コラム”

「大散財」
2025年5月19日

先週木曜日(5月15日)は笠松競馬場に行く予定でして、韓国から中部空港を経由して行くところが、
韓国行きを取りやめたため出発地は自宅。
でも水曜日が川崎競馬場でエンプレス杯でしょ。
となると、夜行バスで移動するのが合理的なんですよ(注:考えかたには個人差があります)。

だって、日付が変わるころに帰宅して、翌朝の満員電車で東京駅に行き、寝過ごしにおびえながら名古屋まで新幹線に乗るってことでしょ。
あたしゃその時点でメチャ疲れてしまうのよ。
最高のプランは「川崎か品川に泊まってから新幹線」でしょうけど、その宿泊代は自己負担だからちょっとねえ。
出張でいろんなホテルにタダで泊まった会社員時代がなつかしいわあ(涙)。

それはともかく、エンプレス杯でオーサムリザルトの連勝が止まるというまさかの結果。
出入りの激しい展開がキツかったのかなあ。

こいのぼり

(こいのぼり)

続く川崎ジョッキーズカップは悪い予感がしたので、少額勝負に切り替えて大成功。
損害額を当初の予定の半分以下に抑えて(汗)、川崎記念の日に体調不良で早退した中華料理屋さんに行ってリベンジ消費(死語)をしてきました。

今回は体調良好

(今回は体調良好)

いや~、食いすぎた~、眠い~という展開で、横浜駅から3列シートの夜行バスに乗って気絶して、6時間後に名古屋駅に到着でございます。
しかし笠松競馬場に行くには早すぎるので、名鉄の東名古屋港駅に寄り道します。
この駅には通勤時間帯にしか電車で行けないのです。
ここで、旅客営業中の路線で唯一の「平面クロス」を見学♪

これが平面クロスです

(これが平面クロスです)

朝の散歩でリフレッシュして名古屋駅に戻って、コーヒーを飲みながらテレワーク。
意外と時間がかかってしまったので、笠松競馬場に着いたのは13時頃でした。
でもメインレースのオグリキャップ記念は17時10分発走なので、まだまだ時間がありますな。

笠松の駅名標がウマ娘仕様に

(笠松の駅名標がウマ娘仕様に)

着いたらさっそく、場内の予想業「大黒社」の一岡浩司さんにご挨拶。
じつは先日、一岡さんから「懸案の本が出来ましたので、贈呈いたします」と連絡があったのです。
おお、あの本が完成したんですか!
本があまり売れない世の中なので、できるだけ応援したいところ。
というわけで、まずは3冊買いました。
3,300円なので4千円出して、おつりは今日の予想でいいですわ。

一岡さん

(一岡さん)

「そしたら一岡さん、次の5レースが当たったら、その儲かった分で買い増しますよ」と宣言して、一岡さんの予想にマルノリするの巻。
本線は7番と8番のワイド。するとお見事、7番が1着で8番が2着。3着は3番だからカンペキじゃないですか!
スミマセン。ワイドだけじゃなくて、馬複も買っておくべきでした。ヘタこいた~。
私の買い目では利益率が低すぎ。本の買い増しは次のレースに持ち越しで……

いちおうワイドと3連複が的中

(いちおうワイドと3連複が的中)

すると単勝1.0倍レベルの4番が、休み明けでマイナス12kg。
大柄だったらいいけれど、434kgでしょ。これってどうよ?
一岡さんは4番が本命ですが、私はアヤシイと感じたので、3連単は2着付けと3着付けでチャレンジすることに。
そしたらゴール前で4番が2着になりそうな雰囲気ですよ。
「これはもろた~~~」と脈拍数が上がったはいいけれど、あの3着馬は誰やねん?
オリョリョ。10番ですか。それは持ってないざますよ(涙)。
ありゃ、一岡さんの「押さえ」にも入っていないじゃないのよ。
一岡さんがそこに「10番」を入れてくれていれば2万馬券が取れたのに!(責任転嫁)

そして次のレースは、私が買いかたを間違えたために惜しくもハズレ。ここでハタと気がつきました。
「払い戻しで本を買うよりも、普通に買ったほうが早くて確実」
そんなわけで本を現金で追加購入しました。この時点でさっき下ろしたお金がけっこう減っていたのが衝撃的……

本を買ったあとは特設ステージでのトークイベントで安藤勝己さんの毒舌を聴いて、なんとなく入場門方面に行くと、
岐阜新聞の林さんがニヤニヤしながら私を見ている……
ゲゲゲ。林さんも本を出したんですか。しかも2冊も。
1巻目は買ったから、2巻と3巻ですね。しょうがないなあ……
さらに本が2冊増えて、3千円をお支払い。買う代わりにネタにするから写真を撮りますよ!

「オグリの里」は3巻まで増えました

(「オグリの里」は3巻まで増えました)

これでエコバッグには本が7冊。
本の代金が8,500円で馬券がアレじゃあ、サイフが薄くなるのも納得だわ(涙)。
ならばオグリキャップ記念で起死回生を図ろう。
一岡さんの本命は船橋のムエックス。
浦和のアウストロにも期待して、3連単と3連複、さらに枠複も買ったらアラ、ムエックスが1着でアウストロが2着!
しかしガガーン。3着のセブンカラーズは3連複には入れたのに、3連単は最後にフォーメーションを買うのをやめたんだった。
アチャー、一岡さんの予想は当たっとるのに(汗)

名鉄電車もウマ娘仕様

(名鉄電車もウマ娘仕様)

でも1番人気のアラジンバローズが4着で、去年の笠松グランプリを勝ったストリームが大敗だったら、
3連複はソコソコついたでしょ?と、レース終了から30分後くらいにスタンドに戻って確認したら、3連複が25.8倍ってマジですか???
残高照会を見たら、プラスはプラスでもギリギリ黒字というところ。
3着がアラジンだったら47.6倍の3連単が的中で、書籍代を回収できたのに……

ところで一岡さんの本の内容は、近鉄の社員時代の裏話が中心で、すべらない話が満載。
林さんのほうは、笠松競馬場に人がわんさか来た熱い時代の香りが伝わる内容です。

ところで今年の笠松競馬は、6月中旬からお盆まで2か月ほど開催されません。
ということで、一岡さんの次回の場立ち予想は8月。そのときは、予想も本も販売するそうです。
すでに大量に買った私は「書籍代を馬券の収益で回収する」のが宿題。
よおし、今週の大井記念でチャレンジだー!

◎12.キングストンボーイ
○3.キリンジ
▲1.ライトウォーリア
△8.ミヤギザオウ
△5.マンダリンヒーロー
△4.リベイクフルシティ

渡邉和雄厩舎は中距離の重賞クラスがたくさん。
そのなかで「世界のヨシハラ」が乗るキングストンボーイに期待です。
S1の定量戦だから負担重量が他馬と同じなのも有利です。

相手も渡邉厩舎でキリンジ。こちらは勝負どころで気を抜くことがあるので、笹川翼騎手の継続騎乗は大きな援軍。
早め始動からのマクリ切りに期待します。
ライトウォーリアは川崎記念がスタートで終了……。大井の2,000mでの巻き返しに期待します。

あとは、個人的に2走前の金盃でお世話になったミヤギザオウ、復活してほしいマンダリンヒーロー、
先行してしぶといリベイクフルシティに警戒します。

買いかたは「12から3が本線。押さえ1、4、5、8」で!


プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧