2018年8月22日(水) 川崎1,600m
スパーキングサマーカップ(S3)
春夏マイル重賞戦線のクライマックス「スパーキングサマーカップ(S3)」!
春シーズンから続くマイル重賞戦線は「スパーキングサマーカップ」が最終戦!激戦のマイル重賞戦線を戦ってきた馬が強いのか?それとも…!?
【過去10年の優勝馬】
2017年
ケイアイレオーネ[大井]1人気
父Henny Hughes
2016年
ブルーチッパー[大井]2人気
父ボーナスフィーバー
2015年
ブルーチッパー[大井]2人気
父ボーナスフィーバー
2014年
トーセンアレス[浦和]6人気
父アドマイヤドン
2013年
トーセンアドミラル[船橋]3人気
父キングカメハメハ
2012年
クラーベセクレタ[船橋]1人気
父ワイルドラッシュ
2011年
ベルモントルパン[船橋]9人気
父アジュディケーティング
2010年
ディアーウィッシュ[船橋]2人気
父クロフネ
2009年
マルヨフェニックス[笠松]2人気
父エイシンサンディ
2008年
ベルモントサンダー[船橋]2人気
父アフリート
“元"JRA所属馬が好結果を残している重賞。
該当馬はクラーベセクレタ、マルヨフェニックスを除く8頭で、うち6頭(※)はJRAオープンにまで出世している。
※ディアーウィッシュ、ベルモントサンダー以外の6頭(2、3歳時を除く)
【騎手の傾向(敬称略)】
※左から【1着|2着|3着】
2017年
【的場文男|岡部誠|和田譲治】
2016年
【森泰斗|笹川翼|山崎誠士】
2015年
【真島大輔|的場文男|本田正重】
2014年
【張田京|左海誠二|御神本訓史】
2013年
【川島正太郎|見澤譲治|森泰斗】
2012年
【戸崎圭太|張田京|石崎駿】
2011年
【石崎駿|坂井英光|張田京】
2010年
【今野忠成|石崎駿|川島正太郎】
2009年
【尾島徹|石崎隆之|戸崎圭太】
2008年
【石崎駿|的場文男|山崎誠士】
過去10年では「石崎駿騎手」が2勝、2着1回、3着1回と好成績。
直近5年は3着内に好走していないものの、2013年&2016年には4着があるだけに見逃せないところだろう。
ちなみに、連絡みした3回はいずれも“ベルモント"の冠名馬。
船橋所属馬が圧倒!しかし…
【所属競馬場別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
浦和【1-3-0-15】
船橋【5-4-6-21】
大井【3-1-2-12】
川崎【0-2-2-24】
南関以外【1-0-0-22】
「船橋所属馬」が5勝、2着4回、3着6回と他場を圧倒。上位3着を独占した年も3回あるだけに要注目となりそうだ。
ただし、直近3年は「大井所属馬」が3連勝中!
逆に「船橋所属馬」は直近3年で3着が1回あるのみだ。
また、「南関東以外の所属馬」は、2009年に笠松所属のマルヨフェニックスが優勝。
南関東で行われている古馬マイル重賞(※)では唯一の“地方交流競走"となっており、力のある遠征馬には注目したい。
※ダートグレード競走、牝馬限定戦を除く
安定感の1番人気?それとも2番人気馬で頭勝負!?
【人気別成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1人気【2-4-2-2】
2人気【5-0-0-5】
3人気【1-0-1-8】
4人気【0-1-2-7】
5人気【0-0-4-6】
6人気以下【2-5-1-66】
「1番人気馬」は過去10年で2勝をしているのみだが、2着4回、3着2回で、3着内率は80.0%。
抜群の安定感を誇る「1番人気馬」だが、今回は「2番人気馬」に注目したい。
「2番人気馬」は1着が5回に対して、4着以下も5回。
勝率、連対率、3着内率はいずれも50.0%で信頼度は高いが、一方で両極端な成績と言えるだろう。
3着内率80.0%の「1番人気馬」を軸にするか、勝率50.0%の「2番人気馬」を頭固定にするか。
ちなみに、「1着:2番人気馬」⇒「2着:1番人気馬」の決着は過去10年で2回のみと多くはない。
さらに、「6番人気以下」の2着5回をどう組み合わせるかもポイントになりそうだ。
人気馬は堅軸なので…
【配当傾向】
※左から【単勝|馬複|三連単】
2017年【190円|1,330円|11,410円】
2016年【350円|4,370円|33,020円】
2015年【540円|470円|8,830円】
2014年【2,060円|2,420円|37,550円】
2013年【510円|770円|9,810円】
2012年【130円|2,290円|28,470円】
2011年【6,340円|31,650円|864,720円】
2010年【240円|4,180円|18,810円】
2009年【350円|1,630円|7,350円】
2008年【240円|230円|3,020円】
平均【1,095円|4,934円|102,299円】
1番人気馬が2勝、2番人気馬が5勝していることもあり、「単勝」は堅い配当が多い。
一方、「馬複」は比較的高めの配当で、4桁配当が6回、5桁配当が1回となっている。
また、「三連単」は2011年を除くと、極端な高配当とはなっていない。
前項の「人気別成績」の通り、1番人気馬の3着内率は80.0%。
2番人気馬も勝率が50.0%あるため、配当面では落ち着いた決着が多いようだ。
次のページへ
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.