SPAT4ポイントプログラム
〜南関重賞を解く〜 南関データ分析
2019年10月16日(水) 大井1,600m
マイルグランプリ(S2)
レース紹介

南関マイル戦線の総決算「マイルグランプリ(S2)」
地方馬限定の古馬マイル重賞としては最もグレードの高い一戦。 それゆえ、歴代優勝馬には南関東を代表する名馬が名を連ねている。

※2011年(3月/第17回)は「開催中止」のため、過去9年(9回)分のデータとする
※また、施行時期が2011年度(11月/第18回)より「春⇒秋」となっているため、一部の分析は第18回以降の8年分とする

【過去9回の優勝馬】
2018年
クリスタルシルバー[大井]4人気
父サムライハート

2017年
セイスコーピオン[川崎]5人気
父デュランダル

2016年
セイスコーピオン[川崎]1人気
父デュランダル

2015年
ソルテ[大井]1人気
父タイムパラドックス

2014年
セイントメモリー[大井]3人気
父アフリート

2013年
トーセンアドミラル[船橋]1人気
父キングカメハメハ

2012年
ピエールタイガー[大井]2人気
父カコイーシーズ

2011年(11月)
ボク[大井]8人気
父タヤスツヨシ

2011年(3月)
開催中止

2010年
クレイアートビュン[浦和]4人気
父トーホウエンペラー

※2011年は3月(開催中止)及び11月に施行

過去9回でマイルグランプリが初タイトルとなった馬は「セイスコーピオン」と「クリスタルシルバー」。 その他の7頭(連覇含む)は、南関東もしくはホッカイドウ競馬の重賞を制している実力馬だ。 ちなみに、ホッカイドウ競馬の重賞馬は「ボク」と「ピエールタイガー」の2頭だが、ともに「北海優駿(ダービー)(H1)」を制している。

ま行の騎手!?
【騎手の傾向(敬称略)】
※左から【1着|2着|3着】
2018年
【岡部誠|森泰斗|本田正重】
2017年
【赤岡修次|真島大輔|的場文男
2016年
森泰斗|柏木健宏|矢野貴之】
2015年
【吉原寛人|笹川翼|張田昂】
2014年
本橋孝太|御神本訓史|的場文男
2013年
【川島正太郎|真島大輔|和田譲治】
2012年
真島大輔|有年淳|坂井英光】
2011年(11月)
A.ムンロ|御神本訓史|町田直希
2011年(3月)
【開催中止】
2010年
的場文男|水野貴史|坂井英光】

名字が「ま行」の騎手に注目! 過去9回の優勝騎手のうち、名字が「ま行」は「的場文男騎手」、「真島大輔騎手」、「本橋孝太騎手」、「森泰斗騎手」の4名。
(「A.ムンロ騎手?」も含めると5名)
さらに、「水野貴史現調教師」、「御神本訓史騎手」、「町田直希騎手」が3着内に好走している。 3着内を独占した年もあるので、今年も「ま行」の騎手には注目してみたい。

ちなみに、昨年は“名前"が「ま行」の「岡部誠(まこと)騎手」が優勝し、「本田正重(まさしげ)騎手」が3着。 2着は「森泰斗騎手」だったので、変化球ではあるが、「ま行」の騎手が3着内を独占した形になっている。

地元の大井所属馬が強い!
【所属競馬場別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
浦和【1-1-0-11】
船橋【1-2-1-29】
大井【5-5-7-66】
川崎【2-1-1-9】

地元の「大井所属馬」が5勝、2着5回、3着7回。連対を外した年も過去9回で3回のみとなっている。

勝率・連対率では「川崎所属馬」が最も高く、勝率は「15.4%」、連対率は「23.1%」。 2016年、2017年に連覇を達成した川崎所属のセイスコーピオンは記憶に新しいところだ。

大混戦!
【人気別成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1人気【3-1-1-4】
2人気【1-1-1-6】
3人気【1-1-2-5】
4人気【2-1-0-6】
5人気【1-1-2-5】
6人気以下【1-4-3-89】

「4番人気」を除く、全ての人気で1〜3着の経験がある。 唯一、「4番人気馬」のみ3着が0回だが、優勝2回、2着1回と、他の「人気」と比較しても全く劣らない成績を残している。

勝率、連対率は「1番人気馬」が僅かに秀でているが、データ上では大混戦といっても良さそうだ。

堅い決着は少ない!?
【配当傾向】
※左から【単勝|馬複|三連単】
2018年【1,610円|1,740円|358,210円】
2017年【1,520円|3,260円|26,630円】
2016年【200円|2,250円|28,680円】
2015年【140円|790円|18,510円】
2014年【910円|750円|9,030円】
2013年【260円|4,150円|35,860円】
2012年【340円|9,770円|116,090円】
2011年(11月)【2,460円|13,360円|317,580円】
2011年(3月)【開催中止】
2010年【620円|47,010円|1,858,060円】
平均【896円|9,231円|307,628円】

過去9回中、1〜5番人気馬が8回優勝していることもあり、「単勝」は3桁配当が6回と堅めの決着が多い。

一方、「馬複」は万馬券が2回、4桁配当が5回。 「三連単」は2010年の「1,858,060円」を筆頭に、平均「307,628円」と荒れた決着が多くなっている。

次のページへ
リンク重賞一覧
▲TOP

会員規約 会員規約
プライバシーポリシー プライバシーポリシー
サイトポリシー サイトポリシー
運営企業 運営企業
SPAT4 SPAT4
nankankeiba.com nankankeiba.com
浦和競馬 浦和競馬
大井競馬 大井競馬
川崎競馬 川崎競馬

0.トップページ
1.マイページ
2.ポイントを使う
3.キャンペーン
4.イベント
5.ゲーム
6.サービスのご案内
7.よくある質問
8.お問い合わせ

▲TOP
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.