7.セイカメテオポリス
○1.サヨノネイチヤ
△8.ナンセイホワイト
△4.ヒーローコール
△6.ランリョウオー

絞っちゃっていいんでないかい?
セイカメテオポリスは1月の金盃のあと、4月のオグリキャップ記念の連覇を狙う案があったそうですが、
2月になって笠松競馬から発表されたのは「オグリキャップ記念は5月下旬で、距離が1,400mに短縮」という衝撃の条件変更。
それで予定が狂いましたが、大井記念に参戦するのは例年どおり。
暑い時期はイマイチなので、月曜日の雨で気温が下がるのは好材料かも?

強敵は13戦11勝、2着2回のサヨノネイチヤ。
一騎打ち濃厚という前提で臨みます!


プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧