
先週月曜日(1月27日)に考えていた予定はこんな感じ。
☆水曜日の夜に名古屋で焼肉→宿泊→木曜日の名古屋ナイターを見て夜行バスで帰宅
しかし週の始めに高貴なお方から「水曜日の大井のグループ席はどうですか」と連絡をいただいたなら、予定を組み替えなくてはならぬのことヨ。
名古屋競馬場に行くのはレースとは全然関係ない用事なので、予定を変えるのはモーマンタイ。
それならということで、名古屋近郊に住んでいるNK田くんに「木曜日に焼肉どお?」と聞いてみると、
「スミマセン、私は1月に転職しまして、現在は滋賀県民なんです……」という返事。
転職するとは聞いていたけど、1月からとは聞いてないぞ。おめえ、そういう重要なことは報告しろっつーの!
しかしアテが外れたのは確か。この焼肉のダイレクトメールはどうしよう。
(名古屋の焼肉店からのテガミ)
南関東の馬が出走する木曜日の梅見月杯を見て、金曜日に焼肉という手はあるけれど……
と考えながら大井競馬場に到着して4階に上がると、私の記憶とは違う景色が広がっている!
以前の4階は、いわゆる普通の指定席で、後ろのほうにグループ席がありました。
でも今はグループ席だけなんですね!
(グループ席)
これは恥ずかしながら知らんかったとです……。
あたしゃ定位置が屋外なもので、天上界には縁がないのよ(涙)。
改めてTCKのホームページで「指定席ガイド」を見てみると、4人席が1個あるほかは6人以上が定員なのね。
しかし今は社員旅行や職場の飲み会が減っている状況。グループ席、ってのは時代に逆行しているような気もしますが……?
と思ったら、ド平日の昼間なのに7割くらいは埋まっていました。
高貴なお方が取ってくださった席の一段下は、20代後半という感じの若者が元気いっぱいに馬券を買っていました。
(若者たちの席)
へぇへぇへぇ。そうなんだ。てことは、ナイター開催が始まったら4階を確保する競争率はけっこう高くなるのかな?
ただ、この席はモニターが付いていないので、座ったままだとレースは内馬場のビジョンが頼りになるのよね。
次の機会は昭和後期みたいに双眼鏡を持ってこようかな。だから席に座ったままでパドックを歩く馬を凝視するのはムリ。
今回はタブレットを持ってこなかったので、金盃のパドックは1階で厳しくチェックさせていただきました。
(パドック診断は下で)
すると先週の「南関道中」ではシルシを付けていなかった、ヒーローコールの雰囲気がよさげ。
とすると、どういう買い目にしたらいいべかね、と考えながらスタンドを通過してゴール方向に歩いてみたら、本田正重騎手が落馬した模様。
その様子を心配しながら買い目を作ると、3連複が9頭ボックスになっているではないですか。なんでだろ?
あれー、おかしいなと思いながら、その画面をTK橋さんに見せたら
「○○は汗が出て乾いた感じでしたから、調子がイマイチな気がします」とのご意見。
じゃあそれを採用しましょう。これで3連複8頭ボックスの56点だ!
その結果は、パドックでサルベージしたヒーローコールが3着に入ったおかげで大的中。
本命にしたミヤギザオウは8番人気で2着でした。お見事!
(ごっつぁんです)
改めて買い目を確認したら、無印にしていたヴェルテックスを入れていたから9頭ボックスになっていたのね。
結果は3着からクビ差4着だったから、悪くなかったと考えてきましょう。
しかしですよ。払い戻しはナンボかな♪と思っていたら、11,840円という発表にガックリですよ。
ミヤギザオウの単勝は25倍くらいあったハズなのに……。
とヤサグレていたら、専門紙の「トリプル馬単」の予想がリーチになっていることを発見。
これはもしかして……?
(的中寸前)
でもヤサグレ気分のブラックなアサノは、この予想がハズレてキャリーオーバーになるのを願うのみ。
よおし、この予想の抜け目だけを買うか!と、SPAT4の買い目を押し終わったところでホワイトなアサノが登場。
「それは人としてどうよ?」そうだよなあ。このレースはおとなしくしておくか。
と思って単勝だけを買って見守ったら、真向かいの高貴なお方が「ホレ谷内!イケ貫太!」と叫んでいるではないですか!
勝ったのは断然人気のポンドボーイ(12番)。続く2着は10番人気のイチニチショチョウ&谷内貫太騎手(2番)。
その配当は馬複で12,350円だって。うっそー。ブラックなアサノのときに投票しておけば当たってたじゃないのよ!!!
そのおかげでトリプル馬単の的中はゼロ。だったら翌日はトリプル馬単を買いますよね。私が育てたようなもんだもん(違う)。
しかし頑張って予想したのに、●○○でノーマネー。最初のレースがタテ目だったのが痛すぎる……。
ところで名古屋出張ですが、水曜日の帰りがけに寄った立会川駅前の居酒屋に4時間もいた影響で、金曜日の日帰りとなりました。
その影響でさらに疲労が蓄積。焼肉には行けましたが、帰りの新幹線では沈没……
(食い疲れ)
でも今週は月曜日の地方競馬が完全休日なので、その分だけスケジュールに余裕があるのがありがたき幸せ。
ところで水曜日の報知オールスターカップは先週お世話になったヒーローコールがまた出ているではないですか!
◎11.ライトウォーリア
○10.シシュフォス
▲6.テンカハル
△8ドスハーツ
△4.プラセボ
△7.ヒーローコール
しかしライトウォーリアとヒーローコールは同じ58kg。それならライトウォーリアの連覇に期待するのが妥当でしょう。
相手筆頭は善戦傾向があるシシュフォスにして、まくり脚があるテンカハルを3番手にマーク。
あとは青森県出身でしぶとく差を詰めてくるドスハーツ、さらに相手なりに動けるプラセボ、そしてヒーローコールを押さえます。
今回はライトウォーリアから相手5頭と行きましょう。
でも、ボックスも100円ずつだけ押さえようかな……
浅野 靖典
1969年8月1日生まれ
1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。