2019年9月4日(水) 川崎2,100m
戸塚記念(S1)
夏の3歳重賞第2弾「戸塚記念(S1)」
2018年から南関東最高グレードの「S1(旧S2)」に格上げされた3歳重賞。
戸塚記念が行われる川崎2,100mは「川崎記念(Jpn1)」や「関東オークス(Jpn2)」が行われるコースで、
スタミナはもちろんのこと、コーナーを6回通過する器用さ、川崎競馬場でのコース経験などが求められる。
川崎経験馬が強いのか?勢いある上がり馬が強いのか?過去10年の傾向を探ってみよう。
【過去10年の優勝馬】
2018年
チャイヤプーン[船橋]5人気
父フェデラリスト
2017年
カンムル[浦和]4人気
父サマーバード
2016年
ベルゼブブ[浦和]3人気
父アグネスデジタル
2015年
ミスアバンセ[船橋]5人気
父パイロ
2014年
キットピーク[大井]7人気
父マーベラスサンデー
2013年
トラバージョ[船橋]1人気
父ワイルドラッシュ
2012年
アスカリーブル[船橋]1人気
父ブラックタキシード
2011年
ナターレ[川崎]2人気
父クロフネ
2010年
ハーミア[大井]1人気
父フィガロ
2009年
ブルーラッド[川崎]5人気
父シーロ
目立った成績を収めている騎手は不在…
【騎手の傾向(敬称略)】
※左から【1着|2着|3着】
2018年
【森泰斗|町田直希|御神本訓史】
2017年
【左海誠二|石崎駿|中野省吾】
2016年
【山崎誠士|吉原寛人|真島大輔】
2015年
【矢野貴之|澤田龍哉|吉原寛人】
2014年
【岡部誠|御神本訓史|繁田健一】
2013年
【石崎駿|真島大輔|今野忠成】
2012年
【今野忠成|御神本訓史|繁田健一】
2011年
【的場文男|今野忠成|石崎駿】
2010年
【戸崎圭太|町田直希|山崎誠士】
2009年
【御神本訓史|真島大輔|石崎隆之】
「御神本訓史騎手」が1勝、2着2回、3着1回と相性は良いが、際立って好成績を残している騎手はいない。
地元の「川崎所属騎手」に限ると、「今野忠成騎手」が1勝、2着1回、3着1回。
直近3年で2度、「川崎リーディング(勝利数)」を獲得している「山崎誠士騎手」は1勝、3着1回の成績だ。
地元勢の奮起に期待!
【所属競馬場別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
浦和【2-0-0-11】
船橋【4-2-5-41】
大井【2-3-3-18】
川崎【2-5-2-36】
「船橋所属馬」が4勝、2着2回、3着5回と好成績。
連対率11.5%は他の3場と比較すると低く感じるが、これは出走頭数が南関4場で最も多いからだ。
地元の「川崎所属馬」は2勝、2着5回、3着2回。
直近5年に限ると2着1回、3着1回と苦戦しているが、昨年、トキノパイレーツが地元勢としては5年ぶりに連絡みを果たしている。
優勝馬は2011年ナターレを最後に出ていないだけに、今年こそは優勝を掴み取りたいところだろう。
5番人気馬に注目!?
【人気別成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1人気【3-3-0-4】
2人気【1-2-2-5】
3人気【1-0-1-8】
4人気【1-1-2-6】
5人気【3-3-0-4】
6人気以下【1-1-5-79】
「1番人気馬」が過去10年で3勝、2着3回。
優勝馬は2013年のトラバージョまで遡るが、コンスタントに成績を残していると言えそうだ。
一方、大活躍と言えるのが「5番人気馬」。
過去10年では3勝、2着3回。数字的には「1番人気馬」と全くの互角となっている。
昨年を振り返ってみると…「1着:5番人気馬」⇒「2着:1番人気馬」の決着。
「1番人気馬」にとっては「5番人気馬」が脅威の存在かもしれない。
さらに、「6番人気以下」の“3着5回"も気になる数字だ。
近年は荒れる傾向
【配当傾向】
※左から【単勝|馬複|三連単】
2018年【1,430円|1,010円|28,630円】
2017年【1,280円|3,310円|201,440円】
2016年【1,520円|1,470円|68,340円】
2015年【590円|19,640円|402,040円】
2014年【1,870円|1,910円|19,590円】
2013年【180円|1,070円|5,310円】
2012年【130円|670円|7,800円】
2011年【570円|2,770円|33,480円】
2010年【200円|1,040円|27,640円】
2009年【1,040円|780円|12,390円】
平均【881円|3,367円|80,666円】
2014年〜2018年平均【1,338円|5,468円|144,008円】
2009年〜2013年平均【424円|1,266円|17,324円】
近年は高配当が続いている。
過去10年を「2009年〜2013年」と「2014年〜2018年」の5年に分けて平均配当を比較したところ…
直近5年の平均配当が「2009年〜2013年」の5年に比べ、軒並み上昇しているのが分かる。
夏場の3歳重賞は、戸塚記念の他に「黒潮盃(S2)」があるが、こちらの平均配当(※)は「単勝374円」、「馬複2,274円」、「三連単33,351円」。
黒潮盃は1番人気馬の勝率が70.0%と高いのが特徴だが、戸塚記念は一筋縄ではいかないようだ。
※2009年〜2018年
次のページへ
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.