コラム”

「宴会競馬(春)」
2025年5月2日

今週月曜日(4月28日)は今後を左右する重要な案件がある日でございまして……
それは「かしわ記念の日の指定席を確保する」というミッション。

席があるとないとでは当日の過ごしかたがメチャ違うんですよ!
改築前のスタンドだったら一般席の確保が楽勝でしたが、今はスタンドが小さくなって座席数は半分以下。
まして今年はかしわ記念の日と翌日が「国民の休日」。間違いなく大混雑になるでしょうから!
だから戦うための基地を確保せねばならぬのです。

狙うは4階の「フラットルーム」。
昨年のかしわ記念の日にゲットした場所です。用意されている数は8つ。
発売開始は12時00分。ビシッと一発で仕留めるべく、11時半にパソコンの前で待機しました。

準備完了

(準備完了)

同時に、昨年のかしわ記念の日にフラットルームを確保してくださった高貴なお方もスタンバイ。
スマホの時計表示を秒単位にして、11時59分59秒を見た瞬間、
そこから体内時計で1秒数えてマウスのボタンを押すと、画面の表示が変わりました。
そして待つこと数秒……
「受付できませんでした」
なんじゃそりゃぁぁぁぁぁっ!

敗北の画面

(敗北の画面)

さらに高貴なお方からも「取れませんでした」と連絡が(涙)

ド平日の正午にライバルがこんなにたくさんいるとは思わなかったですよ。
ナメとったなあ。もう少し作戦を練るべきでしたわ……
それでも決済流れで「○」が復活する可能性はあるわけで、リバウンドが降ってきたときに備えてスタンバイ。
すると某氏からスマホにメッセージが立て続けに来ました。
ええいうるさい、今はそれどころじゃないっつーの!
しかし、どんなに画面を更新しても「○」にはなりませんでした。 これはもう、負けを認めなければならんですな……

そこでようやく、某氏から送られてきたメッセージを確認しました。
するとビックリ、そこに書かれていたのは衝撃の情報でした。
「ももいろクローバーZの百田夏菜子さんが、かしわ記念のプレゼンターとして来場」
なんだとぉぉぉぉぉっ!!!!!

船橋競馬場のホームページより

(船橋競馬場のホームページより)

だったらますます席を確保しなけりゃいかんぜよ。
負けが決まるのはあきらめたとき。よっしゃ、もう一度アタックするど。

そしたらワオッ、4階の普通の指定席が「○」になっとる!
すかさずポチッとマウスを押すと、確保できる席は5つ。どこでもいいから空席を選んで決済手続きに進行ダー。
さっそく画面が切り替わって待つこと数秒。すると、
「受付できませんでした」だってさ(泣)。

このサイトは、最初の画面で「×」が表示されていると指定券を買うページに行けない仕組み。
ライバルは12時ちょうどを目指して突撃してきた人が大半だと思われます。
その限られた人間同士の戦いで敗れたのは、無念としか言いようがないでござる……

というわけで、かしわ記念での「宴会競馬(春)」は開催中止となりました。
しかし今年の春は、大井競馬場でも宴会競馬が開催されるのです!
じつは3月下旬に高貴なお方から「羽田盃の日のグループ席が取れたので、よかったらどうですか?」と打診を賜りまして。
そんなありがたき幸せをいただいたので、軽快な動きで大井競馬場に突撃しました♪

大井競馬場に到着

(大井競馬場に到着)

到着したのは第3レースで、まだ場内は余裕十分。これから混雑してくるのかな?
しかしですよ。普段は地上をウロウロしている私が4階の優雅なエリアでの宴会競馬は快適で、
最終レース後に友人から「今日はメッチャ混んでいましたよ」と言われても、その実感がゼロでした。

7人用のグループシートに座った参加者の大半は、ノンアルコールで予想に取り組むマジメな雰囲気。
私もその流れに乗って小当たりを繰り返しましたが、途中でネットバンキングを使うことになりました……(涙)

L-WING4階

(L-WING4階)

そんな空気が一変したのが第8レース。
U松さんが96.1倍の3連単を500円持っているというではあーりませんか!
それがなんと、3頭ボックス6点買いというからさらにビックリ。これは見習わないと。
すると「なに飲みますか?」とお誘いが。えーと、それじゃあハイボール!
私は「最終レースまで禁酒」が基本ですが、こういうときは強運を分けていただかないとね☆

そしたら続く第9レース。
木澤奨騎手が5番人気馬で今年の初勝利を飾り、2着が2番人気、3着が8番人気の3連単717.6倍。
これをU松さんが200円持っているってどーゆーこと???
それも4頭ボックスで取ったんですか。うわー、恐ろしや~~~
「なんかツマミを買ってきましょう」

揚げ物が到着

(揚げ物が到着)

ぐぬぬ。次は私が同じことを言いたいぞ。
しかし第10レースは買いかたがヘタで、収益イマイチ。続く羽田盃はカチカチ山でマイナス決算。
紙で買った最終レースは2番人気馬の単勝が当たりましたが、3.9倍が200円では焼け石にウォーターでした。

この日は最初から最後まで惜しい馬券が多かったなあ。
「もうちょっと」を補える感性があれば、私も扇子を作れたような気がするわ~。

本日の社長

(本日の社長)

よおし、5月5日の船橋競馬では私が社長になったろやないかい。
かしわ記念で百田さんのご尊顔を拝むのもチョー楽しみ!

◎7.コスタノヴァ
○3.ウィリアムバローズ
▲2.タガノビューティー
△5.シャマル
△10.ロードフォンス

中心はダート1,400m以上での連対率が100%のコスタノヴァ。
ウィリアムバローズは昨年の6着が雨の最内枠が響いたためなので、改めて期待します。
プレゼンターがももクロで「赤」を担当している百田さんならば、3枠は絶対に押さえねば。
昨年2着のタガノビューティー、昨年1着のシャマルも要マーク。
ピンク帽のロードフォンスの勢いも侮れません。

あと気になるのが、赤い服を着る野畑凌騎手のギガキング。でも時計的に微妙かな……。
だからシルシには入れないで、キャッシュレスカードで複勝を買うことにしようと思っております。
レース当日が雨じゃなさそうなのがなにより!


プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧