2019年3月6日(水) 大井1,400m
フジノウェーブ記念(S3)
レース名は芦毛の名馬!「フジノウェーブ記念(S3)」!
地方馬で唯一の“JBCスプリント覇者"フジノウェーブ号を冠した競走。
自身、4連覇した「東京スプリング盃」が2014年より「フジノウェーブ記念」として行われている。
※東京スプリング盃は2010年から行われているため、本分析は過去9年分とする
【過去9年の優勝馬】
2018年
リッカルド[船橋]1人気
父フサイチリシャール
2017年
ケイアイレオーネ[大井]3人気
父Henny Hughes
2016年
ソルテ[大井]1人気
父タイムパラドックス
2015年
セイントメモリー[大井]5人気
父アフリート
2014年
ジェネラルグラント[船橋]4人気
父ロージズインメイ
2013年
フジノウェーブ[大井]3人気
父ブラックタイアフェアー
2012年
フジノウェーブ[大井]3人気
父ブラックタイアフェアー
2011年
フジノウェーブ[大井]3人気
父ブラックタイアフェアー
2010年
フジノウェーブ[大井]1人気
父ブラックタイアフェアー
自身の名前がレース名となっている「フジノウェーブ」が第1回から4連覇を達成!
同一重賞4連覇(南関東)の記録は南関東史上初の快挙(※)だった。
フジノウェーブは笠松競馬場でデビューし、3歳秋から大井所属として南関東で活躍。
大井では「JBCスプリント(Jpn1)」など、重賞9勝を挙げており、8歳〜11歳の時に「フジノウェーブ記念(旧東京スプリング盃)」を制している。
※他には、2012年〜2015年の「船橋記念(S3)」を4連覇したナイキマドリードがいる
過去5年で15人の騎手が3着内に好走!
【騎手の傾向(敬称略)】
※左から【1着|2着|3着】
2018年
【矢野貴之|真島大輔|繁田健一】
2017年
【的場文男|笹川翼|山崎誠士】
2016年
【吉原寛人|中野省吾|柏木健宏】
2015年
【本橋孝太|今野忠成|左海誠二】
2014年
【石崎駿|和田譲治|川島正太郎】
2013年
【御神本訓史|和田譲治|真島大輔】
2012年
【坂井英光|山田信大|石崎駿】
2011年
【御神本訓史|三浦皇成|石崎駿】
2010年
【戸崎圭太|張田京|坂井英光】
過去9年で複数回優勝している騎手は2勝の「御神本訓史騎手」。
ただし、近年は混戦模様となっており、直近5年で3着内に複数回好走している騎手は「0名」。
すなわち、5年間で15名の騎手が3着内に絡んでいるのである。
大混戦を頭一つ抜け出す騎手が出てくるのか?それとも、“新顔"がチャンスをモノにするのか?
騎手の争いにも注目が集まる一戦となりそうだ。
大井vs船橋!
【所属競馬場別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
浦和【0-0-1-14】
船橋【2-3-2-25】
大井【7-6-6-66】
川崎【0-0-0-6】
地元の「大井所属馬」が7勝、2着6回、3着6回。
フジノウェーブの4連覇があるものの、2着、3着も「大井所属馬」が大勢を占めている。
対するは、少数精鋭の「船橋所属馬」。
過去9年でのべ32頭が参戦し、2勝、2着3回、3着2回。勝率・連対率は「大井所属馬」と遜色ない数字だ。
6番人気以下が7年連続で3着内に好走!
【人気別成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1人気【3-0-1-5】
2人気【0-1-3-5】
3人気【4-2-0-3】
4人気【1-1-1-6】
5人気【1-0-1-7】
6人気以下【0-5-3-85】
最も信頼度が高いのは「3番人気馬」の4勝、2着2回。
このレースはフジノウェーブが4連覇しているわけだが、そのうちの3回は「3番人気」での戴冠だった。
「1番人気馬」は過去9年で3勝、3着1回。
勝率は33.3%あるものの、信頼度が高いか?となると疑問符が付くところだろう。
その他、目立つところでは「6番人気以下」の2着5回、3着3回。
2012年は3着内に該当馬が2頭、2013年以降の6年間は必ず1頭、3着内に好走している。
高配当を提供中!
【配当傾向】
※左から【単勝|馬複|三連単】
2018年【230円|2,970円|14,070円】
2017年【850円|9,530円|117,620円】
2016年【120円|690円|6,970円】
2015年【1,490円|8,160円|86,420円】
2014年【670円|1,470円|38,240円】
2013年【480円|3,750円|62,760円】
2012年【720円|4,590円|275,710円】
2011年【500円|2,300円|17,380円】
2010年【160円|310円|2,720円】
平均【580円|3,752円|69,099円】
「単勝」は落ち着いた配当だが、「馬複」、「三連単」は高配当となることが多い。
前項「人気別成績」の通り、1番人気馬の凡走、6番人気以下の馬の激走が大きな要因だろう。
過去9年の平均配当は「馬複」が3,752円、「三連単」が69,099円。手広く流しても、BOXにしても配当的には割に合いそうな感じだ。
次のページへ
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.