コラム”

「日帰り盛岡」
2025年10月21日

私はどちらかというと出張業務が多いほうかな~、とは思うのですが、さすがに疲労が蓄積していることを実感している昨今……
しかしながらスミマセン、先週日曜日は群馬県前橋市までサッカーを見に行ってしまいました(汗)
これは前から決まっていた予定で、ザスパ群馬のヘッドコーチに就任した競馬仲間の岡山一成さんの活躍ぶりを見に行くのがテーマです。
しかし「J3」のザスパは20チーム中の18位……。
それでも友人としてできることは応援のみ。
相手はJ3で1位のヴァンラーレ八戸ですが、なんとか頑張って!

ザスパがんばれ

(ザスパがんばれ)

と思ったら、開始早々にワントップの青木翔大選手が負傷退場……。
その影響が大きかったようで、0対4での完敗でございました(涙)

というわけで、スタンドで見守った我々3名はモヤモヤ度が高い状況。
これはクールダウンをする必要があるということで、スタジアムから群馬総社駅まで3kmくらい歩くことにしました。
すると、駅の近くに入りにくい雰囲気の店が!
これは……と思ってスルーすると、前から歩いてきた人が「これから店を開けますよ」と声を掛けてきたではないですか!
「いったん駅に行って、電車がなかったら戻ります」と返事したら、電車が目の前で出発していきまして(汗)
じゃあ、あのお店に行きますか、という消極的な姿勢で向かったら、これがセルフサービスを取り入れた気さくな焼肉屋さんで大満足!

気分は祝勝会

(気分は祝勝会)

すっかりいい気分になってしまったので、翌日は予定より1本遅い東北新幹線に乗って南部杯が行われる盛岡競馬場に向かいました。
でも南部杯は日が暮れてからの発走なので、盛岡駅を13時半に出発するバスに乗っても余裕のヨッチャン。
するとビックリ。バスが満員状態ではないですか!
ただ、もっと詰めれば5人は乗れそう。
なんてったって私はタイのバンコクで、29人乗りのマイクロバスに50人くらい詰め込まれた経験があるんですから(自慢)。
でもバスの運転手さんは、混雑に慣れていないせいか、途中から乗ろうとする人を断っている!
「詰めれば乗れますよ」と言いたいところでしたが、回りは全員が競馬ファン。
さらに昨今のネット事情もあるし……と思って躊躇してしまいました。
乗るのをあきらめた人には申し訳なかったなあ。
と思う私を乗せたバスは盛岡競馬場に到着。そしたらまだ第4レースでした(汗)。

このバスは釜石営業所からの応援車両

(このバスは釜石営業所からの応援車両)

場内はなかなかの混雑度で、さすが祝日の南部杯。
スタンド4階の記者席から外を見ると、ジャンボ焼き鳥の列がベラボーに伸びている!

こ焼き鳥待ち

(焼き鳥待ち)

こういうときは店頭で注文を取りまとめる手伝い(完全にボランティア)をするんですけど、時すでに遅しという雰囲気。
ジャンボ焼き鳥は仕上がるまで時間がかかるのよ。
そのあと様子を見に行きましたが、もう目の前の注文をこなすので精一杯という雰囲気で、声を掛けるのもムリ。
その様子を見つつ、となりの「まんぷく道場」でカツ丼弁当を買っておきました。

その後は屋外テントでの予想会を2回とも鑑賞して、いざメインレースの南部杯。
ちなみに私の事前の予想は、

◎ウィルソンテソーロ
○シックスペンス
▲ペプチドナイル
△クラウンプライド
△サンライズジパング

行きの新幹線の車内で馬券は買ったけれど、もうちょっと足そうかな~♪

予想ステージを観覧中

(予想ステージを観覧中)

と思ったら、ネットがぜんぜんつながらない!
うーむ、これは3年前の盛岡JBCと同じ状況。
あのときは電波が悪かったおかげで助かったけれど、今回は買いたいなあ。
というわけで紙の馬券にして、馬複と3連複を購入。
そしたらビックリ。◎→○→▲の順で決まったではないですか。
3連単を買っていなかったのが悲ピ~!

南部杯の発走直前

(南部杯の発走直前)

その後は取材で動き回り、最終レース後に行われる「亜咲花さんのミニライブ」に1曲目の後半から参加できたぞ!
個人的に、今回のメインイベントはコレと言っても過言ではないのです(オイ)。
昨年の佐賀JBCで取材していたら間に合わなかった無念を、ここで無事に晴らせたどー!
ちなみに亜咲花さんのステージは、写真はダメでも動画はオッケーという特殊なルール。
だから、ここに載せられる写真はございません(陳謝)。

ライブ終了後は、兵庫県から来た皆さまが「イグナイターを見にいく」というので、私も参加させていただきました。
そこで馬主さんから「引退」という話を聞きました。
ここまでよく頑張ってくれたと思います。JBCスプリントを勝ったときは感動しましたよ!

その斜め前の馬房にいたのはミックファイア。
今回はホライゾネットの上に小さいブリンカーを付ける装備で臨んで、高橋敦樹厩務員は「効果があった感じがします」と話していました。
今年は昨年の4着より下の7着でしたが、復活の兆しがあるのかも!?

ミックファイアさん

(ミックファイアさん)

というネタ満載の盛岡競馬場から専門紙エイカンの峯村正利横綱(この日の体重は155kg)に駅まで送ってもらうとオヨヨ、
駅のお弁当売場がスッカラカン!
ここで昼に買っておいたカツ丼弁当が役に立つとは!
最終の新幹線でさっそくいただいて、食後に南部杯のリポート原稿を書いたら郡山駅付近で力尽きて気絶……。
やっぱり盛岡日帰りは体力的にキビシイのお(涙)。

しかし今月のスケジュールはスパルタ状態なんですよ。
先週木曜日は川崎のヤングジョッキーズを取材して、メチャ空腹になったのでタンメンを食べたらメインレースの締め切り5分前。
じゃあ見ていくかと馬券を買ったら、3連単1着固定のウィルシャインがアタマ差2着で疲労度が倍増(泣)。

今週も木曜日はヤングジョッキーズの取材で大井に行きますが、水曜日のメインレースは遠隔地から投票です。

◎1.リンゾウチャネル
○14.アランバローズ
▲9.フジユージーン
△4.ムエックス
△15.キングストンボーイ
△7.ゴールドレガシー
△5.ナチュラルハイ

今回の注目馬は、転入初戦となるフジユージーン。
実績は互角以上といえますが、今年は3回とも2着という点がなんとも……。
しかもコンビを組むのは新人の杉山海波騎手。
「そりゃどうよ」と考えるのが普通ですが、杉山騎手はデビュー前のフジユージーンに乗っていた経歴があるのです。
そして勝負服は「青・白鋸歯形」で富士山ですよ。
だったら応援するのがロマンってもんでしょう。
シルシは▲ですが、勝ってくれてもいいんですよ!


プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧