1.マイページ
2.ポイントを使う
3.キャンペーン
レース紹介
テレ玉杯オーバルスプリント|
東京盃
マイルグランプリ
テレ玉杯オーバルスプリント

2017年優勝馬 サイタスリーレッド号
体系図 〜3歳以上短距離〜
レースのポイント!
2011年より中央交流戦となり、今年で8回目を迎える。
過去7回で6勝を挙げるJRA勢だが、優勝馬には共通点がある。
【JRA所属の優勝馬一覧】
・2011年ダイショウジェット
・2012年アースサウンド
・2014年キョウエイアシュラ
・2015年レーザーバレット
・2016年レーザーバレット
・2017年サイタスリーレッド
2015年&2016年はレーザーバレットが連覇をしているので、優勝馬は全部で5頭となるが…
上記の5頭、いずれもテレ玉杯オーバルスプリントが“初タイトル”となっているのだ。
ページ下部の「レース概要-負担重量」に記載の通り、実績馬には重い斤量が課せられるだけに、今までタイトルになかなか手が届かなかった馬にもチャンスが巡ってくるレースと言えるだろう。
地方勢は2013年のセイントメモリーが唯一の優勝馬。
しかしながら、2016年2着ソルテ、3着レガルスイ、2017年3着ブルドッグボスなど、2,3着に健闘するシーンも多い。
小回りコースで知られる浦和コース(1周1,200m)だけに、地の利を生かした走りにも期待したいところだ。
☆参考レース
●7/16 浦和 1,400m
プラチナカップ(S3)
キタサンミカヅキ
●7/25 船橋 1,000m
習志野きらっとスプリント(S2)
アピア
●8/15 盛岡 1,200m
クラスターカップ(Jpn3)
オウケンビリーヴ
●8/29 大井 1,200m
アフター5スター賞(S3)
キタサンミカヅキ
☆レース概要
▼実施日
9/24(月祝)
▼競馬場
浦和競馬場
▼距離
1,400m
▼出走条件
サラ系3歳以上
▼負担重量
3歳52kg 4歳以上54kg 牝馬2kg減
H30.9.14までのG1/Jpn1勝ち馬5kg G2/Jpn2勝ち馬3kg G3/Jpn3勝ち馬1kg加増
上記に加えG/Jpn通算3勝以上は1kg加増、以降2勝ごとに1kg加増
(2歳時の成績を除く)
※上限は3歳58kg 4歳以上60kg 牝馬2kg減
▼優先出走権
1着の南関東所属馬に「マイルグランプリ(S2)」の優先出走権付与
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.