SPAT4ポイントプログラム
〜南関重賞を解く〜 南関データ分析
2018年6月20日(水) 船橋1,600m
京成盃グランドマイラーズ(S3)
レース紹介

南関東マイル重賞第2弾「京成盃グランドマイラーズ(S3)」
5月の「川崎マイラーズ(S3)」から続く、南関東所属馬限定による古馬マイル重賞! 春シーズンの集大成、そして夏以降の飛躍へと繋がる大注目の一戦だ!

※2009年は10月に実施したため(その他の年は6月に実施)、一部データは過去9回分とする

【過去10年の優勝馬】
2017年
リアライズリンクス[浦和]3人気
父ダイタクリーヴァ

2016年
レガルスイ[船橋]3人気
父エイシンサンディ

2015年
ソルテ[大井]1人気
父タイムパラドックス

2014年
トーセンアドミラル[船橋]1人気
父キングカメハメハ

2013年
セイントメモリー[大井]8人気
父アフリート

2012年
マグニフィカ[船橋]8人気
父ゼンノロブロイ

2011年
ディアーウィッシュ[船橋]1人気
父クロフネ

2010年
ディアーウィッシュ[船橋]2人気
父クロフネ

2009年
セレン[船橋]1人気
父マーベラスサンデー

2008年
コアレスデジタル[船橋]8人気
父シャンハイ

生涯成績にダートグレード競走優勝歴のある「ソルテ」、「セイントメモリー」、「マグニフィカ」が名を連ねる。 2007年以前でも「ナイキアディライト」、「エスプリシーズ」、「ネームヴァリュー」、「サプライズパワー」などの名馬が並ぶ重賞だ。

今年で21回目と歴史は浅めの重賞だが、過去20年の船橋の歴史が詰まったレースの1つと言えるだろう。

【騎手の傾向(敬称略)】
※左から【1着|2着|3着】
2017年
的場文男|和田譲治|柏木健宏】
2016年
石崎駿|酒井忍|山崎誠士】
2015年
【吉原寛人|本田正重|森泰斗】
2014年
【川島正太郎|和田譲治|本橋孝太
2013年
本橋孝太|森泰斗|吉原寛人】
2012年
的場文男|張田京|今野忠成
2011年
今野忠成|森泰斗|本橋孝太
2010年
今野忠成|坂井英光|水野貴史】
2009年
【石崎隆之|的場文男|佐藤博紀】
2008年
【左海誠二|石崎駿|的場文男

過去10年で複数回優勝している騎手は「的場文男騎手」と「今野忠成騎手」。 特に、「今野忠成騎手(川崎)」は10年連続で騎乗していることもあり、本競走に欠かせない騎手の一人となっている。

地元の船橋所属騎手では「石崎駿騎手」が1勝、2着1回、「本橋孝太騎手」が1勝、3着2回。 「森泰斗騎手」は勝ち星こそ無いものの、2着2回、3着1回の成績を残している。

一か八か!?
【人気別成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1人気【4-2-0-4】
2人気【1-2-2-5】
3人気【2-1-1-6】
4人気【0-1-2-7】
5人気【0-0-1-9】
6人気以下【3-4-4-74】

「1番人気馬」が4勝、2着2回と好成績を挙げている。 また、3着内に好走する率は「3番人気:40.0%」⇒「2番人気:50.0%」⇒「1番人気:60.0%」と、人気が上がるにつれて上昇している。

一方、見逃せないのが「6番人気以下」の馬たち。 過去10年で3勝、2着4回、3着4回の成績を残しているので、単純計算すると、1年に1頭は馬券圏内に突入していることになる。

この「6番人気以下」の3勝は全て「8番人気馬」なので、「1番人気」か「8番人気」が狙い目?かもしれない。

ちなみに、2013年に「8番人気」で制したセイントメモリーは、この勝利をきっかけに重賞3連勝でダートグレード競走を制覇。 同じく、2012年に「8番人気」で制したマグニフィカは、前々年の「ジャパンダートダービー(Jpn1)」の優勝馬だった。

単勝は堅く、馬複は高配当!
【配当傾向】
※左から【単勝|馬複|三連単】
2017年【660円|4,090円|58,530円】
2016年【580円|9,670円|202,480円】
2015年【260円|1,920円|14,360円】
2014年【360円|570円|3,880円】
2013年【3,070円|5,000円|490,340円】
2012年【2,360円|5,770円|163,390円】
2011年【240円|420円|16,360円】
2010年【350円|640円|29,730円】
2009年【210円|640円|4,650円】
2008年【6,140円|23,370円|384,860円】
平均【1,423円|5,209円|136,858円】

各賭式で高配当を提供している重賞だ。

8番人気馬が制した2013年、2012年、2008年はもちろん、その他の年も配当は比較的高め。 2014年&2009年こそ1〜4番人気馬が3着内を独占したが、その他の8年は全て6番人気以下が馬券に絡んでいる。

配当的には「単勝」は1〜3番人気馬が7勝を挙げているため、平穏な結果が多い。 一方、「馬複」は4桁配当以上が多く、直近3年は「上位人気馬&下位人気馬」の組み合わせで高配当となっている。

軸は人気馬の傾向が強いが、人気薄をどう組み合わせるかがポイントとなりそうだ。

次のページへ
リンク重賞一覧
▲TOP

会員規約 会員規約
プライバシーポリシー プライバシーポリシー
サイトポリシー サイトポリシー
運営企業 運営企業
SPAT4 SPAT4
nankankeiba.com nankankeiba.com
浦和競馬 浦和競馬
大井競馬 大井競馬
川崎競馬 川崎競馬

0.トップページ
1.マイページ
2.ポイントを使う
3.キャンペーン
4.イベント
5.ゲーム
6.サービスのご案内
7.よくある質問
8.お問い合わせ

▲TOP
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.