SPAT4ポイントプログラム
〜南関重賞を解く〜 南関データ分析
2019年12月30日(月) 大井1,600m
東京シンデレラマイル(S3)
レース紹介

ガラスの蹄鉄が似合うのは?「東京シンデレラマイル(S3)」!
南関東所属馬のみで争われる唯一の牝馬重賞! 今年で13回目と歴史は浅いが、“南関東No.1"の座をかけた争いは、年末の風物詩にもなっている。

【過去10年の優勝馬】
2018年
ラーゴブルー[川崎]1人気
父ハーツクライ

2017年
ニシノラピート[大井]11人気
父サウスヴィグラス

2016年
トーセンセラヴィ[浦和]1人気
父ディープインパクト

2015年
ブルーチッパー[大井]2人気
父ボーナスフィーバー

2014年
ノットオーソリティ[船橋]2人気
父スウェプトオーヴァーボード

2013年
ビタースウィート[大井]4人気
父Afleet Alex

2012年
ミヤサンキューティ[大井]10人気
父クロフネ

2011年
テイエムヨカドー[船橋]12人気
父テイエムオペラオー

2010年
ザッハーマイン[船橋]1人気
父Mineshaft

2009年
パノラマビューティ[船橋]4人気
父ダンスインザダーク


森泰斗騎手が好相性!
【騎手の傾向(敬称略)】
※左から【1着|2着|3着】
2018年
【御神本訓史|的場文男|真島大輔】
2017年
【的場文男|本橋孝太|今野忠成】
2016年
森泰斗|藤井勘一郎|阿部龍】
2015年
森泰斗|真島大輔|笹川翼】
2014年
【御神本訓史|山崎誠士|森泰斗
2013年
佐藤博紀|森泰斗|山崎誠士】
2012年
【真島大輔|森泰斗|戸崎圭太】
2011年
山田信大|今野忠成|戸崎圭太】
2010年
【的場文男|左海誠二|柏木健宏】
2009年
張田京|真島大輔|今野忠成】

「森泰斗騎手」が2勝、2着2回、3着1回と大活躍! 2012年〜2014年は悔しい競馬が続いていたが、2015年ブルーチッパー、2016年トーセンセラヴィで連勝を決めている。

また、優勝騎手のうち、「張田京騎手」、「山田信大騎手」、「佐藤博紀騎手」は、現在、調教師として活躍中。 偶然にも「2015年4月1日付」で調教師免許を取得した“同期"だが、今後も調教師として地方競馬を盛り上げてくれることだろう。 ちなみに、「佐藤博紀調教師」のお子様(佐藤翔馬くん)は、JRA第39期競馬学校騎手課程に合格し、2020年4月より同学校に入学予定。


大井所属馬の勢いが抜群!
【所属競馬場別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
浦和【1-0-0-5】
船橋【4-3-3-34】
大井【4-7-5-70】
川崎【1-0-2-19】

過去10年で4勝、2着3回、3着3回の成績を残している「船橋所属馬」。 対する地元の「大井所属馬」は4勝、2着7回、3着5回。

ほぼ互角の成績だが、直近5年の成績を比べてみると… 「船橋所属馬」が1勝、2着1回、3着1回と苦戦しているのに対し、「大井所属馬」は2勝、2着4回、3着2回と絶好調! さらに踏み込むと、上記「大井所属馬」のうち、1勝、2着3回、3着2回は「荒山厩舎」によるものだ。

2019年の大井リーディングトレーナーは、12月6日終了時点で「1位:荒山厩舎(59勝)」、「2位:藤田厩舎(53勝)」、「3位:堀厩舎(48勝)」。 今年の開催は残すところ「6日間」。し烈なリーディング争いにもぜひご注目頂きたい。 ちなみに、2016年〜2018年は藤田厩舎が大井リーディングを獲得、荒山厩舎は2015年以来のタイトルを目指すことになる。

2019年大井リーディングトレーナーはこちら
1、2番人気は信頼度高い!
【人気別成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1人気【3-1-1-5】
2人気【2-5-1-2】
3人気【0-1-3-6】
4人気【2-0-2-6】
5人気【0-1-0-9】
6人気以下【3-2-3-100】

「1番人気馬」は過去10年で3勝、2着1回、3着1回。 これに匹敵する成績を残しているのが「2番人気馬」で2勝、2着5回、3着1回だ。

一昨年こそ人気馬総崩れで三連単240万円超の大波乱となったが、 その他の9年間は「2番人気以内」の馬が必ず1頭以上、3着内に好走し、「1、2番人気馬」でのワンツー決着も4回(過去5年で3回)あった。

一方、「6番人気以下」の激走にも注意したい。 「6番人気以下」は3勝を挙げているが、いずれも「10番人気以下」によるものだ。


一昨年は三連単240万円超!
【配当傾向】
※左から【単勝|馬複|三連単】
2018年【190円|630円|3,870円】
2017年【6,150円|27,690円|2,405,610円】
2016年【150円|460円|2,690円】
2015年【350円|220円|4,010円】
2014年【300円|5,340円|52,840円】
2013年【650円|2,150円|23,490円】
2012年【3,180円|12,460円|264,260円】
2011年【8,880円|19,400円|251,630円】
2010年【130円|480円|8,970円】
2009年【660円|4,620円|43,460円】
平均【2,064円|7,345円|306,083円】

10番人気以下の馬が優勝した年は「2011年・2012年・2017年」の3回。 いずれも高配当となったが、特に2017年は「11番人気 ⇒ 5番人気 ⇒ 10番人気」の決着で、三連単240万円超のビッグ配当となった。

次のページへ
リンク重賞一覧
▲TOP

会員規約 会員規約
プライバシーポリシー プライバシーポリシー
サイトポリシー サイトポリシー
運営企業 運営企業
SPAT4 SPAT4
nankankeiba.com nankankeiba.com
浦和競馬 浦和競馬
大井競馬 大井競馬
川崎競馬 川崎競馬

0.トップページ
1.マイページ
2.ポイントを使う
3.キャンペーン
4.イベント
5.ゲーム
6.サービスのご案内
7.よくある質問
8.お問い合わせ

▲TOP
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.