コラム”

「笠松競馬の攻略法」
2025年9月29日

先週の火曜日は「南関道中」に書いたとおり、笠松競馬場にレッツゴー☆

しかしさすがに疲れがたまっていることを自覚しているのことヨ。
5泊6日の北海道から中1日で水沢競馬場に行って、また中1日で笠松だものねえ。
「自営業は労働基準法なんか関係ねえ」の世界ですけど、自分のために働き方改革をせねばならんのお。

だから朝イチで出発しないで、スタートは10時33分発の「ひかり号」。
この列車は、2時間に1本しかない豊橋に停まる「ひかり」なのです。
そして豊橋から名鉄電車で笠松駅まで行くのが私のスタイル。
このルートならメッチャ混雑している名古屋駅を歩かなくて済むので楽チンなのよ♪

笠松駅に着いたのは午後1時半。すると、すさまじい行列ができている!

行列の先頭

(行列の先頭)

おお、レトルトのビーフシチューの配布会ですか。
この日は「畜産フェア」があるらしく、場内ではいろいろとプレゼントがある模様。
しかし未確定の馬券●●●円分がなくてもオッケーというのはちょっとなあ……

それはともかく、この日の笠松競馬場はかなりの混雑。そりゃ祝日だものねえ。
だから場立ち予想の「大黒社」も営業中。最近は祝日か、笠松グランプリなどの大きな重賞がある日だけの営業となっております。

すると、私の顔を見るなり「この本が重版されることが決まりましてん」と報告が。
「今日もここに置いておいたら2冊売れました。重版になってもウチはひとつも儲からないんですけど(笑)」

重版決定おめでとうございます

(重版決定おめでとうございます)

しかし出版業界にとって厳しい状況で、制作して配本してくれた出版社に迷惑がかからないなら良いではないですか。

ところで次のレースは何ですか?
「えーと、4番が中心で、2番と3番が相手。押さえに1番ですね」
スミマセン、2番がプラス14kgで3番がプラス21kgなんですけど……
でも、どちらもJRAからの移籍初戦なんですよね。4番もJRA出身で、笠松では3戦連続2着。
ということで、一岡さんの予想の“マルノリ”したら、4番は4着(涙)。

あのー、次のレースは何ですか……
「これはもう、1番の二ホンピロリーチのレベルが違いますよ」
オッズ画面を見ると、単勝も複勝も1.0倍。
じゃあ、相手筆頭だという7番とのワイド1点勝負にしようかな。
しかしそのオッズも1.0~1.0ですか。これは買えんのお。

秋晴れの笠松競馬場

(秋晴れの笠松競馬場)

というわけでちょっとヒネって違う馬券にしたら、1番が大楽勝で7番が2着。
払い戻しは……、ワイドの1番7番が230円ってどーゆーこと?

衝撃の配当

(衝撃の配当)

なんだよ、初志貫徹で1点豪華主義にしておけばよかったって話やんか!
「笠松って間際までオッズを見ないと分からんのよ」
と一岡先生。早く言ってよ~~~

しかし全体的に見ると、この日の後半戦は1番人気馬の信頼度が高くて、上位人気馬が2着と3着に入っても3連勝式の配当が高め。
この時期の笠松競馬の3歳戦と古馬A級戦は、人気どころにガツンと行っていいのかも。
次の機会に役立てましょ♪

そして最終レースは重賞のオータムカップ。
パドックを見たところ、兵庫のサンライズホープの雰囲気がよさげ。
その軸で勝負をかけて、レース後は取材活動を約20分。スタンドに戻って払い戻しを確認しましょ。

するとオヨヨ、3連複が710円ってマジですか!? サンライズホープを軸にした馬券と、押さえで網打ち6頭ボックスをやったものだから、
当たっても焼け石にウォーターだで~。これは単なる「ヘタ打ち馬券」だわあ。

笠松の誘導馬はポニーです

(笠松の誘導馬はポニーです)

という敗北感に包まれたあとは、笠松駅前の町中華で軽く打ち上げ。
この日の最終レースが16時25分発走だから、店内の常連さんたちは大相撲中継に夢中という、健康的な時間帯でした。
そうだ。忘れないうちに、浦和の「テレ玉杯オーバルスプリント」を買っておかなくては。
町中華は1時間半ほどでお開きにして、名鉄電車に乗りましょう。

良い町中華

(良い町中華)

すると名古屋駅の手前でNK倉さんから「ハッピーマン2着付けの3連単」と悪者軍団のグループあてにメッセージが来たではないですか。
えーっ、そうなの?あたしゃハッピーマンもエートラックスも無印よ?

するとUE野さんから「南関道中」の予想部分のコピペが送られてくるの巻。あたしゃその通りに買いましたからね。
しかしウッカリ。レース映像より先に結果をみてしまったのことヨ。おお、3連複の68.1倍は当たったぞ!

3連単は順番ズレでハズレでも、枠複の4.6倍も的中したし、これで気持ちよく終点まで眠れるわ~
気がついたのは、中部国際空港駅に到着して扉が開いたところ。
いや~、よく寝た~。さあ、空港の敷地内にあるビジネスホテルに泊まってテレワークしよっと♪

どこかで見たことがあるような

(どこかで見たことがあるような)

その翌日から夏休み(仮)で海外逃亡。
土曜日に日本に戻って、今週は船橋競馬場に2回行く予定です。
水曜日の日本テレビ盃は2人体制で指定席の確保にチャレンジして、高貴なお方が見事にゲットしてくださいました。
というわけで、余裕ある体勢で観戦できます!

◎7.フォーエバーヤング
○10.レヴォントゥレット
▲2.キングズソード
△8.マーブルロック

去年の日本テレビ盃は、前走がドバイワールドカップで2着だったウシュバテソーロが2着……。
ドバイ3着から臨むフォーエバーヤングを本命にしましたが、その点がちょっと不安なのよね。
だから当たってマイナスでも上等の覚悟で、フォーエバーヤングの1頭軸マルチの3連単18点で攻めてみるつもりです。

続いて木曜日は3歳牝馬限定のマリーンカップ。関東オークスの1~4着馬に期待したいですね。

◎5.プロミストジーン
○1.メモリアカフェ
▲6.プラウドフレール
△2.コパノエミリア
△9.クリノメイ

しかし本命は別路線のプロミストジーン。
ヒヤシンスステークスの内容的に、左回りのダートで牝馬限定ならレヴェルが違うと思うのよね。
2番手以降は関東オークスの上位入線馬を並べました。ちなみにマリーンカップは門別競馬場で見る予定です……


プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧