コラム”

「判断ミス」
2025年10月27日

野球界は10月末がシーズンのファイナルで、アメリカで「ワールドシリーズ」がありまして、日本シリーズもスタート。
そして「韓国シリーズ」も始まっております。

私は小学校のころから「ホークス」ファン。
しかし最近のホークスは日本シリーズに出ることが多くてねえ。
南海ホークス時代を経験しているもので、まだ強いホークスに違和感があるんですよ(汗)。

その反面、ヤクルトスワローズは優勝したと思えば最下位になるとか、浮き沈みが激しいのが面白いところ。
プロ野球界のゴールドシップという感じかな?

近所に住んでいるホークスファンの友人は福岡と甲子園に乗り込むそうですが、
私は7月あたりから10月下旬は「韓国シリーズを現地で観戦」する予定にしていたんですよ。
夏の時点で私が応援しているLGツインズの優勝が濃厚状態。
韓国は優勝すれば韓国シリーズに出られるので、この時点で下半期の目標のひとつに据えました。
しかしですよ。予想よりスケジュールが厳しくなってしまって断念することに。
LGツインズが29年ぶりに優勝した2年前に、現地で観戦しておいてよかったです(涙)。
そういえば、阪神タイガースも一昨年が18年ぶりの優勝で、今年も優勝したんですよね。
おお、LGツインズと同じではないですか!
と感慨にふけりつつ、テレビで韓国シリーズのネット中継を見られるのはありがたや~、という心境で第1戦を観戦しました。

自宅でKBSスポーツチャンネルを見ています

(自宅でKBSスポーツチャンネルを見ています)

しかしなぜ、10月のスケジュールが厳しくなったのか?
その原因は「人手不足」なんですよ。
7月頃は「10月の出張は、初旬の釧路と下旬の静内くらいかな」と思っていたのに~。
それがなんと、南関4場で実施されるヤングジョッキーズシリーズの取材をすべて担当することになったのです。
これは完全に人手不足の影響。
さらに原稿仕事も予想より多くて、そりゃ血圧が上がるってなもんですわ(危)。
これは本当にどげんかせんとイカン。
先週月曜日は我ながら疲れているなあ~と感じる状況。
でも翌日からの北海道でリフレッシュできるかな?

火曜日の夜は小規模な半額パーティー

(火曜日の夜は小規模な半額パーティー)

という目論見で火曜日の早朝に出発。
無事に現地で有意義な時間を過ごすことができました。しかしそのあとにワナが……
最終のひとつ前の飛行機に乗ろうとしたら「出発予定が25分遅れる予定」だって。
これは過去の経験的に、もっと出発が遅れるハズ。
その次の最終便は定刻に出発する予定なので、そちらに変更すれば終電に間に合うかも。

この馬は1億円で落札されました

(この馬は1億円で落札されました)

しかし残念。
その飛行機も出発直前に、15分ほど遅れるという発表が。
でもまだ終電への望みはあるぞ。
しかしさらに残念。
この日は向かい風が強くて、羽田空港までの所要時間が約2時間と、通常の30分増というコンディションでした。
結果的に、もともと乗る予定の飛行機より8分早く着いただけ。

これを受けての教訓は、
★夜遅い飛行機の出発が遅れたら、前の飛行機に変更しないでそのまま乗るべし。
これが最良の選択ですよ。マジでマジで!

それはともかく、羽田空港で23時50分は厳しいなあ。
いつもなら国際線ターミナルのベンチで夜明かしですが……
でも今回はそれを回避して、電車で秋葉原駅まで行くことにしました。
国際線ターミナルよりはマシかなと思って……。

立会川駅を24時05分頃に通過

(立会川駅を24時05分頃に通過)

しかしですよ。翌日になって「天然温泉・平和島」に行けばよかったことに気がついた!
羽田空港の国際線ターミナルから深夜出発の無料バスに乗って、お風呂に入ってひと眠りしたら、午後2時まで滞在可能。
じつはわたくし、木曜日はヤングジョッキーズの取材で大井競馬場に行くのです。
これだったら大井に歩いて行けたじゃないですか!!!
大井の帝王・的場文男さまが常連だという平和島の存在に、なんで気がつかなかったのよバカバカバカ!!!

午前1時の秋葉原

(午前1時の秋葉原)

そんなわけで重い疲れを残したまま、夕方の電車でレッツゴー大井。
スケジュールと体力がギリギリだったので、この日は大井町駅から歩かないで浜松町駅からモノレールにしました。
まずは北門の近くにあるドラッグストアで栄養補給剤を買ってドーピング。
そして新聞と激アマの菓子パンを買って、いざヤングジョッキーズの取材だオリャ!

これからヤングジョッキーズ

(これからヤングジョッキーズ)

いやしかし、今年のヤングは馬券が当たらんのことヨ。
第1戦が2→8→7番人気の順で、私の3連複ボックスには3着の谷内貫太騎手が不在。
第2戦は7→4→3番人気の順で、2着の高橋優騎手がヌケて3連複がハズレ。
4着の水沼元輝騎手(12番人気)は持っているのに~!

ヤング大井の第2戦

(ヤング大井の第2戦)

でも取材自体は楽しくやりまして、最終レース前に撤収。
翌日の金曜日以降は自宅軟禁状態で週明けを迎えております。
当初は土曜日に上野で開催される快楽亭ブラック師匠の毒演会に行くつもりでしたが、とてもムリ……(涙)。

今週は火曜日に金沢に行きまして、木曜日はヤングジョッキーズで浦和です。
水曜日の埼玉新聞栄冠賞はテレワーク中に観戦かなあ?

◎10.マウンテンローレル
○8.ツウカイノキズナ
▲5.セイカメテオポリス
△9.ユアヒストリー
△3.ランリョウオー

マウンテンローレルは前走の黒潮盃を現地で見て、パドックでいい動きを見せていた記憶。
それを根拠に古馬相手でも期待します。
ツウカイノキズナは2,000m以上で3連勝中と勢いがあるので、この一騎打ちが本線ですね。
そこに割って入ってほしいと願うのがセイカメテオポリス。
最近の成績はイマイチですが、休み明け2戦目でなんとかならんかしら?
セイカメテオポリスは単勝を買って、基本は上位2頭の馬複&ワイド。
3列目に3頭を並べる方針で臨みます!


プロフィール

プロフィール

浅野 靖典

1969年8月1日生まれ

1998年にグリーンチャンネル「中央競馬中継」のキャスターから競馬関係のキャリアをスタート。
現在は各種媒体に原稿を寄稿し、競馬関係のメディアにも出演。
青森、九州のセリ市場の司会進行役も担当している。
ときどきグリーンチャンネルの番組「競馬ワンダラー」で、ワゴン車の運転手として全国を放浪。
各地の地方競馬場には1~2年に一度以上は訪問している。

コラム一覧