SPAT4ポイントプログラム
〜南関重賞を解く〜 南関データ分析
2018年5月23日(水) 大井2,000m
大井記念(S1)
前のページへ

地元大井勢が強い!?
【所属競馬場別の成績(過去4年)】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
浦和【0-2-0-5】
船橋【1-1-2-17】
大井【3-1-2-26】
川崎【0-0-0-1】

地元の「大井所属馬」が3連覇中! 「船橋所属馬」も好成績を挙げており、「大井&船橋」の2場で、過去4年の3着以内12頭のうち10頭を占めている。

「浦和所属馬」は2着が2回あるが、2回とも小久保厩舎から出ている。

枠番の有利不利はない!?
【枠番別の成績(過去4年)】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1枠【1-0-0-6】
2枠【0-1-0-7】
3枠【1-0-1-6】
4枠【1-0-0-7】
5枠【0-1-1-5】
6枠【0-0-0-8】
7枠【0-1-1-5】
8枠【1-1-1-5】

過去4年のデータなので傾向は掴みにくいが、内枠から外枠まで万遍なく馬券に絡んでいる。

【牡馬牝馬別の成績(過去4年)】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
牡馬【4-3-3-41】
牝馬【0-0-0-3】
セン馬【0-1-1-5】

過去4年で「牡馬」が4勝、2着3回、3着3回。 「セン馬」が2着1回、3着1回なので、“牡馬"がパーフェクトだ。

ちなみに、「セン馬」の2着、3着は両方ともユーロビート。

6歳⇒6歳⇒7歳?
【年齢別の成績(過去4年)】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
4歳【1-0-1-6】
5歳【0-0-0-8】
6歳【3-4-0-5】
7歳以上【0-0-3-30】

6歳馬が強い! 過去4年で3勝、2着4回の成績を挙げており、連対馬全8頭中、7頭を「6歳馬」が占めている。 また、「7歳以上」も健闘しており、過去4年で3着が3回(全て7歳馬)。

馬券的には「1着:6歳」⇒「2着:6歳」⇒「3着:7歳」が過去4年で2回だ。

最重要トライアル!
【ブリリアントカップ(BC)の着順別の成績(過去4年)】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
BC1着【2-0-0-2】
BC2着【0-0-0-4】
BC3着【1-0-0-2】
BC4着以下【1-1-0-8】

大井記念のトライアルレース「ブリリアントカップ(S3)」。 大井記念と同じ舞台(大井2,000m)で行われるだけに、本番との関連性は非常に高い。

2016年ケイアイレオーネ、2014年サミットストーンの2頭は「ブリリアントカップ」⇒「大井記念」を連勝。 2017年ウマノジョーは「ブリリアントカップ」5着から、2015年プレティオラスは同3着から大井記念を制している。

ちなみに、「ブリリアントカップ優勝馬」の「大井記念」での成績を、2017年から遡ると「10着」、「1着」、「10着」、「1着」。 順番的には今年は勝つ番だが、果たして…

「ブリリアントカップ」は今年から「S3競走(旧準重賞)」に格付けされたこともあり、例年以上に重要なトライアルとなるだろう。

2018年ブリリアントカップの結果

金盃覇者の成績は奮わず…
【金盃の着順別の成績(過去4年)】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
金盃1着【0-0-0-4】
金盃2着【1-0-1-1】
金盃3着【0-0-0-1】
金盃4着以下【1-0-0-15】

同年2月に大井2,600mで行われる長距離重賞「金盃(S2)」(※)。 過去4年の優勝馬は全て大井記念に出走しているものの、3着以内に好走している馬がいないのは気になるところだ。

一方、相性が良いのは「金盃2着馬」。 過去4年で3頭が出走し、1勝、3着1回の成績を残している。

※2014年の金盃は2,000mで実施

2018年金盃の結果

報知グランプリカップ(GPC)の上位馬は!?
【報知GPCの着順別の成績(過去4年)】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
報知GPC1着【0-0-0-0】
報知GPC2着【1-0-0-3】
報知GPC3着【1-0-0-2】
報知GPC4着以下【0-1-0-8】

「報知グランプリカップ(S3)」は同年2月に船橋1,800mで行われる重賞。 過去4年の優勝馬は大井記念に出走していないものの、2着馬は4頭全て、3着馬は3頭が出走している。

上記の該当馬で大井記念を制しているのは、2016年報知グランプリカップ3着のケイアイレオーネ、2014年の同2着サミットストーン。 この2頭の共通点は「報知グランプリカップ好走」⇒「ブリリアントカップ優勝」⇒「大井記念優勝」だ。

ちなみに、昨年、この条件に合致していたのはMr.ブリリアントカップのムサシキングオー(※)。 残念ながら大井記念では10着に敗れたが、今年も出走してくるようならレースを盛り上げてくれるだろう。

※ブリリアントカップには6年連続出走中で、1勝、2着3回

2018年報知グランプリカップの結果

今回の「南関データ分析」はここまで!
次回は南関東のダービー!6月6日(水)に大井競馬場で行われる「東京ダービー(S1)」です!

南関データ分析とは
南関重賞の過去の傾向をデータで分析!
知って得するデータから豆知識まで、予想に役立つデータをご紹介いたします!

(SPAT4プレミアムポイント事務局調べ)
競走除外馬及び出走取消馬はデータには含めておりません。 また、当コンテンツの内容においては、特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

データ満載!南関東4競馬場の情報は「nankankeiba.com」をチェック!
nankankeiba.com MOBILE

リンク重賞一覧
▲TOP

会員規約 会員規約
プライバシーポリシー プライバシーポリシー
サイトポリシー サイトポリシー
運営企業 運営企業
SPAT4 SPAT4
nankankeiba.com nankankeiba.com
浦和競馬 浦和競馬
大井競馬 大井競馬
川崎競馬 川崎競馬

0.トップページ
1.マイページ
2.ポイントを使う
3.キャンペーン
4.イベント
5.ゲーム
6.サービスのご案内
7.よくある質問
8.お問い合わせ

▲TOP
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.