2018年7月16日(月祝) 浦和1,400m
プラチナカップ(S3)
前のページへ
内枠有利だが…!?
【枠番別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1枠【2-1-1-6】
2枠【1-2-0-7】
3枠【0-2-1-7】
4枠【1-1-0-8】
5枠【2-2-3-9】
6枠【2-0-2-14】
7枠【1-1-2-14】
8枠【1-1-1-16】
「内枠」〜「外枠」になるにつれて連対率は減少。 「1枠」、「2枠」の連対率30.0%に対して、「8枠」の連対率は10.5%にまで落ち込む。
牝馬が頑張る!
【牡馬牝馬別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
牡馬【7-7-5-52】
牝馬【2-3-3-14】
セン馬【1-0-2-15】
勝利数、連対数では「牡馬」に分があるものの、勝率、連対率は「牝馬」も劣らない。 「牝馬」は過去10年でのべ22頭が参戦し、2勝(勝率9.1%)、2着3回(連対率22.7%)、3着3回と、「牡馬」に引けを取らない成績を残してる。
4歳&5歳が中心!
【年齢別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
3歳【1-2-0-0】
4歳【4-1-1-10】
5歳【3-4-2-19】
6歳【1-2-5-16】
7歳以上【1-1-2-36】
「4歳&5歳馬」が主役。 「4歳馬」は過去10年で4勝、「5歳馬」は3勝を挙げており、「4歳&5歳馬」で計7勝を挙げている。
勝率、連対率では「3歳馬」。 過去10年で「3歳馬」は3頭が参戦し、1勝、2着2回、連対率はなんと100.0%だ!
プラチナカップの施行時期は過去10年で夏場が8回、12月が2回。 「3歳馬」が連対したのは12月に行われた2013年と2014年、8月に行われた2012年となっている。 なお、今年は7月に行われるが、年齢による斤量減は設けられていない。
経験は大事!
【浦和コースの経験有無別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
経験あり【9-9-8-59】
経験なし【1-1-2-22】
浦和コースの「経験あり/なし」別の成績は上表の通り。 古馬戦なので浦和コースの経験がある馬は多いものの、「経験あり」の成績が圧倒的に良い。
唯一、「経験なし」で勝利を手にしている馬はナイキマドリード。 浦和重賞4勝、うちダートグレード競走1勝を誇る“浦和巧者"だが、2010年のプラチナカップが初めての浦和コースだった。
今回の「南関データ分析」はここまで!
次回は7月25日(水)に船橋競馬場で行われる「習志野きらっとスプリント(S2)」です!
南関データ分析とは
南関重賞の過去の傾向をデータで分析!
知って得するデータから豆知識まで、予想に役立つデータをご紹介いたします!
(SPAT4プレミアムポイント事務局調べ)
競走除外馬及び出走取消馬はデータには含めておりません。 また、当コンテンツの内容においては、特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。
データ満載!南関東4競馬場の情報は「nankankeiba.com」をチェック!
重賞一覧
▲TOP
会員規約
プライバシーポリシー
サイトポリシー
運営企業
SPAT4
nankankeiba.com
浦和競馬
大井競馬
川崎競馬
0.
トップページ
1.
マイページ
2.
ポイントを使う
3.
キャンペーン
4.
イベント
5.
ゲーム
6.
サービスのご案内
7.
よくある質問
8.
お問い合わせ
▲TOP
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.