SPAT4ポイントプログラム
〜南関重賞を解く〜 南関データ分析
2018年6月26日(火) 大井1,200m
優駿スプリント(S2)
レース紹介

3歳スプリント王決定戦「優駿スプリント(S2)」!
2011年より実施されている3歳スプリント重賞! 3歳限定としては南関東唯一のスプリント重賞となるため、3歳スプリンターにとっては大目標となる一戦だ。
なお、優駿スプリントは「帝王賞(Jpn1)」前日の6月26日(火)に行われるのでご注意を!

※優駿スプリントは今年で8回目となるので、過去7年分のデータとする

【過去7年の優勝馬】
2017年
バンドオンザラン[川崎]8人気
父スズカコーズウェイ

2016年
エイシンヒート[大井]2人気
父Street Sense

2015年
ルックスザットキル[大井]1人気
父Wildcat Heir

2014年
アピア[大井]1人気
父ファスリエフ

2013年
ハードデイズナイト[川崎]2人気
父サウスヴィグラス

2012年
ゴールドキャヴィア[船橋]4人気
父ゴールドアリュール

2011年
ミヤサンキューティ[大井]2人気
父クロフネ

今年1月の5ハロン重賞「船橋記念(S3)」を制したアピアは2014年の優勝馬。 さらに、ルックスザットキル、ハードデイズナイトと南関東の短距離重賞を複数制している“スピードスター"を多く輩出している。

ちなみに、アメリカ出身のルックスザットキルは2018年から北海道のイーストスタッドで種牡馬入り。 地方出身馬の種牡馬入りは多くはないが、天性のスピードを受け継いだ産駒の登場が今から楽しみだ。

今年の連対率は驚異的!御神本訓史騎手!
【騎手の傾向(敬称略)】
※左から【1着|2着|3着】
2017年
【赤岡修次|的場文男|左海誠二】
2016年
【矢野貴之|上田健人|笹川翼】
2015年
【早田功駿|赤嶺亮|的場文男】
2014年
御神本訓史|本橋孝太|瀧川寿希也】
2013年
【山崎誠士|見澤譲治|森泰斗】
2012年
御神本訓史|真島大輔|的場文男】
2011年
【真島大輔|今野忠成|森泰斗】

過去7年で2勝を挙げる「御神本訓史騎手」。 2018年の連対率(※)は驚異の40%オーバーという天才肌のジョッキーで、2017年11月には地方競馬通算2,000勝を達成している。
※2018年6月18日現在

また、若手、中堅騎手の健闘も目立つレース。 「笹川翼騎手」、「瀧川寿希也騎手」は南関リーディングでも上位を争う実力者で、 「早田功駿騎手」は2015年の優勝馬ルックスザットキルの主戦、「上田健人騎手」は2016年の2着馬ラクテとのコンビでお馴染みだ。

御神本訓史騎手の成績はこちら

大井所属馬が強い!
【所属競馬場別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
浦和【0-0-1-4】
船橋【1-0-3-19】
大井【4-5-2-45】
川崎【2-2-1-21】

過去7年で地元の「大井所属馬」は4勝、2着5回、3着2回。 毎年、必ず1頭は3着以内に好走しており、連対を外したのも1回しかないという堅実ぶり。

ただし、1〜3着までを大井所属馬が独占したことは1度も無く、「浦和・船橋・川崎所属馬」の食い込みには注意したいところだ。

両雄並び立たず?
【人気別成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1人気【2-2-0-3】
2人気【3-2-0-2】
3人気【0-1-2-4】
4人気【1-1-1-4】
5人気【0-0-0-7】
6人気以下【1-1-4-69】

「1番人気馬」及び「2番人気馬」が順当に結果を出している。 特に「2番人気馬」の活躍は顕著で、過去7年で3勝、2着2回、連対率は71.4%にもなる。

と、昨年も「2番人気馬」の活躍を記述したが、昨年の「2番人気馬」は7着惨敗… 一方、「1番人気馬」が2着に連対したことにより「1番人気馬」の連対率は57.1%に上昇している。

過去7年で「1番人気馬」or「2番人気馬」は必ずどちらかが連対しており、この2頭のワンツー決着も2回ある。 しかしながら、両人気馬とも“3着が1度もない"ので、揃って馬券圏内に好走した回数もワンツーとなった2回しかないのだ。

単勝は堅め、馬複&三連単は高配当!
【配当傾向】
※左から【単勝|馬複|三連単】
2017年【2,890円|1,050円|76,140円】
2016年【450円|1,060円|71,690円】
2015年【270円|690円|16,580円】
2014年【110円|5,820円|41,700円】
2013年【240円|1,630円|23,280円】
2012年【880円|2,020円|30,330円】
2011年【380円|1,450円|26,040円】
平均【746円|1,960円|40,823円】

「単勝」の平均配当は「746円」。 2016年までは上位人気馬が勝利を手にしていたが、2017年に8番人気馬が優勝したことで平均配当はやや上昇している。

一方、「馬複」、「三連単」は単勝配当を鑑みると高配当となっている。 前項の「人気別成績」の通り、1番人気馬と2番人気馬が揃って好走するシーンは少なく、連勝式の馬券は手広く流しても良さそうだ。

ちなみに、1番人気&2番人気馬が揃って連対した時の「馬複配当」は2016年が1,060円、2015年が690円。 また、「三連単」が10万円超となったことは1度もなく、配当面からは“大混戦"が想像できる結果となっている。

次のページへ
リンク重賞一覧
▲TOP

会員規約 会員規約
プライバシーポリシー プライバシーポリシー
サイトポリシー サイトポリシー
運営企業 運営企業
SPAT4 SPAT4
nankankeiba.com nankankeiba.com
浦和競馬 浦和競馬
大井競馬 大井競馬
川崎競馬 川崎競馬

0.トップページ
1.マイページ
2.ポイントを使う
3.キャンペーン
4.イベント
5.ゲーム
6.サービスのご案内
7.よくある質問
8.お問い合わせ

▲TOP
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.