コラム”

「1泊2日で横浜へ」
2025年8月5日

7月最後の水曜日は「習志野きらっとスプリント」の日!
韓国のソウル郊外にお住いのKW端さんが船橋競馬場に突撃するというので、私も現地で参戦よ☆

まずは船橋競馬場の真向かいにある真っ赤なラーメン屋さんにて夕食。
しかし失敗。久しぶりに入ったもので、カラさの設定を間違えた……
「コレ、韓国だったら辛さゼロですよ」とKW端さんは言いましたが、千葉県民の私も辛さゼロ。
こんどはもっと真っ赤なスープにしましょう……と、反省したところで競馬場に突撃。

ナイター開催の船橋競馬はまだまだ昼間の風景ですが、じつは次が第9レース。もう残り4つじゃないの!
まずは指定席で勝負している高貴なお方とともに、船橋競馬場オリジナルの「ひまわりビール」でカンパーイ。
続いて、この1日に悔いを残さぬようにパドック診断。最近の暑さにへばっていないかなあ?

私はノンアルコールビール

(私はノンアルコールビール)

てゆーか、他人(馬)の心配をする前に自分の心配をせんとイカンでしょ。
最近のスケジュールの影響か、なんか頭がボーっとするのよね。
その結果が、パドック診断で「ビミョー」と判断した馬が1着というありさま。
やっぱり「健全な馬券は健全な肉体と精神に宿る」んですよね。今日はダメかも。
そしたら次のレースで、2着の6番人気馬がヌケてハズレよ、ダメだこりゃ。

でも次はメインの習志野きらっとスプリント。
南関道中ではストライクオンを本命にしたわけだし、勝負に参加しないと!
という思いでパドックに行き、最後の力をふりしぼって、パドック診断。
そしたら、選んだ7頭のうち6頭が6着までを独占。
13番人気で6着に入った愛知のラヴラブクロフネも買っていたのだから、意外と見えているじゃない?

砂かぶり席の近くから

(砂かぶり席の近くから)

しかしイケマセン。今日の自分に弱気になって、3連複7頭ボックス35点にひるんでしまったのですよ。
買ったのは1頭軸の相手6頭の15点。そしたらアナタ、軸にしたのが選んだ7頭のなかで唯一の大負けだった、エンテレケイア(1番人気)。
ストライクオンを本命にした自分の予想を守らず、基本中の基本である「流すな・ボックス」を守らなかったんだから自業自得よね(涙)。

ファンファーレは習志野高校吹奏楽部

(ファンファーレは習志野高校吹奏楽部)

さらに3連複が61.8倍でガックリ。チックショー、最終レースは誰が何と言おうとボックスだー!
だってC3クラスのメンバーで、ジョッキーズフェスティバルだから騎手は抽選。
ただ、競走除外が出たので11頭立て。波乱を期待するにはちと少ないかな?

それでもマイナス上等の気持ちで敢行しましたよ、3連複の7頭ボックスを。
しかし現実はキビシイもので、2→1→3番人気の順でカチカチ山でした。
3連複の8倍は普通だったら「オイシイ」んですけど、一本釣りの対極である「投網」では獲物が小さすぎるとのことヨ。

この日は完全にチグハグな人生でございました。こんな脳みそじゃあ、ダメよ~ダメダメ。
すべての原因は自分自身に健全さがないから。リフレッシュしないといかんぜよ。
よおし、8月2~3日の「ももクロ・夏のバカ騒ぎ」で、心を浄化させるぞ~!
4月にこれが発表されてから、この日のために頑張りました。というか、この日のために生きてきました!
そんな気持ちを胸に桜木町駅の近くのグッズ売場に行き、そこで宿題を終わらせて(メチャ涼しかった)、行くぜ横浜スタジアム!

グッズ売場でテレワーク

(グッズ売場でテレワーク)

初日はアリーナのサブステージの真ん前で最前列という、メチャメチャ恵まれたステキな席でした。
そこで燃え尽きて、横浜市内でお泊り。
こういうときに自宅に帰ると現実に戻ってしまいますからネ。今回は1泊2日の横浜旅行。
そのおかげで翌日は午前10時スタートのグッズ販売に参加して、そのまま涼しい場所で4時間ほどテレワーク。
途中でものすごい睡魔が来やがりましたが、それを乗り越えて行くぜスタンド席!

ハマスタ!

(ハマスタ!)

この日もわりと下のほうの通路側で、サブステージの近くという良い席。
水曜日の競馬運がダメだった分が、こっちに回ってきたのかな。
コンサートでは今後のスケジュールが発表されて、再び生きる希望と目標ができました(喜)。

さあ、2日目の終演後は打ち上げしましょ。すると近くの席に、全身ピンクの兄ちゃん2人が来たではあーりませんか。
「おつかれさまでした!」
「おつかれさまでした!」
と声を掛け合って、そこからは5人で大宴会。
ピンク色の兄ちゃんは愛知県民と滋賀県民で、夜行バスに乗って帰るとのこと。
スゴイなあ。またコンサート会場で会いましょう!

楽しい打ち上げ

(楽しい打ち上げ)

横浜で楽しい思い出を作って改めて思うのは、「ももクロと出会えて本当によかった」ということ。
しかし充実の2日間の反動はけっこうあって、月曜日の北陸新幹線では高崎付近から記憶なし……
その影響か、金沢競馬場でSPAT4の残高がゼロになってしまいました(涙)。

百万石かがやきナイター

(百万石かがやきナイター)

ちなみに今回の金沢のメインイベントは、火曜日の読売レディス杯の取材。
20時40分発走では最終の新幹線には間に合わないので、今回の金沢は2泊3日です。
じゃあ、水曜日の帰りがけに川崎に寄っちゃおうかな~?

その水曜日の川崎は、メインレースが準重賞の3歳戦、芙蓉賞。戸塚記念トライアルです。

◎8.チャチャハツゴウ
○9.ドリームジャパン
▲4.スピンディエゴール
△2.キャプテンブルー
△3.モルジブフレイバー

インの5頭が川崎以外で、外の5頭が川崎所属。
それと予想は関係なく、覚醒した感があるチャチャハツゴウに期待します。
牝馬なので、10月のサルビアカップ→11月のロジータ記念が本線だとは思いますが、
2走前が9番人気で初勝利、前走が1番人気で完勝はまさにウナギノボリ。
その勢いに乗ってみます。
実績上位のドリームジャパンにも要注目。
この2頭の一騎打ちを軸にして、夏の川崎競馬でも良い思い出を作る所存です!


プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧