SPAT4ポイントプログラム
〜南関重賞を解く〜 南関データ分析
2019年11月13日(水) 大井1,600m
ハイセイコー記念(S2)
前のページへ

外枠有利!
【枠番別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1枠【0-4-0-7】
2枠【0-0-1-13】
3枠【1-0-2-14】
4枠【1-2-1-16】
5枠【2-0-2-16】
6枠【1-0-2-16】
7枠【3-2-2-13】
8枠【2-2-0-15】

枠番別の成績は「外枠(※)」に良績が集中。 「5枠〜8枠」が計8勝を挙げており、2着は4回、3着も6回と抜群の成績を残している。 特に、近年は「7枠」の成績が良く、2013年〜2017年にかけて、5年連続で3着内に好走していた。

一方、「内枠」は苦戦する傾向にあり、「1枠」と「2枠」からは優勝馬が出ていない。 ただし、「1枠」は2着が4回もあるように、枠番別の連対率では最も高い36.4%の数字を残している。

※「1〜4枠」を内枠、「5〜8枠」を外枠とする

牡馬が強さを見せる!
【牡馬牝馬別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
牡馬【9-9-10-102】
牝馬【1-1-0-8】
セン馬【0-0-0-0】

「牡馬」が9勝、2着9回、3着10回と強さを見せている。 一方、「牝馬」は出走数自体が10頭と少なく、2011年にドラゴンシップ、アイキャンデイのワンツーが1回あるのみ。

トライアルレース出走組は!?
【ゴールドジュニアー(GJ)の着順別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
GJ1着【0-3-1-4】
GJ2着【2-0-1-5】
GJ3着【1-0-1-6】
GJ4着以下【1-1-0-16】

ハイセイコー記念のトライアルレースとして行われている準重賞「ゴールドジュニアー」。 コース設定は「大井1,400m(外回り)」となっており、「ハイセイコー記念:大井1,600m(内回り)」とは条件が大きく異なる。

そんな背景が影響してか、「ゴールドジュニアー」の優勝馬は過去10年で8頭が参戦し、2着3回、3着1回、4着2回。 “好走"はするものの、ハイセイコー記念覇者を送り出せていない事実がある。

これを“ゴールドジュニアー出走組"に条件を広げてみると、のべ42頭が出走して4勝、2着4回、3着3回。 それほど高い確率ではないものの、昨年は「ゴールドジュニアー」2着馬がハイセイコー記念を制している(同1着馬も2着に好走)。

例年、「ゴールドジュニアー」 ⇒ 「ハイセイコー記念」と転戦してくる馬は多いが、コース設定が大きく変わる点には注目したいところだろう。

2019年ゴールドジュニアーの結果

南関東で最初の2歳重賞!
【鎌倉記念の着順別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
鎌倉記念1着【0-1-0-0】
鎌倉記念2着【0-1-0-1】
鎌倉記念3着【0-0-1-2】
鎌倉記念4着以下【0-0-1-5】

南関東で最初に行われている2歳重賞「鎌倉記念(S2)」。 年によってハイセイコー記念までのレース間隔が異なるので、転戦してくる馬の頭数にもバラツキがある。
※2019年は中2週

過去10年、「鎌倉記念」優勝馬は1頭が参戦して2着が1回。 重賞ウイナーだけに実力は申し分ないところで、出走してくるようであれば要注目となるだろう。

2019年鎌倉記念の結果

素質馬に距離は関係ない!?
【マイル戦の経験有無別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
経験あり【4-7-4-57】
経験なし【6-3-6-53】

2歳馬にとって克服すべき課題の1つは「距離の壁」。 ハイセイコー記念が行われる「1,600m」の「経験あり/なし」別の成績は上記の通りだ。

これを見ると、「経験あり」が4勝、2着7回、3着4回に対して、「経験なし」は6勝、2着3回、3着6回。 初めて経験する距離は課題でもあるが、重賞を勝つような素質馬は「克服している」という結果になっている。
ちなみに、昨年は「経験なし」の馬が1〜3着を独占。

経験値か?それとも…!?
【レース経験数別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
3戦以内【9-0-3-33】
4戦以上【1-10-7-77】

こちらのデータはハイセイコー記念までの「レース経験数」を「3戦以内」と「4戦以上」に分けた成績だ。

「3戦以内」の成績は9勝、2着0回、3着3回、「4戦以上」は1勝、2着10回、3着7回。 1着は「3戦以内」から、2着は「4戦以上」からと明確な結果が出ている。 昨年も、キャリア3戦のラプラスが優勝し、キャリア4戦のシビックヴァーゴが2着だった。

「マイル戦の経験有無」と同様に、経験の浅さを素質・能力で補っていると言えそうだ。


今回の「南関データ分析」はここまで! 次回は2日連続の公開!11月19日(火)に川崎競馬場で行われる「ローレル賞(S2)」、翌20日(水)に行われる「ロジータ記念(S1)」です!

南関データ分析とは
南関重賞の過去の傾向をデータで分析!
知って得するデータから豆知識まで、予想に役立つデータをご紹介いたします!

(SPAT4プレミアムポイント事務局調べ)
競走除外馬及び出走取消馬はデータには含めておりません。 また、当コンテンツの内容においては、特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。

データ満載!南関東4競馬場の情報は「nankankeiba.com」をチェック!
nankankeiba.com MOBILE

リンク重賞一覧
▲TOP

会員規約 会員規約
プライバシーポリシー プライバシーポリシー
サイトポリシー サイトポリシー
運営企業 運営企業
SPAT4 SPAT4
nankankeiba.com nankankeiba.com
浦和競馬 浦和競馬
大井競馬 大井競馬
川崎競馬 川崎競馬

0.トップページ
1.マイページ
2.ポイントを使う
3.キャンペーン
4.イベント
5.ゲーム
6.サービスのご案内
7.よくある質問
8.お問い合わせ

▲TOP
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.