2024.4.24 大井1,800m羽田盃(JpnI)~3歳ダート三冠初戦~
【上位3頭】東京ダービーの優先出走権(地方所属馬)
【上位3頭】東京ダービーの優先出走権(5着以内のJRA所属馬)
2023年優勝馬 ミックファイア号
キャンペーン
エントリー
エントリー
エントリー
エントリー
3歳ダート三冠
JRA所属馬の詳細な出走馬選定方法はこちら
(PDF/地方競馬全国協会)
羽田盃とは
3歳ダート三冠の初戦は「大井1,800m」で行われる「羽田盃(JpnI)」!
2024年に創設される3歳ダート三冠は以下の3戦で構成される。
▼第1戦「4/24羽田盃(JpnI)」
▼第2戦「6/5東京ダービー(JpnI)」
▼第3戦「10/2ジャパンダートクラシック(JpnI)」
2023年以前は“南関東クラシック”として当地の3歳馬が目標としていたが、2024年からはJRA所属馬や全国の地方馬にも門戸が開かれたダートグレード競走として実施される。
南関東クラシックから日本のダートクラシックへ。
生まれ変わった三冠最初のレースを制し、新時代の幕開けを告げるのはどの馬になるか!?
なお、地方及びJRAの出走可能枠は地方馬12頭に対してはJRAは4頭だ。
有力馬紹介
データ分析
参考レース
レース回顧(文:中川明美)
新たなダート三冠が羽田盃から幕を開けた。
8頭立てと少頭数にはなったが、雲取賞馬ブルーサン、2着アマンテビアンコ。
京浜盃組からは2着馬アンモシエラ、3着ハビレと、前哨戦のダートグレード競走上位馬が顔を揃えた。
あらためて京浜盃優勝馬サントノーレが骨折により不出走なのが残念でならない。
降りしきる雨のなか、馬場状態は「不良」に変わっていた。
レースはアンモシエラ、ティントレット、ブルーサンと横に広がっての先行争い。
内にハビレ、外アマンテビアンコと続いていく。
最内枠を利してアンモシエラが先手を取りきったが、1コーナーでは悲鳴に近い声がスタンドから上がった。
アマンテビアンコが内側に寄ったため、ハビレが躓いたのだ。
(アマンテビアンコの川田将雅騎手は内斜行により戒告)
前3頭が一団となってレースは進み、ペースが上がっていく。
後続は縦長の隊列となった。
向正面から3コーナーにかけて隊列は間隔を縮めるが、依然先頭はアンモシエラ。
ブルーサンの脚いろがあやしくなった3コーナーから動き出したのが好位にいたアマンテビアンコ。
外から一頭、また一頭と捕らえていった。
直線を向くと前にいるのはアンモシエラただ1頭。
ゴールまであと100mというところで、ついにアンモシエラを交わし、最後は1馬身差をつける完勝だった。
ゴール前
2着には粘ったアンモシエラ、3着には離れた最後方を追走していたフロインフォッサルが猛追して迫ったが前とは8馬身差があった。
2番人気のブルーサンは外枠もあって主導権が取れず、ハイペースの流れに翻弄された。
逃げ馬の宿命とも言えるのか、失速して最下位という結果に終わった。
1番人気に応えて勝利したアマンテビアンコ。
「ゲートはもともと得意な馬ではないので躓かないような出方をしてその後はリズムを取って動いた。
ゴールまで無理せずゆっくりとつかまえに行った」と川田騎手。
川田将雅騎手
真っ白い馬体が大外を回りながら、次々に前を飲み込んでいく様はまさしく“川田劇場”だった。
アマンテビアンコの母は同じく白毛のユキチャン。
さらにその母はシラユキヒメという白毛の一族。ブチコやソダシも同じ一族だ。
ユキチャンはJRAから川崎へと移籍しながら、関東オークス、クイーン賞、TCK女王盃と
牝馬ダートグレード競走を席巻した白い名牝だが、制したのはJpnIIまで。
母の悲願を叶え、白毛馬初のダートグレード競走JpnI制覇となった。
「歴史が動いたレースに最初に名前を刻むことができてうれしい」と宮田調教師。
「一冠を獲ったからには次の冠も獲りたい」と、次走は東京ダービーに進むプランを明かした。
余談だが、アマンテビアンコの父ヘニーヒューズは、
翌日の東京プリンセス賞フェルディナンドでも勝利し、二夜連続の重賞制覇となった。
宮田敬介調教師
陣営のコメント
■2着アンモシエラ 横山武史騎手
二の脚が想像以上に速かったですね。
逃げる競馬でも問題はなかったですし最後まで踏ん張ってくれました。
■3着フロインフォッサル 本田正重騎手
せかさずにレースを進めたら最後は脚を使ってくれました。
距離が延びていいと思うしこれからの馬。
■4着ハビレ 笹川翼騎手
(1コーナーで躓くなど)うまく誘導することができませんでした。
距離は思ったより大丈夫だったし、前の馬とは着差ほどの差はないと思います。
■5着ムットクルフェ 山崎誠士騎手
内容は良かったけど、時計が速すぎましたね。
3コーナーでオッと思ったところもあったんですがそこから離されてしまいました。
■8着ブルーサン 和田竜二騎手
間隔が空いたぶん仕上げが難しかったのかも。
自分のリズムで走る馬なので逃げたほうがいい。今日は先手を取ることができなかった結果です。
アマンテビアンコ
写真:真鍋元
レース概要
実施日 |
4/24(水) |
競馬場 |
大井競馬場 |
距離 |
1,800m |
出走条件 |
サラ系3歳 |
負担重量 |
牡馬56kg 牝馬54kg |
優先出走権 |
【地方所属馬】上位3頭に「東京ダービー(JpnI)」の優先出走権付与
【JRA所属馬】上位3頭(5着以内)に「東京ダービー(JpnI)」の優先出走権付与 |