2019年9月4日(水) 川崎2,100m
戸塚記念(S1)
前のページへ
黄色い枠が好成績!
【枠番別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
1枠【1-1-2-6】
2枠【0-2-0-8】
3枠【1-1-1-16】
4枠【3-1-0-15】
5枠【3-1-4-11】
6枠【1-1-1-16】
7枠【1-0-1-18】
8枠【0-3-1-16】
1着の回数が多いのは「4枠」と「5枠」の各3回。 「5枠」に至っては2着が1回、3着が4回もあり、過去10年では8回も馬券に絡んでいることになる。
近年、成績を上げてきたのが「1枠」と「8枠」の両端。 「1枠」は勝率10.0%、「8枠」は同0.0%と良くは見えないのだが、両枠は2年連続で3着内に好走している。
(「8枠」に限ると、3年連続で3着内に好走)
強い女が台頭!
【牡馬牝馬別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
牡馬【6-9-7-85】
牝馬【4-1-3-21】
セン馬【0-0-0-0】
「牡馬6勝」に対して「牝馬4勝」と互角の戦いを繰り広げている。
「3歳牝馬」にとって、秋の目標の1つは11月に行われる「ロジータ記念(S1)」。 ロジータ記念は「川崎2,100m」で行われることもあり、同舞台の戸塚記念には有力牝馬が参戦する傾向にある。 “夏は牝馬"という格言もある通り、暑い時期に行われる3歳重賞では見逃せない存在だ!
今年の芙蓉賞はハイレベル!?
【芙蓉賞の着順別の成績(過去6回)】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
芙蓉賞1着【1-1-0-4】
芙蓉賞2着【0-0-1-3】
芙蓉賞3着【0-0-1-4】
芙蓉賞4着以下【0-0-1-8】
※2011年〜2014年は未実施のため、過去6回分の成績
川崎2,000mで行われる戸塚記念TR「芙蓉賞」。 2017年までは出走条件が「B3以下」だったが、昨年からは「A1以下」の馬にも門戸が開かれている。
「芙蓉賞」優勝馬は過去6回で1勝のみ。 あまり戸塚記念に直結していないトライアルだが、「A1以下」に出走条件が変わった昨年はトキノパイレーツが2着に好走。 今年からは“準重賞"に格上げされるため、昨年以上にレベルの高いトライアルとなりそうだ。
2019年芙蓉賞の結果
黒潮盃組は見逃せない!
【黒潮盃の着順別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
黒潮盃1着【2-0-0-3】
黒潮盃2着【1-1-0-3】
黒潮盃3着【1-0-0-4】
黒潮盃4着以下【2-3-4-34】
戸塚記念の約1か月前に大井競馬場で行われる3歳重賞「黒潮盃」。 条件が「大井1,800m」⇒「川崎2,100m」に替わるが、その関連性はどうだろう。
過去10年の「黒潮盃」優勝馬は5頭が戸塚記念に出走し、2勝、4着以下3回。 いずれも戸塚記念では「2番人気以内」に支持されていたので、やや物足りない成績かもしれない。 これは「配当傾向」の項目でも触れたが、戸塚記念は「黒潮盃優勝馬=人気馬」の取り捨てがポイントとなりそうだ。
「黒潮盃」2、3着からは、それぞれ1頭の戸塚記念優勝馬を輩出。 さらに、「黒潮盃」で4着以下に敗れた馬からは2頭の優勝馬が出ており、2着、3着に好走する馬も多い。 大井 ⇒ 川崎の条件替わりで一変する馬を見つけるのも馬券検討の一つと言ってよさそうだ。
2019年黒潮盃の結果
関東オークス上位馬には大注目!
【関東オークスの着順別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
関東オークス1着【1-0-0-0】
関東オークス2着【1-0-0-2】
関東オークス3着【0-1-1-0】
関東オークス4着以下【0-0-1-5】
南関東牝馬クラシック第3戦「関東オークス(Jpn2)」。 戸塚記念と同舞台で行われるだけに、当然ながら注目のレースとなる。
関東オークスはJRA勢とのレースとなるだけに、「上位争い=実力馬」がそのまま当てはまる。 過去10年で「関東オークス」1〜3着馬は戸塚記念に6頭参戦しているが、そのうちの2頭が優勝し、2着、3着も1回ずつある。 また、「関東オークス4着以下」からは、2011年のハルサンサン(関東オークス4着!)が3着に食い込んでいる。
2019年関東オークスの結果
連勝馬には注目!
【戸塚記念1〜3着馬の前走成績】
※左から【1着-2着-3着】
前走1着【4-4-1】
前走2着【1-1-1】
前走3着【1-1-2】
前走4着以下【4-4-6】
黒潮盃の「南関データ分析」と同様に、過去10年の「1〜3着馬」の「前走成績」を調べてみた。
過去10年の優勝馬のうち、「前走1着馬」は4頭、うち3頭は前々走も制している“上がり馬"だ。 さらに、そのうちの2頭は3走前も制しており、戸塚記念で4連勝を達成している。
「前走4着以下」から戸塚記念を制したのは2009年ブルーラッド、2011年ナターレ、2014年キットピーク、2018年チャイヤプーン。 うち、キットピーク、ブルーラッドは「黒潮盃4着以下」からの戴冠となっている。
川崎巧者は見逃せない!
【川崎コースの経験有無別の成績】
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
経験あり【7-8-8-82】
経験なし【3-2-2-24】
1周1,200mと小回りなコースは経験がものをいう!? 過去10年の優勝馬のうち、実に7頭が川崎コースの経験があり、2着、3着も「経験あり」が大勢を占めている。
さらに細かく見てみると、「経験あり」のうち、「川崎コース無敗馬」の成績は以下のとおり。
※左から【1着-2着-3着-4着以下】
無敗馬【6-2-1-11】
「経験あり」の7頭中、6頭までが「川崎コース無敗」を誇る“川崎巧者"。 「1〜3着馬の前走成績」で示した「前走4着以下」から戴冠したナターレ、ブルーラッドも「川崎コース無敗馬」に該当する。 特にナターレは川崎コース3戦3勝、重賞「クラウンカップ(S3)」も制していた。
今回の「南関データ分析」はここまで! 次回は9月18日(水)に大井競馬場で行われる「東京記念(S1)」です!
南関データ分析とは
南関重賞の過去の傾向をデータで分析!
知って得するデータから豆知識まで、予想に役立つデータをご紹介いたします!
(SPAT4プレミアムポイント事務局調べ)
競走除外馬及び出走取消馬はデータには含めておりません。 また、当コンテンツの内容においては、特定の馬の応援や推奨などを行うものではありません。
データ満載!南関東4競馬場の情報は「nankankeiba.com」をチェック!
重賞一覧
▲TOP
会員規約
プライバシーポリシー
サイトポリシー
運営企業
SPAT4
nankankeiba.com
浦和競馬
大井競馬
川崎競馬
0.
トップページ
1.
マイページ
2.
ポイントを使う
3.
キャンペーン
4.
イベント
5.
ゲーム
6.
サービスのご案内
7.
よくある質問
8.
お問い合わせ
▲TOP
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.