2017年5月11日(木) 大井1,800m
東京プリンセス賞(S1)
前のページへ
船橋勢が圧倒的だが…!?
【所属競馬場別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
浦和【0-0-0-6】
船橋【7-5-3-31】
大井【2-3-4-58】
川崎【1-2-3-29】
過去10年で7勝と「船橋所属馬」の独壇場ともいえる結果となっている。 ※うち、4勝は故・川島正行氏、2勝は川島正一調教師と、川島親子での活躍が目立つ
しかしながら、2016年は「リンダリンダ(大井)」、2015年「ティーズアライズ(大井)」と、直近2年は「大井所属馬」から優勝馬が出ている。 とはいえ、2016年、2015年は「船橋所属馬」が2着に入っており、「船橋所属馬」を軽視することは出来なさそうだ。
優勝馬は内枠!紐は外枠!?
【枠番別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1枠【1-0-0-16】
2枠【3-2-3-11】
3枠【2-0-0-17】
4枠【1-1-1-17】
5枠【1-3-2-14】
6枠【1-1-1-16】
7枠【0-1-1-18】
8枠【1-2-2-15】
「2枠」の優勝馬3頭を筆頭に、「1枠〜4枠」の馬が7勝と好成績を挙げている。 一方で、2着馬・3着馬は「5枠〜8枠」が多くなっている傾向にある。 なお、過去10年の平均出走頭数は15.4頭と、フルゲート(16頭)になることもしばしば。
桜花賞馬が苦戦!?
【桜花賞の着順別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
桜花賞1着【1-2-2-4】
桜花賞2着【2-1-0-4】
桜花賞3着【2-1-0-6】
桜花賞4着以下【2-3-3-32】
南関牝馬クラシック第1戦「桜花賞(S1)」出走馬の東京プリンセス賞での成績。
過去10年で桜花賞&東京プリンセス賞を連勝した馬はわずかに1頭(ネフェルメモリー)のみとなっている。 そればかりか、「桜花賞馬9頭」中、東京プリンセス賞で4着以下となったのは4頭を数えている。 逆に、「桜花賞で4着以下に敗れた馬」からは2頭が東京プリンセス賞を制しており、2着・3着にもそれぞれ3頭ずつ入っている。
浦和のマイルで行われる桜花賞、大井の外回り1,800mで行われる東京プリンセス賞。 開催時間も昼から夜と条件が大きく異なるだけに、条件の"合う/合わない"は重要な要素となりそうだ。
※2011年は桜花賞中止
東京2歳優駿牝馬2着馬がアツイ!?
【東京2歳優駿牝馬の着順別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
東京2歳優駿牝馬1着【2-1-2-2】
東京2歳優駿牝馬2着【3-0-0-1】
東京2歳優駿牝馬3着【0-0-0-8】
東京2歳優駿牝馬4着以下【1-2-2-32】
東京プリンセス賞と同じ「大井コース」で行われる2歳女王決定戦「東京2歳優駿牝馬(S1)」。
特筆は「東京2歳優駿牝馬1・2着馬」で、実に5頭もの東京プリンセス賞馬を輩出している。 さらに細かく見てみると、「東京2歳優駿牝馬の2着馬」は東京プリンセス賞に4頭出走しているが、 そのうちの3頭が東京プリンセス賞を制したことになる。 なお、東京2歳優駿牝馬&東京プリンセス賞を制した馬はネフェルメモリー、カイカヨソウの2頭。
以下の表は、「東京2歳優駿牝馬1・2着馬」で東京プリンセス賞を制した5頭の成績。
※左から【東京2歳優駿牝馬着順-桜花賞着順】
2016年リンダリンダ【2着-2着】
2015年ティーズアライズ【2着-8着】
2013年カイカヨソウ【1着-3着】
2009年ネフェルメモリー【1着-1着】
2008年ブライズメイト【2着-6着】
上記で明らかなように、桜花賞で振るわなかった馬でも、東京プリンセス賞で巻き返すパターンがある。 東京2歳優駿牝馬1・2着馬が出走してきたら、要チェックとなるだろう。
南関データ分析とは
南関重賞の過去の傾向をデータで分析!
知って得するデータから豆知識まで、予想に役立つデータをご紹介いたします!
(SPAT4プレミアムポイント事務局調べ)
当コンテンツの内容においては、特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。
データ満載!南関東4競馬場の情報は「nankankeiba.com」をチェック!
重賞一覧
▲TOP
会員規約
プライバシーポリシー
サイトポリシー
運営企業
SPAT4
nankankeiba.com
浦和競馬
大井競馬
川崎競馬
0.
トップページ
1.
マイページ
2.
ポイントを使う
3.
キャンペーン
4.
イベント
5.
ゲーム
6.
サービスのご案内
7.
よくある質問
8.
お問い合わせ
▲TOP
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.