SPAT4ポイントプログラム
〜南関重賞を解く〜 南関データ分析
2020年2月12日(水) 船橋1,800m
報知グランプリカップ(S3)
レース紹介

伝統の船橋重賞!「報知グランプリカップ(S3)」!
今年で56回目を迎える一戦。 1964年(昭和39年)の第1回〜第34回までは“オールカマー"、第35回以降は“サラ系"で行われている。

【過去10年の優勝馬】
2019年
タービランス[浦和]1人気
父パイロ

2018年
リッカルド[船橋]3人気
父フサイチリシャール

2017年
エンパイアペガサス[浦和]2人気
父エンパイアメーカー

2016年
タイムズアロー[船橋]4人気
父タイムパラドックス

2015年
バトードール[船橋]4人気
父クロフネ

2014年
オメガインベガス[船橋]1人気
父スペシャルウィーク

2013年
スターシップ[船橋]7人気
父クロフネ

2012年
ケイアイライジン[船橋]5人気
父Came Home

2011年
キングバンブー[船橋]1人気
父キングヘイロー

2010年
マンオブパーサー[船橋]3人気
父タヤスツヨシ

“移籍馬"の活躍が目立つレース。 過去10年の優勝馬は全て「JRA」もしくは「南関東以外」からの移籍馬だが、特筆は“元JRA所属馬(太字)"の8頭。

元JRA所属馬8頭のうち、マンオブパーサー・リッカルドはダートグレード競走覇者、オメガインベガス・バトードールは同競走で連対実績がある。 南関東移籍で再ブレイクした馬、移籍を機に素質が開花した馬など、新天地で活躍する馬は少なくないようだ。 ちなみに、元JRA所属馬8頭のうち、スターシップを除く7頭は報知グランプリカップが“南関東重賞初制覇"だった。

報知グランプリカップは第34回まではオールカマーとして実施されていた競走。その歴史の中で、アングロアラブ(アア)の優勝は5回(4頭)を数える。

大井所属騎手が近年のトレンド!
【騎手の傾向(敬称略)】
※左から【1着|2着|3着】
2019年
【森泰斗|本田正重|矢野貴之
2018年
矢野貴之|真島大輔|御神本訓史
2017年
【村上忍|和田譲治|矢野貴之
2016年
真島大輔|笹川翼|的場文男
2015年
【今野忠成|御神本訓史|左海誠二】
2014年
【戸崎圭太|吉原寛人|的場文男
2013年
【石崎駿|戸崎圭太|川島正太郎】
2012年
【川島正太郎|戸崎圭太|石崎駿】
2011年
御神本訓史|C.デムーロ|水野貴史】
2010年
【菅原勲|的場文男|今野忠成】

「大井所属騎手」の活躍が目覚ましい!特に、直近5年は2勝、2着4回、3着4回と抜群の成績だ。

※2014年の「戸崎圭太騎手」はJRA所属

船橋所属馬が圧倒!
【所属競馬場別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
浦和【2-2-0-13】
船橋【8-4-7-56】
大井【0-4-2-16】
川崎【0-0-1-12】

地元の「船橋所属馬」が8勝、2着4回、3着7回と好成績。 出走頭数が多いので連対率は他の所属馬に譲るが、地元のタイトルをガッチリと守っている。

また、直近3年で2勝を挙げる「浦和所属馬」にも注目したい。「過去10年の優勝馬」の項目では“元JRA所属馬の8頭"をご紹介したが、残りの2頭は「浦和所属馬」が該当する。 この2頭は南関東以外からの移籍馬となるが、元所属地ではスター級の活躍をしていた共通点がある。

大混戦の様相!
【人気別成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1人気【3-2-1-4】
2人気【1-3-1-5】
3人気【2-3-1-4】
4人気【2-1-2-5】
5人気【1-0-1-8】
6人気以下【1-1-4-71】

「4番人気以内」の馬が好成績ではあるものの、人気別では大混戦。

最も勝利数が多いのは「1番人気馬」の3勝だが、連対率では「1〜3番人気馬」が互角の成績。 さらに、3着内率まで広げると、「1〜4番人気馬」が50.0〜60.0%で並んでいる。

混戦に拍車をかけているのは「1番人気馬」の不振だが、昨年は5年ぶりに「1番人気馬」が勝利。 ただし、データ的に見ると過信は禁物だろう。

人気サイドでも配当は!?
【配当傾向】
※左から【単勝|馬複|三連単】
2019年【310円|11,230円|210,590円】
2018年【430円|760円|19,390円】
2017年【580円|1,840円|20,040円】
2016年【1,060円|1,810円|20,850円】
2015年【860円|1,370円|106,120円】
2014年【270円|600円|4,880円】
2013年【1,470円|1,770円|24,510円】
2012年【1,990円|4,680円|46,700円】
2011年【170円|1,330円|20,310円】
2010年【460円|640円|7,440円】
平均【760円|2,603円|48,083円】

「単勝」の平均配当は760円。1番人気馬が3勝のみなので、やや高めの配当と言っても良さそう。

過去10年の優勝馬は5番人気以内が9回、2着馬は4番人気以内が9回。 上位人気馬同士の組み合わせが多い一方、配当金は高めとなっているようだ。

次のページへ
リンク重賞一覧
▲TOP

会員規約 会員規約
プライバシーポリシー プライバシーポリシー
サイトポリシー サイトポリシー
運営企業 運営企業
SPAT4 SPAT4
nankankeiba.com nankankeiba.com
浦和競馬 浦和競馬
大井競馬 大井競馬
川崎競馬 川崎競馬

0.トップページ
1.マイページ
2.ポイントを使う
3.キャンペーン
4.イベント
5.ゲーム
6.サービスのご案内
7.よくある質問
8.お問い合わせ

▲TOP
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.