~南関重賞を解く~ 南関データ分析

2020年11月17日(火) 
サラ系2歳 大井1,600m
ハイセイコー記念(S1)

レース紹介

南関東所属馬による2歳重賞「ハイセイコー記念(S1)」
大井が生んだ国民的アイドルホース“ハイセイコー”を冠した2歳重賞!
将来のスターホース候補生の誕生が期待される大注目の一戦だ。

▼データ分析のポイント
・笹川翼騎手が直近5年で4連対
・ゴールドジュニア出走馬に注目
・レース経験が浅いマイル未経験馬でも大丈夫

【過去10年の優勝馬】

優勝馬 所属 種牡馬 人気
2019年 ゴールドビルダー 船橋 パイロ 2人気
2018年 ラプラス 大井 カジノドライヴ 2人気
2017年 ハセノパイロ 船橋 パイロ 3人気
2016年 ミサイルマン 大井 カネヒキリ 1人気
2015年 トロヴァオ 大井 カネヒキリ 3人気
2014年 ストゥディウム 船橋 ルースリンド 5人気
2013年 ブラックヘブン 大井 パイロ 2人気
2012年 ソルテ 大井 タイムパラドックス 9人気
2011年 ドラゴンシップ 船橋 クロフネ 4人気
2010年 セルサス 船橋 タイムパラドックス 1人気

特定の種牡馬が活躍している傾向。
過去10年で複数回勝利している種牡馬は「パイロ」「タイムパラドックス」「カネヒキリ」の3頭だ。

また、上記の「タイムパラドックス」「カネヒキリ」の他、
「クロフネ」「ルースリンド」と日本国内のダートで活躍した種牡馬が目立つレースでもある。

過去5年の成績はこちら
第1回からの歴代優勝馬はこちら

笹川翼騎手が特に凄い!

【騎手の傾向(敬称略)】

1着 2着 3着
2019年 森 泰斗 笹川 翼 的場 文男
2018年 矢野 貴之 笹川 翼 今野 忠成
2017年 本田 正重 矢野 貴之 中野 省吾
2016年 笹川 翼 矢野 貴之 今野 忠成
2015年 本田 正重 笹川 翼 石崎 駿
2014年 石崎 駿 繁田 健一 吉原 寛人
2013年 有年 淳 今野 忠成 御神本 訓史
2012年 金子 正彦 今野 忠成 酒井 忍
2011年 御神本 訓史 的場 文男 坂井 英光
2010年 石崎 駿 山田 信大 的場 文男

リピーターが活躍しているハイセイコー記念だが、そこにはある傾向が…

それは、3着内に好走している騎手の多く(太字)が、「2年連続」ないし「3年連続」で3着以内に来ているということだ。
昨年もこの傾向は継続され、「笹川翼騎手」が2018年、2019年と2年連続で2着している。

となると、今年は「森泰斗騎手」「笹川翼騎手」「的場文男騎手」に注目となるが…
“今年(2020年)と来年”というパターン、傾向が崩れるパターンも当然ながらありえる。

直近5年に限ると「本田正重騎手」「笹川翼騎手」「矢野貴之騎手」の3名が抜群の成績!
上記の3名だけで全10連対中、9連対を占めているが、その中でも「笹川翼騎手」の1勝、2着3回は際立っている。

大井&船橋の2強!

【所属競馬場別の成績】

所属 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
浦和 0 0 2 12 0.0% 0.0%
船橋 5 2 1 12 25.0% 35.0%
大井 5 7 6 76 5.3% 12.8%
川崎 0 1 1 13 0.0% 6.7%

地元の「大井所属馬」と「船橋所属馬」が他を圧倒!
ともに5勝ずつを挙げているが、特に「船橋所属馬」は「勝率25.0%」「連対率35.0%」と質の高さがうかがえる。

南関デビュー馬が意地を見せる!

【デビューした地区別の成績】

デビュー地区 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
南関東 9 9 9 97 7.3% 14.5%
ホッカイドウ競馬 1 1 1 15 5.6% 11.1%
その他 0 0 0 1 0.0% 0.0%

続いて、デビューした競馬場別の成績。

過去10年で「南関東デビュー馬」が9勝、2着9回、3着9回に対して、「ホッカイドウ競馬デビュー馬」は1勝、2着1回、3着1回。
同じ2歳重賞「鎌倉記念(S2)」「平和賞(S3)」の分析ではほぼ互角の成績だったが、ハイセイコー記念では「南関東デビュー馬」が優勢だ。

ハイセイコー記念は「南関所属馬限定」のレースでもあり、南関東の生え抜きが結果を残す傾向にあるのだろう。

1番人気馬は過信禁物!?

【人気別成績】

人気別 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
1人気 2 1 1 6 20.0% 30.0%
2人気 3 3 1 3 30.0% 60.0%
3人気 2 3 1 4 20.0% 50.0%
4人気 1 1 1 7 10.0% 20.0%
5人気 1 1 1 7 10.0% 20.0%
6人気以下 1 1 5 86 1.1% 2.2%

「1番人気馬」は2勝、2着1回と信頼度では疑問符がつく。
対して、「2番人気馬」は3勝、2着3回、「3番人気馬」は2勝、2着3回と安定感ではこちらに分があるようだ。

「6番人気以下」の連対数は2回のみ。
連対馬は「5番人気以内」となる傾向にはあるが、若馬だけに確固たる軸は不在と言ったところだろう。

大荒れはないが、堅くもない

【配当傾向】

単勝(円) 馬複(円) 三連単(円)
2019年 430 1,190 22,710
2018年 400 840 8,080
2017年 780 910 18,800
2016年 310 1,790 58,570
2015年 520 1,160 178,720
2014年 1,110 2,360 83,840
2013年 490 1,830 11,130
2012年 2,280 9,170 102,600
2011年 530 1,140 17,380
2010年 190 450 3,580
平均 704 2,084 50,541

過去10年の「単勝配当」は3ケタが8回で、平均704円。
「馬複」は平均2,084円、「三連単」は平均50,541円となっており、堅くもなく大きく荒れていることもない。

これは、前述の「人気別成績」の通り、5番人気以内の馬が上位に来ている結果だろう。

ちなみに、過去10年の単勝最高配当は2012年の2,280円。
今では考えられないが、優勝馬は当時、9番人気の伏兵評価だったソルテだ。

1枠は連対率41.7%!

【枠番別の成績】

枠番 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
1枠 1 4 0 7 8.3% 41.7%
2枠 0 0 1 14 0.0% 0.0%
3枠 1 0 3 14 5.6% 5.6%
4枠 1 2 1 16 5.0% 15.0%
5枠 1 0 2 16 5.3% 5.3%
6枠 1 1 1 16 5.3% 10.5%
7枠 3 1 2 14 15.0% 20.0%
8枠 2 2 0 16 10.0% 20.0%

「1枠」の成績が上昇傾向。
昨年は「1枠」のゴールドビルダーが勝利しており、連対率41.7%は枠番別ではトップの成績だ。

ただし、「5枠~8枠」の外枠勢も合計7勝、2着4回、3着5回と良績を残す。
やや「2枠」「3枠」が凹んでいるデータではあるが、全体的には内~外までチャンスありだろう。

牡馬が強さを見せる!

【牡馬牝馬別の成績】

性別 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
牡馬 9 9 10 105 6.8% 13.5%
牝馬 1 1 0 8 10.0% 20.0%
セン馬 0 0 0 0 - -

「牡馬」が9勝、2着9回、3着10回と強さを見せている。
一方、「牝馬」は出走数自体が10頭と少なく、2011年にドラゴンシップ、アイキャンデイのワンツーが1回あるのみ。

ハイセイコー記念を占う前哨戦

【ゴールドジュニア(GJ)の着順別の成績】

GJ着順 1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
GJ1着 0 4 0 4 0.0% 50.0%
GJ2着 1 0 1 6 12.5% 12.5%
GJ3着 1 0 1 5 14.3% 14.3%
GJ4着以下 2 1 0 15 11.1% 16.7%

ハイセイコー記念の前哨戦に位置付けられる「ゴールドジュニア(S3)」。
コース設定は「大井1,400m(外回り)」となっており、「ハイセイコー記念:大井1,600m(内回り)」とは条件が大きく異なる。

そんな背景が影響してか、「ゴールドジュニア」の優勝馬は過去10年で8頭が参戦し、2着4回、4着2回、5着以下2回。
上位争いはするものの、優勝馬を送り出せていないのが現状である。

これを“ゴールドジュニア出走馬”に条件を広げてみると、のべ41頭が出走して4勝、2着5回、3着2回。
ハイセイコー記念連対馬の約半数は「ゴールドジュニアに出走した馬」から誕生していることになる。

さらに、今年はゴールドジュニアに劇的な変化が!?
2019年までは準重賞で行われていたが、今年から「S3重賞」に昇格したのである。

レースレベルが格段に向上したゴールドジュニア、今年は例年以上に注目したいレースだろう。

2020年ゴールドジュニアの結果

【鎌倉記念の着順別の成績】

川崎1,500mで行われる2歳重賞。
年度によってハイセイコー記念との間隔が異なるため、今年のレース結果のみご紹介する。

2020年鎌倉記念の結果

【平和賞の着順別の成績】

船橋1,600mで行われる2歳重賞。
こちらもレース結果のみとするが、昨年は平和賞3着のチョウライリンがハイセイコー記念でも3着に好走している。

2020年平和賞の結果

素質馬に距離は関係ない!?

【マイル戦の経験有無別の成績】

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
経験あり 4 6 5 57 5.6% 13.9%
経験なし 6 4 5 56 8.5% 14.1%

2歳馬にとって克服すべき課題の1つは「距離の壁」。
ハイセイコー記念が行われる「1,600m」の「経験あり/なし」別の成績は上記の通りだ。

これを見ると、「経験あり」が4勝、2着6回、3着5回に対して、「経験なし」は6勝、2着4回、3着5回。
初めて経験する距離は課題でもあるが、重賞を勝つような素質馬は「克服している」という結果になっている。
ちなみに、昨年は「経験なし」の馬によるワンツー決着だった。

経験値か?それとも…!?

【レース経験数別の成績】

1着 2着 3着 4着以下 勝率 連対率
3戦以内 8 1 3 39 15.7% 17.6%
4戦以上 2 9 7 74 2.2% 12.0%

こちらのデータはハイセイコー記念までの「レース経験数」を「3戦以内」と「4戦以上」に分けた成績だ。

「3戦以内」の成績は8勝、2着1回、3着3回、「4戦以上」は2勝、2着9回、3着7回。
1着は「3戦以内」から、2着は「4戦以上」からと明確な結果が出ている。
昨年は…キャリア4戦のゴールドビルダーが優勝し、同3戦のストーミーデイが2着と真逆の結果だった。

全体的には「マイル戦の経験有無」と同様に、経験の浅さを素質・能力で補っていると言えそうだ。


今回の「南関データ分析」はここまで!
次回はハイセイコー記念の翌日!11月18日(水)に大井競馬場で行われる「サンタアニタトロフィー(S3)」です!

南関データ分析とは

南関重賞の過去の傾向をデータで分析!
知って得するデータから豆知識まで、予想に役立つデータをご紹介いたします!

(SPAT4プレミアムポイント事務局調べ)
競走除外馬及び出走取消馬はデータには含めておりません。
また、当コンテンツの内容においては、特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

データ満載!南関東4競馬場の情報は「nankankeiba.com」をチェック!

南関東4競馬場公式ウェブサイト nankankeiba.com

>重賞一覧