2019年12月25日(水) 浦和1,400m
ゴールドカップ(S2)
クリスマス決戦「ゴールドカップ(S2)」!
JBC開催に沸いた令和元年の浦和競馬場。
その締めくくりとなる短距離重賞を、過去10年のデータから分析してみよう!
※2008年〜2010年は6月から7月に実施、2011年以降は12月に実施
※2001年以前は2,000mで実施(2002年〜2007年はレース休止(未実施))
【過去10年の優勝馬】
2018年
キャプテンキング[大井]2人気
父ファスリエフ
2017年
ソルテ[大井]3人気
父タイムパラドックス
2016年
トキノエクセレント[川崎]6人気
父アッミラーレ
2015年
ソルテ[大井]1人気
父タイムパラドックス
2014年
リアライズリンクス[浦和]1人気
父ダイタクリーヴァ
2013年
ジョーメテオ[浦和]2人気
父ネオユニヴァース
2012年
ナイキマドリード[船橋]1人気
父ワイルドラッシュ
2011年
ナイキマドリード[船橋]1人気
父ワイルドラッシュ
2010年
ボランタス[川崎]4人気
父ティンバーカントリー
2009年
ノースダンデー[船橋]1人気
父ダンシングカラー
南関東で一時代を築いたソルテ。
引退レースとなった2017年をはじめ、ゴールドカップでは3戦2勝、2着1回の成績を残している。
ソルテの引退。すなわち、新時代の幕開けとなった2018年のゴールドカップはキャプテンキングが優勝。
翌年の活躍を予感させる圧倒的なパフォーマンスはまだまだ記憶に新しいところだろう。
左海誠二騎手が好成績!
【騎手の傾向(敬称略)】
※左から【1着|2着|3着】
2018年
【坂井英光|森泰斗|御神本訓史】
2017年
【吉原寛人|的場文男|繁田健一】
2016年
【見澤譲治|左海誠二|張田昂】
2015年
【吉原寛人|真島大輔|左海誠二】
2014年
【左海誠二|吉原寛人|今野忠成】
2013年
【坂井英光|見澤譲治|佐藤博紀】
2012年
【戸崎圭太|見澤譲治|和田譲治】
2011年
【戸崎圭太|服部茂史|水野貴史】
2010年
【山崎誠士|左海誠二|的場文男】
2009年
【左海誠二|的場文男|戸崎圭太】
「左海誠二騎手」が2勝、2着2回、3着1回と好成績!
「左海誠二騎手」は2013年&2014年に浦和リーディング(勝利数)を獲得、2015年以降も同リーディング3位以内と浦和を得意にしている。
今年も11月終了時点で2位につけており、2019年12月23日(月)〜25日(水)に行われる年内最後の浦和開催も大注目となるだろう。
また、2019年12月から“調教師"となった「坂井英光元騎手」はゴールドカップ2勝。
2018年の優勝馬キャプテンキングとのコンビは印象深く、2019年も同コンビで3つのタイトルを獲得している。
勢いのある大井所属馬に注目!
【所属競馬場別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
浦和【2-4-4-25】
船橋【3-3-4-37】
大井【3-2-2-17】
川崎【2-1-0-11】
「大井所属馬」が3勝、2着2回、3着2回。
うち、3勝、2着2回、3着1回は直近5年での成績となる。
「大井所属馬」は2017年、2018年と連覇中でもあり、当然ながら今年も注目となるだろう。
1番人気馬の連対率は80.0%!
【人気別成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1人気【5-3-1-1】
2人気【2-1-3-4】
3人気【1-2-1-6】
4人気【1-1-1-7】
5人気【0-1-0-9】
6人気以下【1-2-4-63】
過去10年で「1番人気馬」が5勝、2着3回、3着1回!
好走率で見ると凄さがさらに際立ち、勝率50.0%、連対率80.0%、3着内率に至っては90.0%と、驚異的な数字を残している。
「1番人気馬」の好成績に伴い、「2番人気以下」は2着、3着が多くなっている。その中でも注目したいのが「6番人気以下」の2着2回、3着4回。
「1番人気馬」は堅軸となっている一方、馬券を的中させるには、人気薄まで手広く流したほうが良いのかもしれない。
単勝は堅めの配当!紐は広めに!?
【配当傾向】
※左から【単勝|馬複|三連単】
2018年【330円|1,040円|4,710】
2017年【480円|680円|4,360円】
2016年【2,160円|1,520円|45,830円】
2015年【150円|770円|4,300円】
2014年【160円|570円|8,210円】
2013年【320円|2,560円|23,360円】
2012年【140円|250円|8,600円】
2011年【160円|12,600円|182,320円】
2010年【1,510円|1,100円|21,820円】
2009年【220円|960円|2,880円】
平均【563円|2,205円|30,639円】
「単勝」は100円台が4回、200円〜400円台が4回と堅い決着が多い。
「馬複」も低めの配当は多いが、1・2番人気でのワンツー決着は2012年の1回のみで、ガチガチの配当は少なくなっている。
同様に、「三連単」も平均30,639円とまずまずの配当。
前項の「人気別成績」でも記載したが、人気薄まで手広く抑えても良さそうだ。
次のページへ
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.