「移動が修行」 1/3頁
2019/8/21
先週月曜日の盛岡競馬、クラスターカップに出走したコパノキッキングは3着でした。
なんとなく勝つような予感がしたんですけどねえ。パドックではちょっとイレこんでいるかなと思ったのですが。でもここは勝つストーリーだと決めつけて馬券を買ったら、
(塗り間違いでドーモスイマセン)
1000円と塗ったつもりが100円とは。うーむ、としばし考えて、1000円に塗りなおして再び単勝を購入。しかしその行動は余計でした……
(コパノキッキング)
いちおう複勝は当たったけれど、1.0倍だから完全にお遊び。「応援要素が大きい馬券は100円にすべし」というのは、今後の指針にしたいと思います。
クラスターカップが終わり、その次のレースが締め切られる手前くらいの時刻に盛岡駅までの無料バス乗り場に向かったら、ちょうど17時30分発のバスが発車するところ。
そのバスには7月のマーキュリーカップのときにも乗りましたが、この日は激しく満員。さらにバス乗り場には長蛇の列が伸びている!
7月は座れなくても車内で会話できる程度の混雑だったのに、8月は積み残しが出るんかい!
こりゃマズい状況。タクシー乗り場には1台もいないし、とりあえず列に並ばないと競馬場がある山の上から降りられないぞ。
(バス乗り場は大行列)
急いで並ぶと、我々の前にいるのは50人くらい。
これならなんとか乗れそうだけれど、バスの出発時刻と本数は、ちょっと見込み違いではないかいな?
17時45分頃にバスが来て乗車開始。
3人組の我々は乗れましたが、そのあとに乗れたのは10人くらい。以前のように2台編成にしてくれれば、並んでいる人が全員乗れるのになあ。
次のページへ
馬券は20歳から、適度に遊ぶ、大人のたしなみ。
Copyright.SPAT4 PREMIUM POINT . All Rights Reserved.