SPAT4ポイントプログラム
〜南関重賞を解く〜 南関データ分析
2017年9月7日(木) 川崎2,100m
戸塚記念(S2)
前のページへ

真ん中の枠が好成績!
【枠番別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1枠【0-1-2-7】
2枠【0-2-0-8】
3枠【1-1-1-15】
4枠【3-1-0-14】
5枠【3-0-5-10】
6枠【2-2-1-14】
7枠【1-1-1-17】
8枠【0-2-0-18】

1着回数が多いのは「4枠・5枠」の各3回。 また、「5枠」は3着が5回もあり、過去10年で8回も馬券に絡んでいることになる。

一方で、成績が芳しくないのが「1枠・2枠・8枠」の"両端"。 川崎コースはフルゲート14頭のため、「1枠・2枠」は必然的に頭数が少なくなるが、 1周1,200mと小回りなコースでもあり、極端な枠はやや割引が必要なのかもしれない。

夏は牝馬!?
【牡馬牝馬別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
牡馬【6-9-8-82】
牝馬【4-1-2-21】
セン馬【0-0-0-0】

「牡馬6勝」に対して「牝馬4勝」と互角の戦いを繰り広げている。 残暑厳しい9月初旬に行われる重賞。"夏は牝馬"の格言どおりの結果とも言えそうだ。

戸塚記念5番人気での戴冠は芙蓉賞をステップレースにした2頭!
【芙蓉賞の着順別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
芙蓉賞1着【1-0-0-5】
芙蓉賞2着【0-0-1-4】
芙蓉賞3着【1-0-0-4】
芙蓉賞4着以下【0-0-2-10】

川崎2,000mで行われる戸塚記念トライアル「芙蓉賞」。

過去10年の芙蓉賞優勝馬(※)は全て戸塚記念に出走し、優勝は2015年のミスアバンセのみ。 また、2007年は芙蓉賞3着のロングウェーブが戸塚記念を制しており、芙蓉賞組からは計2頭の優勝馬を輩出している。
※2011年〜2014年は未実施であるため、実質6年分の成績

なお、「人気別成績」で好成績を挙げていた「5番人気馬」。 芙蓉賞をステップに優勝した「ミスアバンセ」「ロングウェーブ」の2頭が該当する。

2017年芙蓉賞の結果

黒潮盃組は見逃せない!
【黒潮盃の着順別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
黒潮盃1着【2-0-0-1】
黒潮盃2着【1-1-0-4】
黒潮盃3着【1-0-0-3】
黒潮盃4着以下【2-4-4-28】

戸塚記念の約1か月前に大井競馬場で行われる3歳重賞「黒潮盃」。 条件が「大井1,800m」⇒「川崎2,100m」に替わるが、その関連性はどうだろう。

過去10年の戸塚記念には「黒潮盃優勝馬」が3頭出走。 「黒潮盃優勝馬」の出走が意外にも少なかったが、そのうちの2頭が戸塚記念も制している。 また、「黒潮盃2着」「黒潮盃3着」からも1頭ずつが戸塚記念を制しており、黒潮盃上位組はやはり注目となりそうだ。

さらに、「黒潮盃4着以下」に敗れた馬からは2頭の優勝馬が出ており、2着、3着に好走する馬も多い。 大井⇒川崎の条件替わりで一変する馬を見つけるのも馬券検討のひとつと言ってよさそうだ。

ちなみに、過去10年で「黒潮盃出走組」が戸塚記念の馬券に絡まなかったことは"1度もない"ということを付け加えておこう。

2017年黒潮盃の結果

関東オークス上位馬には大注目!
【関東オークスの着順別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
関東オークス1着【1-0-0-0】
関東オークス2着【1-0-0-1】
関東オークス3着【0-1-0-0】
関東オークス4着以下【0-0-1-5】

南関東牝馬クラシック第3戦「関東オークス(Jpn2)」。 戸塚記念と同舞台で行われるだけに、当然ながら注目のレースとなる。

関東オークスはJRA勢とのレースとなるだけに、「上位争い=実力馬」がそのまま当てはまる。 過去10年で「関東オークス1〜3着馬」は戸塚記念に4頭参戦しているが、そのうちの2頭が優勝、1頭が2着に好走している。 また、「関東オークス4着以下」からは2011年のハルサンサン(関東オークス4着!)が3着に食い込んでいる。

2017年関東オークスの結果

連勝馬には注目!
【戸塚記念1〜3着馬の前走成績】
※左から【1着-2着-3着】
前走1着【4-3-1】
前走2着【1-1-1】
前走3着【2-1-1】
前走4着以下【3-5-7】

黒潮盃の「南関データ分析」と同様に、過去10年の「1〜3着馬」の「前走成績」を調べてみた。

過去10年の優勝馬のうち、「前走1着馬」は4頭、うち3頭は前々走も制している"上がり馬"だ。 さらに、そのうちの2頭は3走前も制しており、戸塚記念で4連勝を達成している。

「前走4着以下」から戸塚記念を制したのは2014年キットピーク、2011年ナターレ、2009年ブルーラッドの3頭。 うち、キットピーク、ブルーラッドは「黒潮盃4着以下」からの戴冠となっている。

川崎巧者は見逃せない!
【川崎コースの経験有無別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
経験あり【9-8-7-84】
経験なし【1-2-3-19】

1周1,200mと小回りなコースは経験がものをいう!? 過去10年の優勝馬のうち、実に9頭が川崎コースの「経験があり」、2着、3着も「経験あり」が大勢を占めている。 「経験なし」での優勝は2014年キットピークただ1頭で、これはレアケースと言えそうだ。

さらに細かく見てみると、「経験あり」のうち、「川崎コース無敗馬」の成績は以下のとおり。

※左から【1着-2着-3着-4着以下】
無敗馬【6-1-1-12】

「経験あり」の9頭中、6頭までが「川崎コース無敗」を誇る"川崎巧者"。 「1〜3着馬の前走成績」で示した「前走4着以下」から戴冠したナターレ、ブルーラッドも「川崎コース無敗馬」に該当する。 特にナターレは川崎コース3戦3勝、重賞「クラウンカップ(S3)」も制していた。


今回の「南関データ分析」はここまで!
次回は9月13日(水)「東京記念(S2)」です!

南関データ分析とは
南関重賞の過去の傾向をデータで分析!
知って得するデータから豆知識まで、予想に役立つデータをご紹介いたします!

(SPAT4プレミアムポイント事務局調べ)
競走除外馬及び出走取消馬はデータには含めておりません。 また、当コンテンツの内容においては、特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

データ満載!南関東4競馬場の情報は「nankankeiba.com」をチェック!
nankankeiba.com MOBILE

リンク重賞一覧
▲TOP

会員規約 会員規約
プライバシーポリシー プライバシーポリシー
サイトポリシー サイトポリシー
運営企業 運営企業
SPAT4 SPAT4
nankankeiba.com nankankeiba.com
浦和競馬 浦和競馬
大井競馬 大井競馬
川崎競馬 川崎競馬

0.トップページ
1.マイページ
2.ポイントを使う
3.キャンペーン
4.イベント
5.ゲーム
6.サービスのご案内
7.よくある質問
8.お問い合わせ

▲TOP
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.